3月1日から13日のツイート

Mon, Mar 1



  • 会津若松駅なう。猫まみれ&医者通いまくりの月末おわり。昨夜から、気配を察した猫たちが入れ替わり立ち替わり膝に乗って離れず。 posted at 10:54:02

  • 東京寒い。 posted at 13:58:37

  • ラジオデパートのノグチでトランスをいくつか購入。こう寒いと新しいストーブは必須だね(^^ゞ。ついでに3階に上がったらサンエイが開いていて、ちょっと嬉しい。 posted at 14:56:49

  • @nqthm Yahoo知恵袋への投稿は携帯から行われたようですね。試験室から直接携帯でデータを出したか、何らかの方法で外に出したデータを最終的に携帯で投稿したか、あたりは捜査待ちです。 posted at 15:35:43

  • @nqthm 監督者がいつ近づいて来るか分からない環境で、携帯端末から長文を打ち込む受験生というのは想像を越えますね。警察力の導入がキライな人はいるでしょうが、強制捜査権なしに真相解明は無理ですから、一日も早い捜査終結を待ちたいと思います。 posted at 15:58:01


Mon, Mar 2



  • いかん、まだ雛人形を出していないぞ。 posted at 09:19:33

  • 携帯電話の通信抑止装置、設置に免許が必要とは思わなかった。規制全力の旧郵政電波行政はしっかり総務省に引き継がれたのか。与党から陥落する前に仕分けてくれないかなぁ、この手の官庁の数々。 posted at 09:43:46

  • @shara_ygu 今はいろんな電波でいろんな事ができますからね。でも許認可行政の弊害が全力で発現しているという非難は可能かと。 posted at 13:44:03


Mon, Mar 3



  • カンニング事件を大きく取り上げる報道への批判ツイートに曰く、国際問題の方が重要だ。複数大学が共同すれば警察に頼らなくても特定できる。前者についてはあなたが重要と考えることだけが重要なの?。後者は、もし大学間で情報交換したらきっと、個人情報漏洩って文句を言うんだろうな。 posted at 08:47:41

  • @twit_makmak ポール星人の野望は潰えることがなかった… posted at 09:19:56

  • ようやく出した。アナログのブラウン管式テレビはこういうときにも役に立つ(^^ゞ http://twitpic.com/45hukh posted at 10:04:28




  • カンニングしたから令状が出て逮捕されるのではない。入試実施中に問題を外部に漏らし、入試の公正さを疑わしめる事態を現出し、もって大学の業務を妨害したことに対して令状が出た。もし被疑者が受験していなくても、刑事手続きは同じ。断じて大学の自由・自治に反することではない。 posted at 14:57:09

  • @twit_makmak おかしいぞ。雪上の行動力は地球人の数十倍、いや数百倍にも達するはずなのに。 posted at 15:18:29

  • 今日は帰ってから確定申告。初めての電子申告だが、細かい計算は済ましてあるから、間違わずに打ち込めば良い。しっかりと国民としての義務を果たしてから、批判すべきは批判しよう。 posted at 17:02:22

  • @shara_ygu もう立派に越後屋の一味ですね(^o^) posted at 18:04:25

  • @shara_ygu その点を含めて手口を解明しないと対策の打ちようがないんですよ。でもTLやまとめを見ていると9割方「カンニング→逮捕はやり過ぎ!」という脊髄反射的感情論。疲れたな。 posted at 19:46:26

  • @bustertomo ねじね〜じ。 posted at 22:08:57

  • 今回の事件で大学の自治を云々する方って、単に権力、特に警察権が嫌いなだけなんじゃないかと空目。で、偽計業務妨害の成立には否定的で、大学の自治は崩壊したと曰う。こんな無茶な構成の答案に単位をくれる大学教員は存在しないと信じたい。私なら絶対に「D」を出す。 posted at 23:27:11


