大晦日のツイート


Fri, Dec 31


  • 00:38  yoshitsugu_haraの心象風景は『果てしなく広がる澄んだ大海原』です。・・・・・・ですね。 http://shindanmaker.com/72904 海の民なら男なら〜♪

  • 08:30  @jnmoo 磐越西線は喜多方までしか電化されていません。会津若松から新津方面まで行くのは気動車なので「列車」と表現するのでしょう。  [in reply to jnmoo]

  • 08:31  @silverchest レバーパテとリエットはどちらも好きだよw  [in reply to silverchest]

  • 20:31  フロイデ、シェーにゃ〜 http://photozou.jp/photo/show/630898/62540185

  • 20:56  会津の真冬なのに稲妻と雷鳴が。まるで金沢のようだ。

  • 23:44  バッハのロ短調を聴きながら初詣の支度をしよう。皆様、今年は大変お世話になりました。どうぞ良いお年をお迎え下さい。そして新しい年も今年以上によろしくお願いします。

12月25日〜30日のツイート


Sat, Dec 25


  • 00:13  今年はもう働きたくないから、明日、喜多方に帰ることにする。いま一番の悩み事は、年末年始に持って帰って読む本を選ぶこと。重い、暗い、痛い、エロい…を排除していくと書架に何も残らないのは何故だ!

  • 08:51  ライブカメラ http://bit.ly/c3UPOx で喜多方を見ようとしたら、吹雪で何も見えない。雪はイヤだよぅ(つД`)

  • 09:45  @nobuko_kosuge ありがとうございます。補講ですか…。私たちの仕事を量だけで縛ることの愚を、我田引水にならないように注意しながら主張し続けたいものですね。今年もお世話になりました。どうぞお疲れの出ませんように。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 09:46  @silverchest どうもありがとう。最近の研究によると、私やあなたとは違う、耐性の弱い個体も存在するらしい。神の摂理とはわからんものだ。  [in reply to silverchest]

  • 11:18  あずさ、なう。甲府盆地は陽光うららか。でも会津盆地は大雪。これが今年のお日様の見納めとは(/_;)。山梨の皆様、良いお年を。

  • 12:42  新宿なう。今日は湘南新宿ラインで大宮に出て新幹線に乗り換える。

  • 13:41  大宮から新幹線に乗った、なう。関東平野はよく晴れているが、遠望する北の山地はすっかり雪雲に覆われている。

  • 14:13  那須あたりまで来たら、お日様がどこかに行ってしまった。年が明けて甲府に帰るまでさようなら(:_;)

  • 14:38  郡山なう。磐越西線は大雪で止まりおった。今日中に帰り着けるだろうか…。

  • 15:34  磐越西線大雪のため不通。運転再開の見通したたずorz

  • 17:13  郡山で宿を取った、なう。大学に入ってからかれこれ30年、冬の帰省で帰り着けなかったのは初めて。カバンにはPCと衣類と本が入っているから急なお泊りも平気w

  • 18:31  @fukimame ありがとうございます。仮に電車が動いても、日没後の山の中で立ち往生でもしたらほとんど遭難ですから、早めに諦めて宿を取りました。どうやら正解だったようです。  [in reply to fukimame]

  • 18:53  夕食のため駅付近に。磐越西線は動いてない。早めに見切りをつけて宿を確保したのは大正解。

  • 18:58  郡山は乗換駅だから土地勘がない。わかるのは母が入院した病院付近と、駅の界隈なら真空管も扱ってるパーツ屋さんが一軒だけ。駅ビルで、当たり前のチェーン店に入る。

  • 19:39  郡山の駅員の説明。磐越西線は最終電車を目処に除雪作業中。明日の車両のやりくり、非常に不安だ。

  • 19:51  @nobuko_kosuge 真冬用の装備で来ましたから乗り切れそうです。ツイもお掃除もいいじゃないですか。精神が充実すれば原稿は日を置かず書けると思います。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 21:36  忠臣蔵なう。法制史的に見たら浅野が圧倒的に悪いし、大石の行為は押し込み、殺人であって仇討ちではない。でもエンターテイメントとしては非常に面白い。

  • 22:05  内蔵助が妻の里方、豊岡の石束家に送った離縁状は、高木侃先生の本に出ている。

  • 22:50  南部坂雪の別れは忠臣蔵一番の名シーン。



Sun, Dec 26


  • 00:09  5時半頃、積み残しも出るほどの満員で郡山を発車した下りは、どうやら会津若松まで辿りつかなかったようだ。早めに諦めて正解。明日もどうなるか分からないので早く寝て体力を温存します。

  • 08:21  磐越西線は15時まで運休。磐越自動車道、国道49号も会津方面不通。早々と連泊を確保したから、諦めて寝直しを決め込むか・・・。

  • 08:44  会津若松駅のライブカメラは、およそ半日前から雪の量以外変化がないorz。あの寝台車の寝台は機能したのだろうか。

  • 08:55  会津若松駅のライブカメラ。子供らしい人影が視界に入ってきた。よく見ると、線路上の積雪がホームの高さを越えている。これはほぼ終了のお知らせだわ。

  • 09:55  @oisanf 昨日の午後から郡山で足留めを食っています。今日も喜多方まで帰れるかどうか・・・。ライブカメラで見ていますが、まさに豪雪ですね。  [in reply to oisanf]

  • 15:18  磐越西線下り、運行再開なるか?。日没が近いから微妙な雰囲気。 http://photozou.jp/photo/show/630898/61861543

  • 15:40  @takebata ご心配をおかけしています。目下、磐越西線の東の起点、郡山で再開を待っていますが、今日中に実家に帰り着けるか、微妙なところです。会員になっているビジネスホテルを安価で押さえられたのが、不幸中の幸いといったところです。  [in reply to takebata]

  • 15:53  「長旅」に備えて腹ごしらえしていたら、出発予定が伸びていた。これは多分無理。 http://photozou.jp/photo/show/630898/61866085

  • 17:05  @takebata 異国では一層辛そうですね。気がかりな母親は、私のことで気を揉んだために却ってしゃんとしたようですから、明日の交通手段確保を最優先に考えます。無事に帰り着いたらご心配下さった各位にご祝儀を出さなきゃ。  [in reply to takebata]

  • 17:07  @twit_makmak もう少しmakmakさんに親切にしておけば、こんな雪の被害には遭わずに済んだような気がします・・・。  [in reply to twit_makmak]

  • 17:23  @shara_ygu 連泊を決めてホテルに入っています。南向きの窓から見えそうな予感が。  [in reply to shara_ygu]

  • 17:33  磐越西線復旧の遅れ。目の前で予定時刻が消されたので諦めて連泊の宿に戻った。未確認だが踏切で脱輪した車が、ラッセル車を通せんぼしたとか。仮に若松まで行けても、喜多方までは絶対無理と判断した。下手をすと若松市内の親戚宅に転がり込むこともできない状況。

  • 17:39  福島健知事が自衛隊に災害派遣を要請。一日遅い!。天気予報を見れば昨日の時点で要請が必要だとわかるはず。各地の駐屯地では、恐らく昨日のうちに出られるよう準備が終わっていたはず。

  • 20:40  大雪で実家に帰れず途中駅でホテルに連泊。楽しみは読書とテレビ。で、坂上の雲。いま演奏した軍艦マーチは後年の改作版。当時はB dur で旋律も装飾音だらけでほとんどジンタ。谷村政次郎氏に監修を頼まなかったと聞いたが、些細な点でも良いドラマだけに惜しい。



Mon, Dec 27


  • 08:09  郡山駅一番線、磐越西線ホームなう。四十数時間ぶりに喜多方行きの電車が出る予定。会津若松から先は代行バスの可能性も。ホテルで寝ていたとはいえ、連泊はくたびれた。

