2008.01.30 水曜日 12:20
小さな違憲判決
税法の遡及適用は違憲、福岡地裁が住宅売却損の控除認める
税法の遡及適用は違憲、福岡地裁が住宅売却損の控除認める(読売新聞) - Yahoo!ニュース
この改正については全く記憶がない。ノーケアで上記記事のみがソースだが、第一印象として、不利益を遡及させちゃダメだろ、という感じだ。ガソリン暫定税率でにわかに脚光を浴びている(?)租税特別措置法だが、「法改正要旨が報道されたのは遡及適用のわずか2週間前。国民に周知されていたといえない」とあるように、通則法の定める20日という周知期間もないようだ。ここで、この改正法の経緯を調べることはできないが、当該改正法は16年3月31日法律14号と思われるから、多分、国会の期末ギリギリに成立して即日施行となったものだろう。これではダメだ。
法学の講義のネタにはちょうど良いが、当事者にとってはこんな不幸はない。人の不幸をめしの種にするような、そんな人間にはなりたくないから、私もせめて「違憲」説を基本に据えよう