2006.12.27 水曜日 22:48
大散財
定演が終わった直後から、非常に神経を使う問題が起こり、年末の休み直前、はっきりいえば今朝、ほぼ理想的な形で解決しました。努めて意識しないようにしていたつもりでも、やはりストレスは相当だったようで、その発散のためにかなりの散財に走りました(本来の浪費癖をストレスのせいにしている、と思った君とは絶交だ)。
21日の夜、注文から2週間で、大きな箱が届けられました。

開けるとまた箱。

まだまだ箱。

そしてとうとうご対面と相成りました。

VAIO type U(VGN-UX90PS)。Core Solo 1.2GHz にメモリー1GBを積んだオーナーメイドモデル。講義でパワーポイントを使うのに、とにかく(と、ここまでtype Uで打ってみたけど挫折。やはり「出力専用」マシンだと認識し、デスクトップで続きを編集)軽くて持ち運び易いマシンが欲しかったのです。
軽さのほかに、「ペン入力ができること」という条件を満たしたマシンは、さしあたりこれくらいしか見当たりませんでした。しかも、モニターがスライドするとキーボードが出て来る
あたり、かつてサンダーバードの秘密基地に憧れ、ウルトラ警備隊のビデオシーバーに胸躍らせたギミック大好き中年としては、ツボを突かれた気分です。
ただ、あまりの小ささ
に、本体キーボードでの入力はほぼ不可能で、ソフトキーボードをスタイラスで叩く、という方式に落ち着きそうです。でも、講義用という当初の目的のほかに、電子手帳としても使えそうかな、などと、コストパフォーマンス最低の発想でニヤついています。
21日の夜、注文から2週間で、大きな箱が届けられました。
開けるとまた箱。
まだまだ箱。
そしてとうとうご対面と相成りました。
VAIO type U(VGN-UX90PS)。Core Solo 1.2GHz にメモリー1GBを積んだオーナーメイドモデル。講義でパワーポイントを使うのに、とにかく(と、ここまでtype Uで打ってみたけど挫折。やはり「出力専用」マシンだと認識し、デスクトップで続きを編集)軽くて持ち運び易いマシンが欲しかったのです。
軽さのほかに、「ペン入力ができること」という条件を満たしたマシンは、さしあたりこれくらいしか見当たりませんでした。しかも、モニターがスライドするとキーボードが出て来る
ただ、あまりの小ささ