  • 08:30  @shara_ygu ありがとうございます。やっと帰れます。  [in reply to shara_ygu]

  • 08:34  磐越西線下り0832快速喜多方行きは、予想通り会津若松止まりに変更。だが昨日までと違い昼間に着く予定だから、自力で喜多方方面に移動出来る見込み。磐越東線の接続待ちで延発。

  • 08:46  0832磐越西線喜多方行き快速は11分延発。会津若松止まりに変更。年内のお日様の見納め、仕切り直し、なう。

  • 08:53  進行方向に見える会津盆地東端の山々を覆う様に、重苦しい雪雲がかかっている。『物体O』や『首都消失』の雲はこんなイメージだろうか。

  • 08:59  磐越西線下り快速は磐梯熱海なう。48豪雪を思い出す積雪量。

  • 09:06  雪に埋もれた旧中山宿駅を左に見て、中山峠に進入。次第に無彩色の世界が。

  • 09:15  磐越西線、下り快速は沼上信号所で上りとすれ違い、会津盆地に入った。この辺の駅に、夜10時以降に放り出されたら確実に凍死する自信がある、って程の雪模様。

  • 09:29  翁島駅。列車交換のため臨時停車。上りはいつ来る?

  • 09:38  磐越西線下り快速は、翁島駅で上りの583系と交換完了。現在20分の遅延。まもなく、一昨日の夜、会津若松に向かった列車が行き倒れた磐梯町。

  • 10:01  次は終点会津若松、のアナウンス。

  • 10:53  喜多方行き代行バスで国道121号線を北上中。想像を越える路面の悪さ。車窓から見える磐越西線の線路は、全く除雪できていないようだ。

  • 11:10  平成の大合併以前の喜多方市に入った。路面の状況はかなり改善されているが車はなかなか進まない。どうやら数台前に、運転技量の劣るドライバーがいるようだ。

  • 11:48  当初予定より42時間遅れで帰宅った〜。

  • 16:12  @naito_ygu ありがとうございます。当面、南米には行く予定はありませんが、もし話が出ても握り潰すことにしますw。今年も大変お世話になりました。新年もどうぞ宜しくお願いします。  [in reply to naito_ygu]

  • 16:13  @takebata 帰宅後すぐに、除雪道具がしまってある小屋を掘り出すというサバイバルから始まりました。肉体労働で、すこし逞しくなって帰ります。  [in reply to takebata]

  • 16:14  @nobuko_kosuge ご心配をおかけしましたが、無事帰り着いて、母と猫7匹と再会しました。補講が終わったら、ゆっくりお休み下さい。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 16:21  磐越西線下り、10時過ぎに会津若松に着いた快速に接続させ喜多方行きの代行バスが出た。発車前に駅員が乗り込んで、来るときは2時間かかった、帰りの保証はない、喜多方から先の交通手段はない、旅行は中止して欲しい、と客に訴えかけた。ライブカメラ越しに聞いたあの声だった。

  • 18:21  除雪道具をしまってある物置の入口から除雪する、という異様にサバイバル風味の肉体労働で、腰痛爆発。少し湿って重くなった新雪はコバルトガラスの蛍光を思わせる僅かな青みが美しいが、邪魔だ。そもそも箸と六法より重たいものは持たない主義なのにブツブツ



Tue, Dec 28


  • 10:03  おはようございます。昨夜つぶやいて下さった皆様、返信できずすいませんでした。自室で猫に囲まれて寝落ちしました。今日はこれから、喜多方北部雪中行軍です。無事に戻れたらまた改めて。

  • 13:28  生還!。豪雪のあと、中途半端に気温が上がったから猛烈な靄で視界不良。疲れた。



Wed, Dec 29


  • 15:51  どこを見ても猫。

  • 22:59  @cossette0522 実家のリビングです。唯一床暖のある部屋で、そこに7匹の猫が全部集まると、ものすごい猫密度になります。「猫まみれ」と表現しても、かなり適切に状況を示したことになるでしょう。  [in reply to cossette0522]

  • 23:02  母親の体調がイマイチであることに加え、猫の数が過去最高であるため、掃除が全く行き届かない。喫緊の雪かきは終えた。明日は午前中に蕎麦を打ち、午後は全力で掃除だ。なんとか正月に間に合わせなければならない。

  • 23:03  @Mukasa_ 文字を見ただけで痛みを感じます。寒い時期だから特にキツいのでは。どうぞお大事になさって下さい。  [in reply to Mukasa_]



Thu, Dec 30


12月18日〜24日のツイート


Sat, Dec 18


  • 15:07  @takebata 受講生の反応を敏感にキャッチして中身を入れ替えたり進度を調節したりするのは、当然です(キリキリッ。  [in reply to takebata]

  • 15:12  アマゾンからの宣伝メール。"以前「『猫川柳(週めくり) 2011年 カレンダー』」をチェックされたの方に "ほしのあき 2011年 カレンダー"の発売について、ご案内いたします。" このリコメンドの責任者を小一時間問い詰めたい。

  • 15:34  来週の会議資料は粗方出来た。年内最期の山は手つかずの原稿だが、とりあえず遊ぶことにする。

  • 15:39  DIR9001を使ったデジタルオーディオインターフェイスを作る。

  • 16:33  @takebata 8番は「闇に対する光の完全な勝利」をあらわす音楽。良いチョイスです。  [in reply to takebata]

  • 16:33  DAI完成、というかハンダ付け終わり。続いてPCM56Pを使ったDAコンバータを作る。

  • 18:09  @takebata 聴きやすいのは4番「ロマンティック」でしょうか。全曲、2組以上wありますからお貸ししますよ。  [in reply to takebata]

  • 18:12  タケバタ先生に4番をお薦めしつつ、自分は7番で、出来たばかりのPCM65P-NOSDACの音を楽しんでいる。猛烈に鮮度の高い音だ。これだけ良い感じに鳴るならバッファアンプを作る必要はないかな。

  • 19:08  さっきのツイートは間違い。作ったのはPCM56Pを使ったDAC。ハンダごてやら何やら、避けながらキーを打っていたらいつも以上にミスタイプorz。

  • 19:12  それにしてもこのDAコンバータの音は魅力的。DAIのDR9001は96kHzレシーバーだが、いま目の前で176kHzでロックしてる。手動アップサンプリングwは手間だからあまりやる気はないが、普通にCDから引っ張っても良い音だ。



Sun, Dec 19


  • 00:57  @silverchest そもそも択一の問題じゃないんじゃないかな。日本でも千住真理子のように、音大に進まずに普通(義塾が普通かどうかはひとまず置いて)の大学に進むケースもある。天才的な技術の先にある何かを模索する時期が、大学進学と重なったのかな、と。  [in reply to silverchest]

  • 02:35  @silverchest 微妙に違うかな。多分同時にはこなしていない。音楽というある種超然とした「芸」を極めるために、異なる時限軸に身を投じて自己を客観化するんじゃなかろうか。生きるために林業に従事した伊福部昭、電車の運転士をしていた朝比奈隆もまた違った社会経験が音楽を深めた。

  • 13:41  急用出来の予感。最速で23日に甲府を離れ年明けまで留守になる可能性あり。御用の方はお早めに、または年明けに。

  • 17:12  昨日の夕方から夕飯までに作った基板。サイズ比較のための綿棒がでかいこと(;^_^A アセアセ…

  • 17:16  スイッチもヒューズも無しに段ボールの上で動作中のPCM56PDAC。音は凄く鮮明。むき出しは怖いからクッキーの缶にでも入れようと思ったが、こんな時に限って適当な缶がない。