Mon, Mar 4



  • 携帯とネットを使うとカンニングが犯罪になるのは何故だ、と問う勿れ。全く論点が違う。携帯やネットを使っても、1対1で情報を遣り取りしたのなら「退場」でおしまい。当該受験生以外の誰でもアクセスできるサイトに問題と解答例が掲載されたことが大問題。 posted at 00:14:22

  • (承前)大学は同じ試験の全ての答案について、サイトの解答例と類似する点がないかチェックしなければならなくなった。サイトにアクセスした受験生がいたかどうかは、大学は調べられない。だが類似答案をチェックしておかないと、試験の公正を保ったとはいえなくなる。 posted at 00:14:34

  • (承前)相手が自学の学生なら懲戒権でもなんでも振り回せるが、受験生が相手では退場させることしかできない。残った方法は、答案を、普段とは異なるプロセスで再チェックすること。この追加作業は、全力で通常業務を妨害する。 posted at 00:14:46

  • @TriggerJones42 恐れ入ります。大学人の端くれとして、痛くもない「大学の自治」を探られるのは耐えられなくて。一日も早く事実関係が明らかとなり、当該予備校生が社会復帰してくれることを願います。 posted at 00:28:42

  • 電子申告と納税(T_T)完了。正直言ってITリテラシーには自信があるが、こんなにややこしいシステムとは付き合いたくない。せめて様々な場面で出て来る用語は一意で。類語や表現を定義無しに並べられても理解を超える。 posted at 13:15:47

  • まだ「カンニングしたから逮捕」と思っている、相当に高い学歴をお持ちの方がいる。違うからね。大学の定期試験でカンニングを見つけると廊下で待機していた警官隊が乱入する、なんて、どんな脳内独裁国家のお話? posted at 13:24:47


Mon, Mar 5



  • 無事に申告納税という国民の義務を果たしたから、せいぜいバカ政府批判を投げ散らそうと思っていたのだが、風邪なのか10年ぶりの花粉症なのか、咽が痛くて元気が出ない。 posted at 00:06:54

  • 「花のワルツ」をClソロとオケにアレンジし、「カラオケ」まで作ることになった。期限は一ヶ月もない。とりあえず買ったまま未開封だったFinale2011をインストした。ますます何が専門だか分からなくなるが、自業自得だな、こりゃ。 posted at 00:46:58

  • これって、リビアの"終わりの始まり"?、それとも最も忌むべきカタストロフへの序章? http://bit.ly/fFUjD9 posted at 01:36:02

  • @takebata (,,゚Д゚) ガンガレ! posted at 11:53:45

  • 地方欄に県警幹部の移動の記事。然るべくご挨拶をしておこう。 posted at 11:58:16

  • 昨夜あたりから猛烈に咽が痛く、鼻づまりも酷い。風邪か、10年ぶりの花粉か分からないが午前中にかかりつけの内科で抗ヒスタミン剤等々処方してもらった。ひと安心。 posted at 20:35:59


Mon, Mar 6



  • 昨日内科でもらった薬が劇的に効いて、今日は早くも風邪の治りかけモード。気管から鼻粘膜奥に居座ろうとしている何かが最後の抵抗を試みている。つまり、咳とくしゃみで仕事にならんorz posted at 10:49:42

  • 急ぎで頼まれた文書の印刷、急遽引き受けることになった頭の痛い編曲と「カラオケ」が目の前で睨んでいるのだが、実は2年も前から少しずつパーツを集めていた電気ストーブ(真空管アンプとも言う)の試作に着手したい。アンプを優先させるとこの先の人間関係にひびが入るし…。 posted at 10:54:06

  • ここに越してきて4年で溜まった紙袋を捨てようとしたら、大きな袋で3つになった。しかも自分は行ったことのないブランドショップの手提げがやたらと。故に、「私は頂き物で生計を立てている」という仮説がかなり有力になった(^^ゞ posted at 13:25:27

