12月25日〜30日のツイート


Sat, Dec 25


  • 00:13  今年はもう働きたくないから、明日、喜多方に帰ることにする。いま一番の悩み事は、年末年始に持って帰って読む本を選ぶこと。重い、暗い、痛い、エロい…を排除していくと書架に何も残らないのは何故だ!

  • 08:51  ライブカメラ http://bit.ly/c3UPOx で喜多方を見ようとしたら、吹雪で何も見えない。雪はイヤだよぅ(つД`)

  • 09:45  @nobuko_kosuge ありがとうございます。補講ですか…。私たちの仕事を量だけで縛ることの愚を、我田引水にならないように注意しながら主張し続けたいものですね。今年もお世話になりました。どうぞお疲れの出ませんように。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 09:46  @silverchest どうもありがとう。最近の研究によると、私やあなたとは違う、耐性の弱い個体も存在するらしい。神の摂理とはわからんものだ。  [in reply to silverchest]

  • 11:18  あずさ、なう。甲府盆地は陽光うららか。でも会津盆地は大雪。これが今年のお日様の見納めとは(/_;)。山梨の皆様、良いお年を。

  • 12:42  新宿なう。今日は湘南新宿ラインで大宮に出て新幹線に乗り換える。

  • 13:41  大宮から新幹線に乗った、なう。関東平野はよく晴れているが、遠望する北の山地はすっかり雪雲に覆われている。

  • 14:13  那須あたりまで来たら、お日様がどこかに行ってしまった。年が明けて甲府に帰るまでさようなら(:_;)

  • 14:38  郡山なう。磐越西線は大雪で止まりおった。今日中に帰り着けるだろうか…。

  • 15:34  磐越西線大雪のため不通。運転再開の見通したたずorz

  • 17:13  郡山で宿を取った、なう。大学に入ってからかれこれ30年、冬の帰省で帰り着けなかったのは初めて。カバンにはPCと衣類と本が入っているから急なお泊りも平気w

  • 18:31  @fukimame ありがとうございます。仮に電車が動いても、日没後の山の中で立ち往生でもしたらほとんど遭難ですから、早めに諦めて宿を取りました。どうやら正解だったようです。  [in reply to fukimame]

  • 18:53  夕食のため駅付近に。磐越西線は動いてない。早めに見切りをつけて宿を確保したのは大正解。

  • 18:58  郡山は乗換駅だから土地勘がない。わかるのは母が入院した病院付近と、駅の界隈なら真空管も扱ってるパーツ屋さんが一軒だけ。駅ビルで、当たり前のチェーン店に入る。

  • 19:39  郡山の駅員の説明。磐越西線は最終電車を目処に除雪作業中。明日の車両のやりくり、非常に不安だ。

  • 19:51  @nobuko_kosuge 真冬用の装備で来ましたから乗り切れそうです。ツイもお掃除もいいじゃないですか。精神が充実すれば原稿は日を置かず書けると思います。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 21:36  忠臣蔵なう。法制史的に見たら浅野が圧倒的に悪いし、大石の行為は押し込み、殺人であって仇討ちではない。でもエンターテイメントとしては非常に面白い。

  • 22:05  内蔵助が妻の里方、豊岡の石束家に送った離縁状は、高木侃先生の本に出ている。

  • 22:50  南部坂雪の別れは忠臣蔵一番の名シーン。



Sun, Dec 26


  • 00:09  5時半頃、積み残しも出るほどの満員で郡山を発車した下りは、どうやら会津若松まで辿りつかなかったようだ。早めに諦めて正解。明日もどうなるか分からないので早く寝て体力を温存します。

  • 08:21  磐越西線は15時まで運休。磐越自動車道、国道49号も会津方面不通。早々と連泊を確保したから、諦めて寝直しを決め込むか・・・。

  • 08:44  会津若松駅のライブカメラは、およそ半日前から雪の量以外変化がないorz。あの寝台車の寝台は機能したのだろうか。

  • 08:55  会津若松駅のライブカメラ。子供らしい人影が視界に入ってきた。よく見ると、線路上の積雪がホームの高さを越えている。これはほぼ終了のお知らせだわ。

  • 09:55  @oisanf 昨日の午後から郡山で足留めを食っています。今日も喜多方まで帰れるかどうか・・・。ライブカメラで見ていますが、まさに豪雪ですね。  [in reply to oisanf]

  • 15:18  磐越西線下り、運行再開なるか?。日没が近いから微妙な雰囲気。 http://photozou.jp/photo/show/630898/61861543

  • 15:40  @takebata ご心配をおかけしています。目下、磐越西線の東の起点、郡山で再開を待っていますが、今日中に実家に帰り着けるか、微妙なところです。会員になっているビジネスホテルを安価で押さえられたのが、不幸中の幸いといったところです。  [in reply to takebata]

  • 15:53  「長旅」に備えて腹ごしらえしていたら、出発予定が伸びていた。これは多分無理。 http://photozou.jp/photo/show/630898/61866085

  • 17:05  @takebata 異国では一層辛そうですね。気がかりな母親は、私のことで気を揉んだために却ってしゃんとしたようですから、明日の交通手段確保を最優先に考えます。無事に帰り着いたらご心配下さった各位にご祝儀を出さなきゃ。  [in reply to takebata]

  • 17:07  @twit_makmak もう少しmakmakさんに親切にしておけば、こんな雪の被害には遭わずに済んだような気がします・・・。  [in reply to twit_makmak]

  • 17:23  @shara_ygu 連泊を決めてホテルに入っています。南向きの窓から見えそうな予感が。  [in reply to shara_ygu]