  • 17:35  @nqthm こちらこそ、是非マイコンを教えて下さい。私のデジタルオーディオはキットやパーツを買ってきて作るだけで、せいぜいデータシートを読むのが限界です。でも何か作るのは楽しくて(^。^)  [in reply to nqthm]

  • 18:39  「坂の上の雲」先行放送。広瀬閉塞隊出撃時の軍艦行進曲。たしかこの頃はまだB durのはず。今のはF dur に聞こえたぞ。

  • 19:54  5時半と7時、場合によると10時からも「坂の上の雲」を見る日曜日。我ながら、どれだけ好きなんだ、と呆れるが止められん。

  • 22:12  DACの実験。サンプリング周波数44、96、176kHzのサイン波を発生させてwaveファイルにし、HiFaceからDACに送り込んで出力波形を観察してみた。オーバーサンプリングの意味がちょっと分かった気がする。

  • 23:25  @takebata 以前の説明、ちょっと不正確でした。「闇に…」は曲折あってようやく実現、成功した初演時の評価だそうです。どこかで動画を見たんだと思いますが、私は終楽章の冒頭を聴くと、はやぶさが大気圏に再突入する時を想像するんです。  [in reply to takebata]

  • 23:44  セブンネットショッピングから今日の売り言葉"★明治時代からの秘伝の味★電気ブラン" 神谷バーのアレですか、そうですか。私は完璧な下戸ですが、何か?



Mon, Dec 20


  • 08:56  @takebata 週3はキツ過ぎますね。お気を付けて。私も年内最後の三田に行きます。  [in reply to takebata]

  • 11:20  あずさ、なう。そろそろ不感地帯。早く、確実に、そして周囲も自分も気持ち良く仕事を終わらせて実家に帰りたいのだが、世間はそう甘くはないようだ。

  • 17:15  新宿なう。帰ったら神経を使う仕事メール1本。その後は、年賀状、原稿、DACの電源回路の改造のどれかをしよう。

  • 17:46  月食は明日か。日付も分からないとは、我ながら情けない。今日の月齢は14.4。

  • 20:11  RT @nauciccafe: これまでもさんざん「高学歴ワーキングプア」として「手ひどい状態」に置かれてきた研究者予備軍の若手が、大学予算削減等、教育に関わる予算の大削減のあおりをもろに受けて、ますます追い詰められる。教育など、いわば「未来への投資」を怠り続けている国に ...

  • 20:28  こんな素敵な匿名サービスが。http://gtitter.com/ 入り浸りそうな自分が(‥ゞ

  • 23:15  明日の甲府地方は晴れのち雨だと?!。月食が見られないじゃないか。責任者を出せ!



Tue, Dec 21


  • 00:09  『周りの人が思う通りにならない事を悩む必要はありません。なぜなら、自分自身さえ、思う通りにはならないのですから 』 http://shindanmaker.com/12652 正鵠射まくりの痛すぎ(×_×)

  • 09:11  家系図裁判の要旨を、今朝になってようやく紙の新聞で読んだ。我が国には源平藤橘のどれかを名乗るために「系図買い」という習慣があった。「七人の侍」で三船敏郎が買ったばかりのニセ系図を笑われるシーンがあったはず。「あれ」を事実証明に使うとは考えないだろう。公正証書じゃあるまいし。

  • 09:11  今日の法制史のマクラは家系図だなw

  • 16:03  丸善のナレッジパートナーがリニューアルした。サーバーの反応の遅さはそのままに、お気に入りデータが全部消え、そもそもお気に入り欄が消滅した。このサイト、とてもまじめにやる気があるとは思えない。ましてあの松丸を世に出した丸善の仕事とは到底考えられない。

  • 17:52  @yjochi 略式ですか。市民が喧嘩口論の際に発する暴言ならともかく、司法警察員が職務中に発した言葉の重さを意図的に軽く評価した結果ですね。  [in reply to yjochi]

  • 18:09  @amneris84 『身内を庇った』という表現以外では表せない結論ですね。  [in reply to amneris84]

  • 18:12  @yjochi 被害者死亡、付審判、一審実刑、辞職して関連団体に、控訴審結審直前に関連団体を辞職、「職を失い社会的制裁を受けた」から執行猶予というトンでもな控訴審判決を傍聴したことがあります。  [in reply to yjochi]

  • 18:31  まだ仕事は山盛り残っているが、ガラスの勤労意欲はもう粉々。雨で月も見えないし、帰ろう。今日できることは明日でもできる。

  • 20:32  @shara_ygu Fedoraかなぁ、って思いながらスクロールしてったら書いてあった(^.^)  [in reply to shara_ygu]

  • 22:21  @nobuko_kosuge 小菅先生、『平和へのつぶやき』も纏めなきゃいけませんね。  [in reply to nobuko_kosuge]



Wed, Dec 22


  • 08:45  配達された全国紙を読んでいるが、暴言警部補略式でちゃんちゃん、は出ていない。何の根拠もなく暴行陵虐に関する手続があるような気がしていたのだが、終わらない事務仕事に疲れ果ていたようだ。

  • 12:54  @takebata それら一切込みで年末進行なんですね(T.T)  [in reply to takebata]

  • 19:20  @shara_ygu 私のHDDのすみには「松」で書いた原稿や、16bit時代のCubaseで書いた楽譜とか、今となっては手も足も出ない物が残ってますw  [in reply to shara_ygu]

  • 19:31  あまり寒くない冬至。住まいの玄関先から大きな月が昇っていくのがよく見えた。昨日だったらさぞ楽しかっただろうに。200mm手持ちだと、もうこの本体は支えられない。衰えたな>自分。

  • 19:36  @shara_ygu おお、素晴らしい。しかもコマンドラインw。最新版が昨日アップされてるとは、需要は無くならないんですね。松風というwindows用シェアウェアを持っていたんですが、こちらはどこかに消えてしまって(^^ゞ  [in reply to shara_ygu]

  • 22:46  @cossette0522 シーケンサはRecomposerを中心に20年、ノテータはFinaleを10数年。Cubaseは1年だけ使ったことが。  [in reply to cossette0522]

  • 22:51  さて、今日も会議で疲れた。ゆず湯に入ってこよう。

  • 23:51  @silverchest 特に根拠はないが、丸ごと浮かべるのがよいと思う。  [in reply to silverchest]



Thu, Dec 23


  • 08:57  保釈金:逃亡し実刑確定前に拘束、没収できず 最高裁が初判断 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/xwwmftJ via @mainichijpnews 学生の頃、没収と没取を間違わないように「ぼっしゅうとぼっとり」と発音する、と教えてくれたのは刑訴のY先生だった。

  • 09:27  @yjochi マツノ書店ですね。  [in reply to yjochi]

  • 09:28  @fukimame 「こどもチャレンジザゲーム」ですね。携帯からtwipicだと化けるようです。  [in reply to fukimame]

  • 09:43  @yjochi 私もセットで買いました。マツノのご主人が菊池寛賞を受賞されましたが、貴重書の復刊事業はもっと喧伝されていいと思います。  [in reply to yjochi]

  • 09:45  @fukimame 私のガラケーでもダメでした。とりあえず写真だけアップして、自分でコメントするのが簡単かと思います。  [in reply to fukimame]

  • 10:35  @naito_ygu 彼は誰時の月も神秘的で美しいですね。お見事な写真だと思います。デジイチが普及するまでは、月がこんなに気軽に撮れるようになるとは思いませんでした。  [in reply to naito_ygu]

  • 12:07  @cossette0522 OSがDOSだった頃はレコンポくらいしか使い物になるソフトが無く、Windows版になってもテンキーを使った「打ち込み」が主体だった。だからデュレーションタイプは扱えない(;^_^A アセアセ…  [in reply to cossette0522]