  • @kotetsuJ お帰りなさい。お元気そうで何よりです。 posted at 15:17:20

  • ゼロの焦点なう。北陸の冬の、重く暗い空の下に閉じ込められると人を殺したくなるのだろうか(爆 posted at 21:11:06

  • @nqthm これはコンプライアンスに名を借りた責任回避以外の何物でも無いですね。「緊急避難として違法性が阻却される」か「責任は取らない」か、上司の器の問題でしょう。最悪の結果が発生したとき、違法な行為の有無が責任の重さを変えると信じていると見ました。 posted at 21:45:33

  • @nqthm 法学の時間には「『法は倫理の最低限』だから、法を犯さなければ何をやっても良いと考えるのは間違えだ」と教えるのですが、特に役人には理解されにくいのでしょうか。 posted at 22:18:24

  • 木村多江の金沢弁が微妙。語尾を引っ張って母音だけ音程を上下させるという特徴をデフォルメすると、たしかにそれっぽく聞こえるんだが、ちょっと違う。 posted at 22:35:06

  • 砂の器のCM。佐々木蔵之介の指揮は玉木宏なみにヘタでワロタ。 posted at 22:40:10


Mon, Mar 7



  • ポール星人の攻撃が止まないので今日は自宅警備員。 posted at 09:16:21

  • ポール星人に嫌みを言ったら雪が止んだ。 posted at 09:29:45

  • 夏のスクーリング用に定宿を予約した。去年は直前に緊急入院というアクシデントで師匠と後輩諸君に恨まれたが、今年は健康に留意してお勤めを果たそう。ただ、「法学」を止めてしまったことがちょっと残念。「所謂カンニング逮捕事件」で、報道と受け手の認識を語れたのに。 posted at 12:31:05

  • @motoken_tw モトケン先生は実に辛抱強い方ですね。「カンニングで逮捕なんて、大学はけしからん」という「リベラル」なツイートが減らないのを見て、私は3月4日夜にこの話題から離脱しました。 posted at 16:55:03

  • @apj 必ずしも私刑容認というわけではないでしょう。警察権力の介入→公刑を嫌悪するあまり、無謀な二元論で私刑を導き出しているだけでは?。それに大学関係者なら、試験の公正さが担保されれば、私刑なんて望まないと思いますが、いかがでしょうか。 posted at 17:10:22

  • @apj 予備校生の投稿により、他の受験生も同様に「カンニング」可能な状態が出現していた、という事態の重要性に鑑みれば、迅速な事実解明のために警察力導入もやむを得ないでしょう。当該予備校生の補導、更生は全く次元の違う問題ですし、担うのは少なくとも大学ではありません。 posted at 17:29:51

  • @2011ri3ukaru 冷静なご意見だと思います。カンニング→些細なこと→逮捕はやり過ぎという脊髄反射的感情論が、まだ一部で収まっていないようですね。 posted at 18:43:35

  • Finale2011で楽譜を書いている、なう。バージョンが変わると新機能だけでなく以前の操作体系が何気に変わるのがこのソフトの難点。新たに添付された仮想音源のピッチを442Hzにする方法がやっと分かった(って、マニュアルくらい読め→俺) posted at 18:48:03

  • 食事してたら今月末〆切りの原稿が手着かずだって思い出しちゃった。メシマズ(T_T) posted at 20:22:06

  • DACチップの平衡出力を双三極管差動で受けるというアイディアはどこかで見た。これを出力段まで差動で増幅したら楽しいのではないだろうか、と、現実逃避モードオン。 posted at 20:52:06


Mon, Mar 8



  • @shara_ygu 白いスーツをトレードマークにしてる某女子が思い浮かんだんだけど、気のせいかしら(^^ゞ posted at 08:42:50

  • 大人の事情wで押し入れを片付けていたら、大量のVHSとHi8のテープを発掘してしまった。捨てるだけでも大仕事だ(..;) posted at 11:55:00

