12月11日、12日のツイート


Sat, Dec 11


  • 00:37  おめでとうございます。安永徹氏以来の快挙でしょうか。RT @47news: 速報:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の第1コンサートマスターにドイツ在住の樫本大進さんが決定。 http://bit.ly/17n4iz

  • 02:00  疲れすぎて訳が分からなくなった頭で、PC周辺機器と来年のカレンダー数点をポチした。全て在庫ありだから、と思ってたら、少なくとも3回に分けて送られてくるらしい。プライムのお急ぎ無料は完全に元が取れた。かつて通函がいっぱいになるまで地方に送らなかった取り次ぎが潰れるのは世の趨勢だ。

  • 10:13  昨日の鹿児島の判決はいろいろ考えさせられるが、このコメントはちょっと。http://bit.ly/dED7l1 「自白偏重が批判される時代で、証拠も完璧を求められるとますます捜査が難しくなる」。自白があれば証拠はちょっとくらい…ということ?。では精密司法とはストーリーだけ?

  • 10:38  一週間ぶりくらいで持っているなかで最大の真空管アンプ起動。ブルックナーの7番を聴きながら、キッチンでチャーシューを作る。手が離れたら掃除と、年賀状の名簿整理。それも済んだら新しいDACの実験。天気は良し。命の洗濯日和なり。

  • 10:48  @miharajunco 大同団結する理由と我が国が目指すべき道筋をはっきりと示し、それらが国民大層の支持を得られるなら、天下国家のためと評価されるでしょう。でも目先の国会運営や次の選挙のための、主義主張の相違も無視した多数派工作なら、議会制民主主義への冒涜と言えるでしょう。  [in reply to miharajunco]

  • 11:18  白子のツイートを見たので。金沢の、今はなき名店「彦三すし捨」で寒の最中だけ、主から「入ったよ」とメールが来る。駆けつけると、白子を、ごく普通に握る。白子に余計な風味を加えないために、海苔で押さえることもしない。食べにくさは極まるが、天にも昇る美味さ。忘れられない。

  • 16:33  頂き物の多い季節だが、OBからこんな剛毅かギフトが。慌ててパソ屋に走っていってグラボを買い、理想的解像度を実現。でもお返しが大変だ。

  • 19:05  回路図読みながらうたた寝してた。ノド痛いかも。

  • 22:30  @nobuko_kosuge ありがとうございます。少しだけ「山」の傾斜が緩くなったように感じて気が緩みました。甲府の冬はとても乾燥しますから、特に注意しないといけませんね。  [in reply to nobuko_kosuge]



Sun, Dec 12


  • 00:09  @shara_ygu キツいですよね。先日お目にかかった、某官公署に赴任されたばかりのトップの方は、「寝室に洗濯物を干すことにした」と。  [in reply to shara_ygu]

  • 00:11  @nobuko_kosuge 「異国の丘」を聴くと涙が出ます。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 00:58  @nobuko_kosuge 無意味な線引きですが、職業軍人、徴兵、民間人と悲惨さが拡大する気がします。極限状態を作り出した責任と、その条件下での生存可能性に差がありすぎるからかも知れません。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 01:05  @nobuko_kosuge 前任大学の研究室から何時止むとも知れぬ吹雪を見つめ、「我慢だ待ってろ嵐が過ぎりゃ、帰る日も来る春が来る」と口ずさんでいました(/_;)  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 01:27  @nobuko_kosuge 8月16日以降、不凍港の確保のために千島を蹂躙したソ連軍と、必死の防戦の末にシベリアに送られた日本兵。遺骨を日本の土に返すのは、現代で平和に生きる私たちの義務だと思います。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 01:58  @nobuko_kosuge 反省、謝罪、原因究明など、課題はいくらでもあるでしょうが、元首が訪問先で戦没者に献花し、相手国の歴史に敬意を表すること無しに、未来を作れて言われても無理でしょう。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 09:35  @motoken_tw 修士、博士の労働市場が全く存在しないのに、大学院生を増やせと圧力をかけ、無数のPDを生み出す元凶になったのも文科省です。  [in reply to motoken_tw]

  • 09:39  @shara_ygu 拙宅では南側は温暖にして乾燥、北側は低温と結露で凄いことになっています。加湿器は熱を使わない超音波型が長持ちすると思います。私は同じ機械を10年使っています。  [in reply to shara_ygu]

  • 09:40  @nobuko_kosuge 都会は山梨とは比較にならないくらい風邪のウィルスが飛んでいると思います。どうぞお気を付けて。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 10:13  往復300mほど小走りでハガキを出しに行ったら、左足のアキレス腱あたりにかなりの痛み。あぁ運動不足だ、と嘆きつつ、バンテリンを塗ったつもりでよく見たら、ウナコーワだった。_| ̄|○

  • 11:17  @bustertomo ゆうべ、ワシの人とゆっくり話したよ。君たちは本当に、善意のドッジボールが好きだねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。 時に、トモはスキャナをほしがっていたように記憶しているが、入手したか?  [in reply to bustertomo]

  • 13:24  @bustertomo 後日(多分年内に)送るから買うな。  [in reply to bustertomo]

  • 14:50  年末用途に新しいプリンタを買った。前の機種は確かに気に入っていたが、ヘッドの詰まりが酷くてもうダメ。で、愛用デジイチと同じメーカーにしたら、異様に速くてびっくり。但しうまく無線が繋がらず、無線の親機を新調して対応。昨日といい今日といい、まるで前任大学時代のようだ。

  • 15:16  @bustertomo 研究室にあった機械だよ。USBタイプで7でも動く。今度買ったプリンタがスキャナ一体型でね。ワシの人にボールをぶつけられないからとりあえずトモにぶつけておこうかとw。  [in reply to bustertomo]

  • 15:29  @shara_ygu 河口湖−都留経由か、411−おいらん淵−大菩薩峠−小菅村経由の非常識ラインくらいしか無さげ。  [in reply to shara_ygu]

  • 23:40  @shara_ygu 加湿器が壊れちゃうなら、やはりビジネスホテルの必須アイテム、濡れタオル作戦しかないのかなぁ。  [in reply to shara_ygu]

comments

comment form

trackback url

http://hss.sakura.ne.jp/weblog/sbhss.cgi/455

trackback

calendar
selected entries
categories
archives
recent comments
recent trackbacks
profile
others