  • 12:09  頂き物のどらやき、うまうま。

  • 12:25  @nqthm スゴ!。Hello Musicシリーズについてましたね。音源はずっとXGだったけど、単体しか買わなかったのでソフトは触ったことがないです。  [in reply to nqthm]

  • 12:30  @nqthm ローランド全盛でしたね。レコンポもローランド用のパラメータは打ちやすかった記憶が。そういえばカワイの音源も一台持ってましたw。あくまで非主流派で。  [in reply to nqthm]

  • 13:13  @nqthm 80286から386の頃ですよね。EMSを4MBも確保したら夢のように快適でしたが、レコンポではそれでもメモリ不足気味でした。そもそも18トラックでオケは無理でしたが。  [in reply to nqthm]

  • 13:54  @nqthm 1MB1万円でしたねぇ(遠くを見る目)。しかもウェイトジャンパー立ちまくり。  [in reply to nqthm]

  • 14:46  @kurosawa0101 サウンドカードのトラブルじゃないでしょうか。  [in reply to kurosawa0101]

  • 14:58  @kurosawa0101 サウンドデバイス廻りのレジストリエラーくさい用です。サウンドドライバをアンインストして入れ直すのが良いのでは。  [in reply to kurosawa0101]

  • 15:00  @kurosawa0101 MSがいいといっているみたいなので、構わないのでは。でも仮にエラーが吹き出しても慌てないことが第一です。間違っても有料修復ソフトのリンクなんか叩かないで下さいね。  [in reply to kurosawa0101]

  • 15:51  @shara_ygu トーンネームリストの最初が0番か1番かなんて違いもw  [in reply to shara_ygu]

  • 16:22  @shara_ygu SMFナイフで変換するか、TMidiで再生するか、いろいろ苦労しましたねぇ。  [in reply to shara_ygu]

  • 21:31  年内〆切りの原稿書いた。グフッ。



Fri, Dec 24


  • 00:20  もう眠いけど、明日の審議会の資料を読んでおくか。何が悲しゅうてクリスマスイブに( ゚Д゚)ポカーンとなるような入札資料を読まにゃならんのか。

  • 00:54  @takebata 長距離高速移動の後にまた仕事ですか。くれぐれも御身大切に。  [in reply to takebata]

  • 12:38  @shara_ygu ノ。引き取りましょうw  [in reply to shara_ygu]

  • 12:40  会議出れど会議出れど 我が暮らし楽にならず じっと源泉票をみる(自爆)

  • 12:50  @shara_ygu あと30分くらいいますが、細かいのがないので年明けで結構ですよ。  [in reply to shara_ygu]

  • 16:53  @shara_ygu こちらこそ、素敵なカレンダーで星に願いをかけます。  [in reply to shara_ygu]

  • 17:43  クリスマスイブだってーのに県入札監視委員会に出席して、県下(主に)土木建設業の苦境を目の当たりに。こんなことばかりしているから、色気もへったくれもない書類を読むのもすっかり慣れた(/_;)

  • 17:52  甲府のみなさ〜ん、18時18分ころから南西の空に国際宇宙ステーション(ISS)が目視できるそうですよ〜。http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/kofu/index.html

  • 18:00  @Mukasa_ 三脚を研究室に置いて来ちゃったので写真が撮れません。絶対に見えるはずですから是非一枚パチリとお願いします。  [in reply to Mukasa_]

  • 18:19  一目でわかる。国際宇宙ステーションが甲府上空、なう!

  • 18:29  @Mukasa_ 1,2分の間でしたが、神々しささえ感じました。写真は残念です。  [in reply to Mukasa_]

  • 18:34  @Mukasa_ 楽しみにしています!  [in reply to Mukasa_]

  • 18:40  @takebata 今、南西の空に見えているのは木星では?。  [in reply to takebata]

  • 18:41  おっと、北極ではサンタのそりが離陸したようだw

  • 19:40  送信管4本焚いて、シャルパンティエ『真夜中のミサ曲』なう。聴き終わったら、現実に戻って仕事しよ。

  • 20:15  NoradとGoogleのコラボは強いな。サンタはカムチャツカ上空に進入。ミグが上がるのを期待しているのは私だけではないはず(おいっ!)

  • 23:31  サンタはFujiのつもりで岐阜あたりにプレゼントを蒔いたようだ。

12月16日、17日のツイート

Thu, Dec 16


  • 09:21  日付が変わった頃、泣きそうに面倒な仕事メールが到来し、結局、超寝不足のまま講義に行くぞ。気合いで乗り切るが、面倒な仕事はどうしたものか…。この手の年末進行はあらゆる関係者にとって悲劇でしかない。

  • 09:28  @naito_ygu お大事に。今朝はTLに体調不良を訴えるツイートが異様に多いです。  [in reply to naito_ygu]

  • 12:42  @twit_makmak 二次電池は特に低温に弱かったという記憶があります。冷たい手で触って凍らせないように。  [in reply to twit_makmak]

  • 13:02  @twit_makmak (((( ;゚Д゚))) 夏は仲良くしましょう(^_^;  [in reply to twit_makmak]

  • 19:38  夕方、急激かつ劇的に体調が悪化し、慌てて帰宅。経験から原因は「石」と確信し、これまた経験的に効果のある飲み物をがぶ飲みして2時間半。ようやく復活。まったく、よってたかって無理させるからブツブツ

  • 23:08  @nobuko_kosuge ありがとうございます。ご心配をおかけして申し訳ありません。持病の石ですが、今回は大事に至らずに済んだようです。実はお昼の後、またしても厄介が…。明日、出校してやっつけてしまいます。  [in reply to nobuko_kosuge]


Fri, Dec 17


  • 00:14  Janetter v1.0はかなりイイ。

  • 09:25  @takebata う〜む、国史と法律と国文と音楽だったら詳しいんだけど。ごめんねm(_ _)m。つい先日、その手の有名店が閉店って話題が流れて、様変わりの予感も。  [in reply to takebata]

  • 09:38  @nobuko_kosuge @nobuko_kosuge 小宮山から神保町の交差点方向だと、先月閉店してしまった厳松堂でしょうか(/_;)  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 09:49  @nobuko_kosuge じゃあ一誠堂でしょうか。店前で平凡社東洋文庫の投げ売りをつかんだことが何度か。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 09:55  @nobuko_kosuge あの辺は、歩いて行くといつでも、自然と行くべき店に入っちゃうんですよね。いつも行く店でも、レシートを見ないと店の名前がわからなかったり。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 10:16  @shara_ygu 私は勇気がないので、古書センターの8Fに行けませんw  [in reply to shara_ygu]

  • 10:25  @nobuko_kosuge 師走のクソ忙しい今日のこの日に、タケバタ先生は神保町に行った、と記憶しておきましょうw  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 10:30  @takebata 神保町駅から大通り(靖国通り)より1本南のすずらん通りを東に。三省堂の裏まで、内山書店や東方書店を流し、三省堂から靖国通りに出て神保町駅方面(九段下方向)に冷やかして歩くのがおすすめです。  [in reply to takebata]

  • 10:39  @takebata ゴールは靖国通りを神保町の交差点を越え、古書センターまでどうぞ。古書センターのあたりにも南海堂、巌南堂など私の縄張りがありますw  [in reply to takebata]

  • 10:40  @shara_ygu 取手駅って、なにか憑いてる?((((;゚Д゚)))))  [in reply to shara_ygu]

  • 10:47  @nobuko_kosuge よい子は行ってはいけませんw  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 12:37  @nobuko_kosuge 先生のそのスタンス、全力で賛同します。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 13:56  研究日返上で執務中。昨夜、復活してから作った手書きのToDoリストがどんどん消えていくのは愉快。さて、越後屋に行くか。

  • 13:56  @kurosawa0101 黒沢先生は仕事が増えると嬉しい_〆(。。)メモメモ…  [in reply to kurosawa0101]

  • 16:23  @kurosawa0101 おっと、これは失礼しました。どこかから仕事をもらってきてさし上げますのでご勘弁を<(_ _)>  [in reply to kurosawa0101]

  • 17:14  今日の校務はここまでかな。来週水曜の会議資料は持ち帰り残業で作ろう。それより年内〆切りの原稿が怖い。でも週末は新しいDACを作って遊びたいw

  • 18:24  yoshitsugu_haraは『あなたの持続力は、52分間(^。^)』です。 講義時間もだいたいこのくらいだね(←オイッ!