  • なによりショックなのは、未開封未使用のHi8がゴソッと出土したこと。トホホ… posted at 12:03:33

  • @nqthm 普及品ですし、数も私の片手でつかめる程度ですから、近場でご入り用の方がいらっしゃったら差し上げます。Hi8の生テープはいらんかね〜 posted at 12:37:37

  • ローカルニュースで談合の話題。入札監視委員会直前にこんなことするんじゃないよ、まったく(`Д´) posted at 20:51:04


Mon, Mar 9



  • ガジェットで見ると甲府の現在の気温は8度。コート無しでも問題なさそうだな。 posted at 11:00:03


Mon, Mar 10



  • @twit_makmak お大事に。寒いのはあなたのせいだしw、眠いのは春が近いからかも知れないけど、風邪はいけませんね。私は先週後半から鼻とのどの風邪が大爆発。鼻のかみすぎで脳みそが出ちゃった感じ・・・。 posted at 10:58:48

  • 片付けとは捨て去ることなり。捨て去り得ずして片付けを誓う心の悲しさよ。orz posted at 11:01:05

  • さて、軽くランチを食べたら、午後の会議に間に合うように出かけるかな。 posted at 12:00:03

  • @twit_makmak 「」やセリフ回しの感じから、そうじゃないかなとは思っていました。でもポール星人への攻撃は地球人の義務ですからキリキリッ posted at 17:55:48

  • @motoken_tw 私も以前、「民放特例法」とかに則ったと称するハガキを受け取ったことがあります。検挙率は高くありませんが、この手のダニが一匹でも捕まると良いですね。 posted at 17:58:17


Mon, Mar 11



  • @silverchest 珍しいものが並んだサイトですねぇ。ただ「床本」から「寝床」を思い出す私はやっぱり道楽者w。 posted at 10:46:19

  • @ebanakeiji 喜多方の情報をお願いします。 posted at 15:37:20

  • 喜多方で一人暮らしの母、無事確認。 posted at 15:41:08

  • 研究室を見てきた。私のところは文庫本1冊と玩具1コが落下したのみ。ただ学内を見回り中だった事務職幹部によると、本棚の倒れた研究室があるとか。 posted at 17:02:22

  • @shara_ygu 拙宅では、やや高いところに上げたばかりの歪率計(何故持ってるんだ、そんなもの)が落下しました。壊れたかも(;_:) posted at 17:59:32

  • @nqthm 怪我などされていないでしょうか。東北出身のゼミ生もいるので当分心配が絶えません。 posted at 19:12:46

  • RT @oisanf: 引き続き、喜多方からの情報です。家屋倒壊や、停電、ガス、水道などが止まったという情報はありせん。塩川で土蔵の蔵が崩れたという情報がありました。喜多方で感じた最大震度は5弱です。情報が入り次第、またお伝えします。 posted at 19:17:45

  • RT @oisanf: 喜多方、続報。余震の回数は少なくなり、強さも弱くなってきた感じがします。 posted at 19:50:36

  • 余震だ。血圧が上がったようなイヤな横揺れ。 posted at 22:19:22

  • @Tkk_AOYAMA ご無事でなによりです。 posted at 22:40:55


Mon, Mar 12



  • @shara_ygu ご無事を祈ります。 posted at 07:30:45

  • RT @yaojun806: 【山梨】県の防災情報はこちらから。専門機関の最新情報をご参照下さい。http://blog.goo.ne.jp/806000 まだまだ各地で地震が続いているようです。安全確保を最優先してください。 #yamanashi #chiiki posted at 08:08:05

  • 朝7時前に母親から電話。昨夜は眠れなかったと。発災直後から、ご近所の方が様子を見に来て下さったとか。有り難い。昨日不通だった喜多方のライブカメラも復活。平穏。 posted at 08:58:54

  • 普段ならPC複数台に真空管オーディオ全開で書く、考える、作る、和む週末だが、今日はPC1台のみで心ばかりの節電。無力な一市民に、祈る以外にできること。 posted at 09:22:44