  • 17:33  磐越西線復旧の遅れ。目の前で予定時刻が消されたので諦めて連泊の宿に戻った。未確認だが踏切で脱輪した車が、ラッセル車を通せんぼしたとか。仮に若松まで行けても、喜多方までは絶対無理と判断した。下手をすと若松市内の親戚宅に転がり込むこともできない状況。

  • 17:39  福島健知事が自衛隊に災害派遣を要請。一日遅い!。天気予報を見れば昨日の時点で要請が必要だとわかるはず。各地の駐屯地では、恐らく昨日のうちに出られるよう準備が終わっていたはず。

  • 20:40  大雪で実家に帰れず途中駅でホテルに連泊。楽しみは読書とテレビ。で、坂上の雲。いま演奏した軍艦マーチは後年の改作版。当時はB dur で旋律も装飾音だらけでほとんどジンタ。谷村政次郎氏に監修を頼まなかったと聞いたが、些細な点でも良いドラマだけに惜しい。



Mon, Dec 27


  • 08:09  郡山駅一番線、磐越西線ホームなう。四十数時間ぶりに喜多方行きの電車が出る予定。会津若松から先は代行バスの可能性も。ホテルで寝ていたとはいえ、連泊はくたびれた。

  • 08:30  @shara_ygu ありがとうございます。やっと帰れます。  [in reply to shara_ygu]

  • 08:34  磐越西線下り0832快速喜多方行きは、予想通り会津若松止まりに変更。だが昨日までと違い昼間に着く予定だから、自力で喜多方方面に移動出来る見込み。磐越東線の接続待ちで延発。

  • 08:46  0832磐越西線喜多方行き快速は11分延発。会津若松止まりに変更。年内のお日様の見納め、仕切り直し、なう。

  • 08:53  進行方向に見える会津盆地東端の山々を覆う様に、重苦しい雪雲がかかっている。『物体O』や『首都消失』の雲はこんなイメージだろうか。

  • 08:59  磐越西線下り快速は磐梯熱海なう。48豪雪を思い出す積雪量。

  • 09:06  雪に埋もれた旧中山宿駅を左に見て、中山峠に進入。次第に無彩色の世界が。

  • 09:15  磐越西線、下り快速は沼上信号所で上りとすれ違い、会津盆地に入った。この辺の駅に、夜10時以降に放り出されたら確実に凍死する自信がある、って程の雪模様。

  • 09:29  翁島駅。列車交換のため臨時停車。上りはいつ来る?

  • 09:38  磐越西線下り快速は、翁島駅で上りの583系と交換完了。現在20分の遅延。まもなく、一昨日の夜、会津若松に向かった列車が行き倒れた磐梯町。

  • 10:01  次は終点会津若松、のアナウンス。

  • 10:53  喜多方行き代行バスで国道121号線を北上中。想像を越える路面の悪さ。車窓から見える磐越西線の線路は、全く除雪できていないようだ。

  • 11:10  平成の大合併以前の喜多方市に入った。路面の状況はかなり改善されているが車はなかなか進まない。どうやら数台前に、運転技量の劣るドライバーがいるようだ。

  • 11:48  当初予定より42時間遅れで帰宅った〜。

  • 16:12  @naito_ygu ありがとうございます。当面、南米には行く予定はありませんが、もし話が出ても握り潰すことにしますw。今年も大変お世話になりました。新年もどうぞ宜しくお願いします。  [in reply to naito_ygu]

  • 16:13  @takebata 帰宅後すぐに、除雪道具がしまってある小屋を掘り出すというサバイバルから始まりました。肉体労働で、すこし逞しくなって帰ります。  [in reply to takebata]

  • 16:14  @nobuko_kosuge ご心配をおかけしましたが、無事帰り着いて、母と猫7匹と再会しました。補講が終わったら、ゆっくりお休み下さい。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 16:21  磐越西線下り、10時過ぎに会津若松に着いた快速に接続させ喜多方行きの代行バスが出た。発車前に駅員が乗り込んで、来るときは2時間かかった、帰りの保証はない、喜多方から先の交通手段はない、旅行は中止して欲しい、と客に訴えかけた。ライブカメラ越しに聞いたあの声だった。

  • 18:21  除雪道具をしまってある物置の入口から除雪する、という異様にサバイバル風味の肉体労働で、腰痛爆発。少し湿って重くなった新雪はコバルトガラスの蛍光を思わせる僅かな青みが美しいが、邪魔だ。そもそも箸と六法より重たいものは持たない主義なのにブツブツ



Tue, Dec 28


  • 10:03  おはようございます。昨夜つぶやいて下さった皆様、返信できずすいませんでした。自室で猫に囲まれて寝落ちしました。今日はこれから、喜多方北部雪中行軍です。無事に戻れたらまた改めて。

  • 13:28  生還!。豪雪のあと、中途半端に気温が上がったから猛烈な靄で視界不良。疲れた。



Wed, Dec 29


  • 15:51  どこを見ても猫。

  • 22:59  @cossette0522 実家のリビングです。唯一床暖のある部屋で、そこに7匹の猫が全部集まると、ものすごい猫密度になります。「猫まみれ」と表現しても、かなり適切に状況を示したことになるでしょう。  [in reply to cossette0522]

  • 23:02  母親の体調がイマイチであることに加え、猫の数が過去最高であるため、掃除が全く行き届かない。喫緊の雪かきは終えた。明日は午前中に蕎麦を打ち、午後は全力で掃除だ。なんとか正月に間に合わせなければならない。

  • 23:03  @Mukasa_ 文字を見ただけで痛みを感じます。寒い時期だから特にキツいのでは。どうぞお大事になさって下さい。  [in reply to Mukasa_]



Thu, Dec 30


comments

comment form

trackback url

http://hss.sakura.ne.jp/weblog/sbhss.cgi/459

trackback

calendar
selected entries
categories
archives
recent comments
recent trackbacks
profile
others