  • 20:39  ボーナスが出たら買おうと思っていた大容量の電源トランスが売り切れてる(T.T)

  • 22:42  @shara_ygu 無茶しやがって(`・ω・́)ゝ  [in reply to shara_ygu]

  • 22:50  @shara_ygu 返す返すも無茶しやがって<(`・ω・´)  [in reply to shara_ygu]

  • 22:56  9時半過ぎ、金沢もりの里の「讃岐うどんこ」から生麺と出汁が届いた。閉店前に金沢まで行けない私のために特別の宅配。ひたすらまじめに働いた人がたつきを失う社会は、誰がなんと弁解しようとも間違っている。泣けてきて味が分からない。

12月13日から15日のツイート


Mon, Dec 13


  • 08:49  今し方、ボ2ネタ経由で。 http://bit.ly/dY6HuT 喜多方でこんなことがあったとは、全然知らなかった。出て来る数度を見るとかなり細かく、福島県警と、おそらく福島地検の「本気」がうかがえる。とにかく喜多方にとっては喜ばしいこと。

  • 08:54  激しく同意。 RT @silverchest: 楽譜も音源も、版権の保護は大切だけれども、ある程度経て切れたものでなおかつ入手困難なものは、誰かが取り出しやすくする作業をしてくれることでまた陽の目をみて作曲家の評価に繋がる。…

  • 10:12  @shara_ygu イギリスの真空管メーカーのGECかと一瞬w  [in reply to shara_ygu]

  • 10:48  今日は三田の日。昼飯はまたむらさき山のラーメンにしよう。塩分だコレステロールだ何だと考えるより、美味いものを食うことを優先する自分の末路は…

  • 12:07  甲府駅なう。先週オープンした新しい土産物屋に入ってみた。これまでなかった(!)冷蔵、冷凍ケースが置かれ、あの鳥もつ煮の真空パックや八ヶ岳の乳製品が並んで、ちょっと華やかになった感じ。お土産は集客の重要なポイントだから、まずは目出度い。

  • 12:38  @shara_ygu コンコースから改札に向かって右側、以前、パン屋さんがあったところです。あのパン屋の方が易くて良かっ(ry  [in reply to shara_ygu]

  • 13:34  金沢市長選のニュース、TLで始めて知ったから、まだ第一印象レベルだが、明らかな公選法無視は法治国原理の否定。いつまでも法改正できない代議士も残念ながら我々国民の代表。ことは選挙の公平性に関わる。揺るがせには出来ない。#mainichirt_k

  • 13:57  規制だらけ、時代遅れの公選法は噴飯ものだ。だが、有権者に政見を示す機会は、すべての候補者に等しく認められる。有権者から見ても同じ。金銭や利益を供与する典型的な違反ではなくとも、違法は違法。元金沢市民として今回の出来事は非常に残念。#mainichirt_k

  • 18:26  新高輪プリンス、なう。飛天の間はでかい。


Tue, Dec 14


  • 01:08  東京ブディストクラブのチャリティーにお招きいただき、新高輪で楽しんできた。中央線の遅れで帰宅したのは日付変更後。あれこれしていたらもうこんな時間。金沢市長選の自分なりのまとめも明日に回そう。

  • 02:10  @silverchest ありがとう。実はひと月ほど前にここに辿り着いて、橋本國彦の楽譜を見た。素晴らしいプロジェクトだね。  [in reply to silverchest]

  • 08:28  討ち入り記念日。寒々しいなぁ。

  • 09:46  @silverchest 「そうです」キリキリッ

  • 09:50  @shara_ygu 職場から2.2kmのところに住まいを借りてしまった私は、もう4年、冬タイヤを所有していません。降ったら徒歩、タクシー、休むのどれかで対応可能ですが、着任以来まともに降ったところを見ていません。  [in reply to shara_ygu]

  • 09:54  @silverchest 専用クライアントで見てるから残ってるw。昨日の大学院の合同演習でも「凶礼式」とか三島由紀夫の最期とか、いたって普通に。  [in reply to silverchest]

  • 10:38  @shara_ygu 時間が一定しないと車しかないですからね。冬タイヤは必須だと思います。でもほとんど雪の上を走らないからめちゃくちゃ減りますよね(;_:)  [in reply to shara_ygu]

  • 10:40  @silverchest われわれの会話を普通の人にするのはいかがかと…  [in reply to silverchest]

  • 12:43  @silverchest いまお師匠様についている院生女史はわりと普通の人らしく、青ざめてたよ。  [in reply to silverchest]

  • 14:39  @fukimame くれぐれも、くれぐれもお大事に。医者にかかられたのならあとは寝て下さい。過労は絶対に祟っているはずです。  [in reply to fukimame]

  • 18:20  嗚呼人栄え国滅ぶ 盲たる民世に躍る 治乱興亡夢に似て 世は一局の碁なりけり

  • 22:04  @kurosawa0101 国営放送で40代女子の淫行に関するドラマを見てるからダメw。  [in reply to kurosawa0101]

  • 23:37  @kurosawa0101 パソ用のチューナーモジュールとか、安いのをゲットしておいたらいかが?  [in reply to kurosawa0101]


Wed, Dec 15


  • 08:36  ボ2ネタ経由で、2010年・書籍年間ランキング  http://bit.ly/fRAAKb 各ジャンル4点ずつ並んだトップページの中では、3冊買って1冊もらった。私の持っている4冊全部当てた方には何か上げます(^.^)

  • 17:41  @nobuko_kosuge 私は「においと音の出るものはダメ」と宣言していますw。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 17:58  同僚T氏は学問的刺激を研究意欲に転換中。私はT氏との立ち話で口にした「シベリウス」という単語が引き金になり、頭の中をクレルヴォ交響曲が流れて止まらない。深い森の中をわずかな日の光だけを頼りに進むような、明暗のコントラストが美しい冒頭の主題。帰って聴こう。仕事は止めた。

  • 18:13  @twit_makmak 銃は好きだけど病原菌は嫌いw  [in reply to twit_makmak]

  • 18:15  セブンネットショッピングの宣伝メール、今日は『世界で一番美しい元素図鑑』。どうあっても私を文系と認めたくないようだな。そっちがそうならこっちにも考えが(ry

  • 19:19  クレルヴォ交響曲を堪能、なう。Op.7という若い頃の作品だが、陰影の深い独特の響きは既に確立されている。明日、(サイズが)ちょっとしたオーディオ機器が一つ届くから、この音源で試してみよう。

  • 21:41  @silverchest 日本のクラシック音楽はまたまだ歴史が浅いからね。でも狭くても閉鎖的でなければ構わないと思う。ただ、鎖国がなければ、○○屋××太夫作曲「大江戸交響曲」なんて作品があったかも、と、無意味なことも考える。  [in reply to silverchest]