  • 揺れた。ただ、揺れているのか目眩なのか分からない。これが地震酔いというものなのか。 posted at 10:50:22

  • RT @enu7778: #aizu 喜多方市  http://ow.ly/4cTsR  3/11 20:00での発表ですが、人的被害は無い模様 posted at 10:54:57

  • RT @takebata: むやみに物資を送るより、被災地に無謀に入るより、まずは適切な募金。確かな活動をしておられるのは、例えば日本災害救援ボランティアネットワークなど  http://bit.ly/gtzc7l posted at 12:56:02

  • RT @TriggerJones42: コスモ石油関係の妙な情報が流れているようですが、ガセです。ソースも貼っておきます。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457449409 posted at 16:53:42

  • @shara_ygu 今日、一、二を争う良い情報です。でも、無事に甲府に帰ってくるまでが遠足ですよ^^ posted at 20:30:26

  • 甲府の夜景は、こころもち普段より光源が少ないような気がする。輪番停電も必至な情勢だが、とにかく節電に心がけよう。煌々とネオンを点けたパチンコ屋とラブホが不愉快だ。 posted at 21:07:55

  • @shara_ygu 住まいから一宮方面の斜面が見渡せますが、キラキラしてます。 posted at 21:12:49

  • 毒の雨ガセメールが何度か送られてきた。"官房長官が記者会見で言ってたのはこれだ"って返信したら、あろう事か口答えしてきた奴がいたので、"これがガセだってことくらいちょっと考えれば文系にだって分かるだろう。恥を知れ"って打ち返したんだけど、分かったのだろうか…。 posted at 21:45:53

  • 半死半生の原子炉を容赦なく襲う余震。いまは大宮から駆けつけた中央特殊武器防護隊がやり遂げてくれることを祈るしかない。 posted at 22:40:55


Mon, Mar 13



  • The military assistance operation is known as Operation Tomodachi, or "friendship," the statement said. ありがとう。 http://bit.ly/fpvu5V posted at 10:41:29

  • @shara_ygu ピークタイムの節電を心がけるのが第一ですよ。って、釈迦に説法?。ここで風邪引いたら確定申告もできないし^^ posted at 11:03:02

  • 中京方面から、節電を呼びかけるチェーンメールが来た、との情報。60Hz地域から50Hz地域への変換・給電能力は既にめいっぱい。60Hz地域では常識的な節電を心がけ、通常の生産、消費活動を活性化させることで、立派な復興支援になる。50Hz地域の私は本気で節電します。 posted at 12:24:34

  • 被災地と逆の方角に速達を送る必要があり、中央郵便局まで2kmちょっと歩いてきた。ついでに総合文化会館で「はやぶさ帰還カプセル」を見学。昨夏、入院のため見に行けなかった無念を晴らした。 posted at 16:01:27

  • 帰りにふと目に着いた公衆電話で会津の実家に電話したらあっさり通じた。実家には母と猫たちの生存に必要な食料、燃料は十分にある。被災地の加入電話への通話は、公衆回線からかけるのが良さそうだ。公衆から携帯回線に繋がるかは不明。 posted at 16:06:25

震災から一夜明けて

昨夜は2時間おきに携帯から緊急地震速報が流れ、熟睡できなかった。まぁ6時過ぎに起きたところで罰が当たるわけでも無し、昨日と同様、テレビとPCで情報入手に努める。

朝の7時前に母から電話が入った。これで無事が確認できたことが大きい。昨日話した内容を半分くらい忘れているようだが、元気でいてくれるのなら、そのくらいどうと言うことはない。

ただ、東電の給電がショートしそうだという情報(電気が"ショート"したら怖そうだ、時々やらかすが…)を聞いて、真空管を点灯せず、ピーク時を避けて炊事をするなど、できることだけはせめてやろうと心がけた。日中は暖房も止めて静かに過ごし、早めの食事で停電に備えたが、東電と、60Hz地域の中電、関電らの強力で、停電は回避。