  • 22:07  @silverchest 非常に興味深いね。チャンスとタイミングが有(合)ったら是非聴いてみたい。学問の世界も徒弟制度で、学部を出て25年間ここで生きてきたから、別段違和感はないな。  [in reply to silverchest]

  • 22:11  @silverchest 交響組曲「長州征伐」は、実権を握った反政府勢力によって演奏が禁止されたが、敗戦、陸軍の解体によって解禁され、江戸期交響楽の名作として再評価された…。  [in reply to silverchest]

  • 22:28  @silverchest 信長の時代に教会音楽が入って隠れキリシタンに歌い継がれた、って歴史があるから、浄瑠璃や歌舞伎と並んでオペラが愛好されたり、小唄や三味線と同じようにヴァイオリンやピアノも家元制度があったりw。  [in reply to silverchest]



使い難さ極大のガラケー性誤変換のみ修正(‥ゞ

12月11日、12日のツイート


Sat, Dec 11


  • 00:37  おめでとうございます。安永徹氏以来の快挙でしょうか。RT @47news: 速報:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の第1コンサートマスターにドイツ在住の樫本大進さんが決定。 http://bit.ly/17n4iz

  • 02:00  疲れすぎて訳が分からなくなった頭で、PC周辺機器と来年のカレンダー数点をポチした。全て在庫ありだから、と思ってたら、少なくとも3回に分けて送られてくるらしい。プライムのお急ぎ無料は完全に元が取れた。かつて通函がいっぱいになるまで地方に送らなかった取り次ぎが潰れるのは世の趨勢だ。

  • 10:13  昨日の鹿児島の判決はいろいろ考えさせられるが、このコメントはちょっと。http://bit.ly/dED7l1 「自白偏重が批判される時代で、証拠も完璧を求められるとますます捜査が難しくなる」。自白があれば証拠はちょっとくらい…ということ?。では精密司法とはストーリーだけ?

  • 10:38  一週間ぶりくらいで持っているなかで最大の真空管アンプ起動。ブルックナーの7番を聴きながら、キッチンでチャーシューを作る。手が離れたら掃除と、年賀状の名簿整理。それも済んだら新しいDACの実験。天気は良し。命の洗濯日和なり。

  • 10:48  @miharajunco 大同団結する理由と我が国が目指すべき道筋をはっきりと示し、それらが国民大層の支持を得られるなら、天下国家のためと評価されるでしょう。でも目先の国会運営や次の選挙のための、主義主張の相違も無視した多数派工作なら、議会制民主主義への冒涜と言えるでしょう。  [in reply to miharajunco]

  • 11:18  白子のツイートを見たので。金沢の、今はなき名店「彦三すし捨」で寒の最中だけ、主から「入ったよ」とメールが来る。駆けつけると、白子を、ごく普通に握る。白子に余計な風味を加えないために、海苔で押さえることもしない。食べにくさは極まるが、天にも昇る美味さ。忘れられない。

  • 16:33  頂き物の多い季節だが、OBからこんな剛毅かギフトが。慌ててパソ屋に走っていってグラボを買い、理想的解像度を実現。でもお返しが大変だ。

  • 19:05  回路図読みながらうたた寝してた。ノド痛いかも。

  • 22:30  @nobuko_kosuge ありがとうございます。少しだけ「山」の傾斜が緩くなったように感じて気が緩みました。甲府の冬はとても乾燥しますから、特に注意しないといけませんね。  [in reply to nobuko_kosuge]



Sun, Dec 12


  • 00:09  @shara_ygu キツいですよね。先日お目にかかった、某官公署に赴任されたばかりのトップの方は、「寝室に洗濯物を干すことにした」と。  [in reply to shara_ygu]

  • 00:11  @nobuko_kosuge 「異国の丘」を聴くと涙が出ます。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 00:58  @nobuko_kosuge 無意味な線引きですが、職業軍人、徴兵、民間人と悲惨さが拡大する気がします。極限状態を作り出した責任と、その条件下での生存可能性に差がありすぎるからかも知れません。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 01:05  @nobuko_kosuge 前任大学の研究室から何時止むとも知れぬ吹雪を見つめ、「我慢だ待ってろ嵐が過ぎりゃ、帰る日も来る春が来る」と口ずさんでいました(/_;)  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 01:27  @nobuko_kosuge 8月16日以降、不凍港の確保のために千島を蹂躙したソ連軍と、必死の防戦の末にシベリアに送られた日本兵。遺骨を日本の土に返すのは、現代で平和に生きる私たちの義務だと思います。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 01:58  @nobuko_kosuge 反省、謝罪、原因究明など、課題はいくらでもあるでしょうが、元首が訪問先で戦没者に献花し、相手国の歴史に敬意を表すること無しに、未来を作れて言われても無理でしょう。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 09:35  @motoken_tw 修士、博士の労働市場が全く存在しないのに、大学院生を増やせと圧力をかけ、無数のPDを生み出す元凶になったのも文科省です。  [in reply to motoken_tw]

  • 09:39  @shara_ygu 拙宅では南側は温暖にして乾燥、北側は低温と結露で凄いことになっています。加湿器は熱を使わない超音波型が長持ちすると思います。私は同じ機械を10年使っています。  [in reply to shara_ygu]

  • 09:40  @nobuko_kosuge 都会は山梨とは比較にならないくらい風邪のウィルスが飛んでいると思います。どうぞお気を付けて。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 10:13  往復300mほど小走りでハガキを出しに行ったら、左足のアキレス腱あたりにかなりの痛み。あぁ運動不足だ、と嘆きつつ、バンテリンを塗ったつもりでよく見たら、ウナコーワだった。_| ̄|○

  • 11:17  @bustertomo ゆうべ、ワシの人とゆっくり話したよ。君たちは本当に、善意のドッジボールが好きだねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。 時に、トモはスキャナをほしがっていたように記憶しているが、入手したか?  [in reply to bustertomo]

  • 13:24  @bustertomo 後日(多分年内に)送るから買うな。  [in reply to bustertomo]

  • 14:50  年末用途に新しいプリンタを買った。前の機種は確かに気に入っていたが、ヘッドの詰まりが酷くてもうダメ。で、愛用デジイチと同じメーカーにしたら、異様に速くてびっくり。但しうまく無線が繋がらず、無線の親機を新調して対応。昨日といい今日といい、まるで前任大学時代のようだ。

  • 15:16  @bustertomo 研究室にあった機械だよ。USBタイプで7でも動く。今度買ったプリンタがスキャナ一体型でね。ワシの人にボールをぶつけられないからとりあえずトモにぶつけておこうかとw。  [in reply to bustertomo]

  • 15:29  @shara_ygu 河口湖−都留経由か、411−おいらん淵−大菩薩峠−小菅村経由の非常識ラインくらいしか無さげ。  [in reply to shara_ygu]

  • 23:40  @shara_ygu 加湿器が壊れちゃうなら、やはりビジネスホテルの必須アイテム、濡れタオル作戦しかないのかなぁ。  [in reply to shara_ygu]

12月9日、10日のツイート


Thu, Dec 09


  • 00:27  日付が変わってしまったが、橋本國彦(東京音楽学校教授)の「大東亜戦争海軍の歌」を聴く。当時の軍歌とは思えない秀逸な歌曲。優れた音楽家は何を想い、愛して止まない音楽を用いて戦意高揚に協力したか。彼は戦後、自ら公職を去った。

  • 08:38  @silverchest 全く同感。だから余計に辛かったと思うな、彼らの時代は。  [in reply to silverchest]

  • 08:41  @silverchest 彼の演奏は国内で一度聴いた。良い音していたよ。あの楽器で世を渡るのは並大抵の努力じゃない。CDが発売されたら教えて。私も買うよ。  [in reply to silverchest]

  • 08:43  必ず分かってもらえると信じていた。・゚・(ノд`)・゚・。 yoshitsugu_haraの心の汚れ具合は…☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ http://shindanmaker.com/67388

  • 09:33  @twit_makmak その身に染みついた罪障を払うには、この壺をグハ!(゜o゜(☆○=(-_- )ゲシッ  [in reply to twit_makmak]

  • 10:24  @shara_ygu あるいは日常接触のあるリアル友以外の「誰か」とコミュニケーションする事への不安、気後れとか。  [in reply to shara_ygu]

  • 10:25  @shara_ygu どんな資料をお探しかな?  [in reply to shara_ygu]

  • 12:50  @shara_ygu 薄い、味も素っ気もない茶封筒で、「特別送達」が来ますよ。  [in reply to shara_ygu]

  • 18:21  長い一週間の終わりが見えてきた、ような気がする。明日は久しぶりに研究日出校。会議はまぁ、あれだが、事務仕事も書き物も、明日、一気に進めよう。

  • 18:24  @shara_ygu 自動化いいなぁ。私のは自家製マークシートとスキャンスナップで出席管理して、lookupだらけのシートで演算させてます。手動ですorz  [in reply to shara_ygu]

  • 18:26  @twit_makmak 師匠がボコボコになっているのを喜んで見ているとは…破も(ry  [in reply to twit_makmak]

  • 18:31  @shara_ygu こんどゆっくりご相談を<(_ _)>  [in reply to shara_ygu]

  • 19:29  調査の結果yoshitsugu_haraさんは本物のイケメンでした!疑ったりしてごめんね! http://shindanmaker.com/67623 今日は良い日だ〜(^。^)

  • 23:26  粗方書いた。綿のように疲れた。



Fri, Dec 10


  • 00:09  アンプ作りたい。ハンダ付けしたい。眠い。(-_ゞゴシゴシ

  • 08:43  @fukimame この説明がわかりやすかったです。http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20091213  [in reply to fukimame]

  • 09:14  昨日から流れているニュースで、斉明天皇と間人皇后の合葬した陵の件。これまでの「実績」から考えて、宮内庁は陵墓を変更することはないだろう。だがそれが却って皇室の尊厳を損なうことになる、とは考えないのか。釈迦に説法だろうが、宮内庁は脳みそが枯れるまで考えるべき。

  • 09:41  この事件 http://bit.ly/gCZUZf 、人質司法の典型か。まだ確定したわけではないが、痴漢冤罪と同根。捜査機関が過去の冤罪事例から何も学ばないとしたら、日本の治安は文字通り神話になる。

  • 11:17  日経の速報メールで鹿児島の否認事件無罪判決。次は間違いなく職業裁判官のみによる控訴審の判断に注目したい。

  • 11:40  原稿送ったー。

  • 12:36  @motoken_tw 「科学的」な証拠を否定していくと、最後は自白偏重に戻るしかなさそうですね。法制史的に歴史が繰り返すのは望ましくないと思うのですが。  [in reply to motoken_tw]

  • 12:37  @shara_ygu メールクライアントは昔っから、エディタ機能すらない電信八号を使っている私は最強w  [in reply to shara_ygu]

  • 12:41  研究室に「無線と実験」1月号が届いていた(←おいッ。会議に出かける前に、国産直熱三極真空管TA-300Bのレビュー記事だけ拾い読み。ペアで10万は高すぎるが、いつか買いたいなぁ。給料上がらないかなぁ…。

  • 12:42  @shara_ygu 悔しいからコマンドラインでsendmailにしようかしらw  [in reply to shara_ygu]

  • 12:46  @bustertomo 科目に馴染みのないものが散らばってた記憶があるが、きちんと勉強すれば大丈夫なはず。  [in reply to bustertomo]

  • 12:59  @motoken_tw そこが鍵のようですね。一番わかりやすく報道するのはどこか、という点にも注目してみたいと思います。ただ、早くも陰謀論大好きなツイートが読めるとは思いませんでした。  [in reply to motoken_tw]

  • 18:43  yoshitsugu_haraさんの2011年 1月【嬉】 2月【福】 3月【楽】 4月【留】 5月【凡】 6月【沈】 7月【珍】 8月【終】 9月【嬉】 10月【遊】 11月【金】 12月【福】 http://shindanmaker.com/67907 #tsuki2011

  • 18:43  yoshitsugu_hara国は、豊富なアニメに恵まれ、1億年の間栄えましたが、滅亡してみたくなったため、やる気が出なくなって滅びました。 http://shindanmaker.com/67474 昨日あたりから診断メーカーに好かれてるw

  • 19:49  @shara_ygu yoshitsugu_hara国は、豊富なアニメに恵まれ、1億年の間栄えましたが、滅亡してみたくなったため、やる気が出なくなって滅びました。 http://shindanmaker.com/67474 やる気ないねぇw  [in reply to shara_ygu]

  • 19:51  @motoken_tw 志布志の影響で、自白に向けて無茶な取調が出来なかった、とも考えられそうですね。  [in reply to motoken_tw]

  • 21:16  @twit_makmak 年内にもう一本あるのさ(ToT)  [in reply to twit_makmak]

12月7日、8日のツイート

今年の校務もあと2週間。でもちっとも仕事が減らないどころか、気が付くと増えている。週の真ん中あたり、本務校出校日はとにかく忙しくてつぶやく暇もない。まぁ、まじめに仕事しているのだということにしておこう。


Tue, Dec 07


  • 09:27  とくダネ!で年賀状の話題。虚礼廃止と一人叫んでもむなしいから、諦めてアマゾンで新しいプリンタをポチするしかないか。手書きは時間的に無理だし…。

  • 09:50  紙のY新聞でこのサイト http://www.j-comi.jp/ を知った。著作権、出版物のあり方に一石を投じる意欲的なプロジェクトだと思う。かつて、著作権は生きているが出版社はとっくに潰れて入手できない楽譜を入手しようとして、コピーできず涙をのんだことが。

  • 18:48  今日は講義が3つと空き時間に学生対応2件。講義関連事務がいまやっと終わった。これからプチ忘年会。心穏やかに談笑したい。

  • 18:52  越後屋さんが町人に嫌われたらしい。

  • 23:30  @nqthm ((((;゚Д゚)))))  [in reply to nqthm]

  • 23:32  楽しい忘年会でした。

Wed, Dec 08


  • 09:30  ベランダから南東と西を。三脚を研究室に置いてきてしまったので、短い球で。

  • 09:51  @nqthm マスクをして酷い咳をしている学生をそこら中でみかけます。どうぞお大事に。  [in reply to nqthm]

  • 10:24  おぉ、Janetterが串を嫌わなくなった。ありがたやありがたや。

  • 10:41  To-Doリストを見たら気分が悪くなった。労災は下りるだろうか…

  • 12:33  あかつき、残念なり。しかし、次への大きな一歩となることを確信す。

  • 12:40  @shara_ygu JAXAの11時5分の短い発表 http://bit.ly/fhXPrj では、非常に厳しい印象を得ました。はやぶさの例もありますから、最後まで頑張って欲しいと思います。また、鬼の首を取ったように予算削減を言い出す馬鹿が現れないことを祈ります。  [in reply to shara_ygu]

  • 12:48  @shara_ygu 第二のはやぶさになってしまいそう。息の長い実験はJAXAのお家芸。がんはれ。  [in reply to shara_ygu]

  • 18:15  興味深い分析ですな。RT @hounavi_saiban: [Web] 「幹部裁判官はどのように昇進するか」 http://bit.ly/dZ8e1j (福岡弁会)