金沢、東京など各所から、長い付き合いの友人知人、極めつけはお師匠様から安否確認の電話を頂戴し、恐縮しきり。師匠は昨日から何度もかけてくださったとか。ありがたやありがたや。

一方、唾棄すべきチェーンメールもいくつか舞い込んだ。大震災で民心が穏やかならざる時、流言を広めて何が楽しいのか。世界から日本人の規律ある行動に賞賛の声が寄せられているが、どんな優れた社会でもダメな奴がいる。こんなチェーンメールを考える奴、ツイッターでデタラメの救助依頼を拡散させてせせら笑っている奴、日本人なら死ぬほど恥じよ。恥じるということを知らぬなら、この日本社会に生きる資格はない。

2月下旬のツイート


Wed, Feb 16


  • 01:52  今日の日経平均は矩形波を観察している気分。

  • 01:45  今日の会議は1610。来週は委任状。

  • 00:54  鳥獣戯画、表裏に描かれていた…はがして巻物に http://t.co/MbPXHsz via @yomiuri_online 紙の新聞には裏表の関係が分かる図が。目からウロコ。近々どこかの博物館のショップでミニチュアを買おう。




Thu, Feb 17


  • 14:25  質問です。 よく歌う曲は何ですか? http://shindanmaker.com/89535 えっと、「抜刀隊」とか「白虎隊」とか。あとちょっと思想的にズレるけど日本青年の歌」もいいかなぁ(オイッ

  • 03:44  【yoshitsugu_hara】を日本語に翻訳すると【罪と罰】という意味になります。 http://shindanmaker.com/23632 #_ki 今日の診断メーカー絶好調(T.T)

  • 01:38  yoshitsugu_haraがこの世で一番好きなものは マネーです。 http://shindanmaker.com/88984 片思いですつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

  • 01:06  永田町方面で強毒性ウィルスを吐き続ける鳩、どう処分するのか見物。




Fri, Feb 18


  • 00:27  @shara_ygu 是非!。でもパソコンのない環境に逃避中なので、試用はしばらく先ということで(でもツイには出没 ←おいっ  [in reply to shara_ygu]




Mon, Feb 21





Tue, Feb 22





Wed, Feb 23





Thu, Feb 24


  • 00:08  yoshitsugu_haraは猫をかぶって隠していますが、本当は才能の宝庫です。 http://shindanmaker.com/91090 その通りです。開花してないだけですorz

  • 08:35  昨日帰ってきてからずっとウォークマンを充電器に挿しているが、まだフル充電にならない。久々にソニータイマーを見た重い。ただ今日もこれから長旅なのだが…

  • 10:40  @takebata 熱暴走、ですかね。  [in reply to takebata]

  • 14:27  大宮なう。ホームで新幹線を待つ人の服装が、昨日まで見ていた西国の人々よりも明らかに厚い。

  • 15:49  磐越西線あいづライナーなう。思ったほど寒くなくてひと安心。

  • 17:09  @Tkk_AOYAMA 戦慄迷宮が抜けているようですが、お忘れですか?  [in reply to Tkk_AOYAMA]

  • 18:20  喜多方市の実家なう。ひと月見ないうちに、黒猫つくしと白猫なつめがやたらと育っていた。




Fri, Feb 25


  • 23:21  大奥を見てしまった。生島の磔シーンはデタラメ。法制史学者に考証を頼んだってたいした金額じゃないだろうに、ケチったのだろうか。




Sat, Feb 26


  • 10:13  @silverchest 君の同期でフジに行った彼に宜しく伝えておいて(笑)。でも、左右から同時に槍が入って、同時に肩先まで貫通するなんて、現代人が考えたっておかしいだろうに。  [in reply to silverchest]

  • 10:15  @saikouman5 費用もかかるでしょうか、昔の風俗、習慣を厳密に再現すると、現代人の感覚からかけ離れてしまう部分も多々あるので、故意に省略するのでしょう。  [in reply to saikouman5]