  • 18:16  さて、本日の業務は終了。明日の事務も一つ前倒したからちょっと気が楽。

  • 18:20  先ほど、年明けの校務日程を確認した。2月1日、海上自衛隊第3術科学校創立50周年記念式典にお邪魔することに決定。私ごとき、賑やかしにもなりませんが、せっかくのお招きですから喜んで出席させて頂きます。

  • 21:08  @silverchest その手のバカには、♪天に二つの日は照らず 凌ぐは何ぞ星条旗♪って歌って聴かせてやればよかったのに。  [in reply to silverchest]

  • 21:39  yoshitsugu_haraを漢字五文字で表すと…【 全 方 位 外 交 】 http://shindanmaker.com/50073 今の立ち位置を適切に表現しているかもw。

12月6日のツイート

非常勤の往復は、食事、読む、聴く、つぶやく、寝る、の繰り返しがパターンなのだが、今日は、食事、読む、と食事、書く、だった。揺れる中央線でポメラを相手に本気で文章を考えていたら、90分なんてあっという間。だからツイートが少ない。ただ、一日二回の弁当は楽しくない。全然楽しくない。来週は豪華外メシをご馳走になる予定だからいいが、本気で方法を考えないと健康に悪そうだ。


Mon, Dec 06


  • 01:00  @kurosawa0101 来週の「坂の上の雲」で。さっき先行放送で見ちゃいました。  [in reply to kurosawa0101]

  • 08:32  @teddy_kimura おめでとうございます。出版を楽しみにしています。  [in reply to teddy_kimura]

  • 10:43  コンパクトにまとめた史料も持った。ポメラ二号機も持った。でも遊び道具もしっかり持って、今日も三田まで非常勤。

  • 12:06  @shara_ygu 日本に限っていえば公益通報者の保護がおざなりだから、味噌も××も流してしまえ、になっている可能性も。世界的に見れば、世に覗き見とハッカーの種は尽きまじ。  [in reply to shara_ygu]

  • 12:23  上りのあずさ、なう。甲府のホームで、もう15年以上所在のわからない(元)同業者に良く似た人物を見かけた。文系研究者を目指して大学院に進むのは、昔からバクチだった。ただ、誰も制度改革を言い出さず打ち捨てられている。

  • 13:55  @bustertomo まぁ色々とw。1号機が休眠中なのだが、使うか?。ちなみに色はつくしちゃんの黒。  [in reply to bustertomo]

  • 16:53  三田の教員室で後輩と少しく談笑。彼女(解釈学者)によると、最近の法学部生には我妻も、下手をすると星野も知らない者が少なからずいるという。基礎法の私も薄々感じてはいたが、基本書を買わず、読まずに通って行けるらしい。解るまで何度でも基本書を読め、と教える私は時代遅れなのか。

  • 18:32  @nobuko_kosuge 名望家によるムラ支配を近代国家サイズに拡大したこと。自己の支配欲を満たすことが統治の目的であり、一般国民の幸福増進はあり得ない。ムラの領域を越える視野は有害で、必然的に外交も成立しない。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 19:17  中央線は山梨県内でベタ遅れ。西の方で鹿とぶつかったらしい。疲れたから早く帰りたいのだがorz

  • 23:14  前任校ゼミOBのO君から電話。金沢の「うどんこ」閉店に向けて、旧ゼミ生たちが想い出作りに通っていることの報告。心優しき青年たちを集める、温かい店だ。もう一度、「来たよ」って入って行きたかった。

  • 23:48  明日は内輪でプチ忘年会。なんか今年は本気でWohnen会だわな。

12月5日のツイート

えー、原稿が書けません。校務は結滞しています。年が越せるかどうか、本気で不安になってきました。昨日届いてしまったNOSDACやUSBDACに使うLSIは当分凍結です。なのに夕方5時半と、7時半と、10時から三度も『塚の上の曇』を見ているって、どれだけ好きなんだ?>自分。さすがに三度目はチラ見にもならなかったけど。


Sun, Dec 05


  • 00:00  @nqthm 後日レシピをまとめてメールします。山交のラム集成肉は普段は冷凍状態なので、3時間くらい前に電話で予約するとタイムロス無しで受け取れます。  [in reply to nqthm]

  • 00:55  @silverchest 見れば良かったorz。もがきつつほんの少しだけ原稿が進んだところ。もう寝よう。  [in reply to silverchest]

  • 12:56  .@nqthm @kurosawa0101 @naito_ygu 私は当学科の統一説明会で、テーマ、素材はそれぞれ違っても、自分で考え、問題を発見し、解決していく力を養うのがゼミだ、と演説したのですが、どの程度伝わったか少々不安です。

  • 13:00  @takebata あの秋刀魚は脂のかかりこそ生に負けますが、旨味は凝縮されていますよね。少々塩気がきついので大根おろしはたっぷり必要かと思います。  [in reply to takebata]

  • 13:41  サンソン・フランソワの36枚組みをやっと開封。717A-ppプリと6B4G-se、404-8Aで聴く。少々中域が弱い気もするが、ピアノや女声には却って好ましいことも。さぁ、ハンダ付け目指して原稿を書こう。

  • 14:06  @kazukamiya どいつもこいつも音信不通だな。けしからん。そういえばKは嫁をもらうとか。  [in reply to kazukamiya]

  • 14:07  ワードって、矩形選択できないんだ(´・ω・`)ショボーン

  • 14:08  @yoshitsugu_hara って、適当にやったらできた\(^o^)/。ヘルプに矩形選択という言葉がないだけか。ダメじゃん。  [in reply to yoshitsugu_hara]

  • 14:53  @shara_ygu ワードではaltドラッグで出来ました。締め切り〜!って叫びながらの作業だったので、愛用のWZEditorに回す余裕もなく…。WZも7になって良い感じになってきましたが、Vzとの微妙な違いにやはり困惑。ダイヤモンドカーソルとツーストロークキーが好き(^^)  [in reply to shara_ygu]

  • 15:04  自分は定性的な研究に向かないんじゃないだろうか…、って、今頃気付くな>俺。

  • 15:24  @naito_ygu 理想ですね。これまで20年近く大学で教えてきたけど、そこに到達させられた教え子が何人いるか、自信がないのが辛いです。ただ、当学科で高邁な理想を掲げなくなると、過去問しか解かない学生が必ず出現します。これだけは避けなければ、と常に。  [in reply to naito_ygu]

  • 15:25  さて、史料が足りないから研究室に行くかな。職住接近って良いやら悪いやら。

  • 16:38  研究室があまりにも壮絶な状態で史料を探すのに手間取った。秘書はみんな遠隔地にいるから片付かないったらありゃしない(`ヘ´) 。さて、日も暮れてきたことだし帰るかな。

  • 18:22  菅野美穂が度を超して可愛らしい件。

  • 19:06  坂の上の雲、BShiで1週早く見た。明治という時代を評するにオプティミズムをもってするにはいささかの抵抗を感じるが、物量も情報も現在とは比較にならないほど貧しかったことで、逡巡や懐疑よりも進むことを選べた時代、と言えないだろうか。

  • 19:20  yoshitsugu_haraのイケメン偏差値は『 108 』です。 http://shindanmaker.com/66678 #ikemen デビュー作は海軍武官の役かなぁ、遊郭で身を持ち崩すお大尽もいいなぁ、って、数学が出来ないことバレバレ。

  • 19:32  ヒドス(×_×)RT @googlenewsjp: 200人置き去り…東北新幹線“前代未聞”トラブル #googlenewsjp http://dlvr.it/9m6Md

calendar
<< 卯月 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
selected entries
categories
archives
recent comments
recent trackbacks
profile
others