  • 11:20  @silverchest しっかりと記憶しているようですね。ご立派ご立派(笑)。彼は一期下ですか。今年、お師匠様は還暦をお迎えですから、これを期に「同窓会名簿の調製」が始まると思います。どうぞ宜しく。  [in reply to silverchest]

  • 22:58  遺恨あり、適用法令名くらい正確に新律綱領、改定律例と言って欲しかった。遺恨が残るぞ。




Sun, Feb 27


  • 23:07  劇場やコンサートホール向けに、携帯と基地局との通信をブロックして「圏外」にしてしまうという装置があったと記憶している。まだ存在しているなら、教室への設置がブームになるかな。




Mon, Feb 28


  • 07:56  定期試験ならば相手が自分の大学の学生だから、少々権威的になっても構わず、厳正に執行するよう心がける。だが入試の場合は相手は「お客さん」。実力を十分に発揮出来るよう静粛、良好な環境を作り、公平公正な執行を心がける。少なくとも、性悪説で受験生を見ることはなかった。

  • 11:20  早朝から母親を連れて隣町の病院まで往復。戻るとすぐ、3番目の猫を検査入院させた。私の稼ぎは根こそぎ、医療機関が持っていく(T_T)

  • 16:49  「カンニング」事件で京大の対応や、果ては「大学人」を非難するツイートに強い違和感。受験料を払っただけの受験生の性質まで大学の責任なのか。ならば遵法精神やら倫理性やらを涵養することが大学の使命?




カンニング試験について、持論をまとめる勤勉さがあればいいのだが…

地震の被害について

本日午後の地震の際は自宅におりました。

一番大きな真空管アンプで音楽を聴いているとき、吐き気のするような気持ちの悪い横揺れが、次第に強くなりつつ、かなりの時間続いたような気がします。室内で最も不安定な飾り棚を押さえて治まるのを待ちましたが、どうにもいけない、と判断し、棚を壁に倒れかけさせ、アンプ、暖房など熱源をオフにしてしゃがみ込みました。

拙宅での被害は、数日前に書斎のパソコンラック最上段に置いた歪率計が落下し、スイッチがひとつ潰れましたが、先ほど、簡単に修理を終えました。これでアンプ製作に支障はありません(時間もありませんが)。

実家には、一度だけ携帯がつながり、痴呆(認知症に非ず)の進みつつある母の無事を確認しました。母によると「障子戸がガタガタ鳴り始めたので危ないと思い、暖房を止めてはす向かいの空き地に避難した。大きな揺れが治まってから家に戻ったが、特に壊れたものは無い」とのこと。歪率計が落ちて壊れた、と伝えると、「会津より甲府の方が被害が大きいな」と明るく笑っていました。今日は全然呆けていません。

その後、研究室に様子を見に行きましたが、文庫本1冊と置物がひとつ、棚から落ちていただけで、被害らしい被害はありませんでした。

通信インフラは全国的にダメなようで、携帯の通話、mailともに非常に繋がりにくい状態です。発災直後に送っていただいた安否を問い合わせるメールが午後8時頃になって一斉に届きました。いただいたメールはとにかく有り難く拝読し、先ほどまでに全て返信しました。

ご心配いただいた皆様、私は無事です。ありがとうございます。

2月上旬のツイート


Tue, Feb 01


  • 09:10  3術校校長室なう。

  • 10:11  海自3術校50周年記念式典会場なう。セレモニーは終わり、海自東京音楽隊の演奏準備中。最前列に名札があってビックリ。私の左隣はジョージワシントン艦長の令夫人。大変なところにお招きいただいた(大冷や汗)

  • 10:26  東京音楽隊の演奏が始まった。三自衛隊のセントラルバンドのなかで一番良く飛ぶ音だ。今日のチューバのトップは女性。もちろん技量は見事。

  • 11:35  祝賀会場に移動。幹部自衛官の先導でVIP席に通されてしまった。なんという厚遇!

  • 15:33  3術校50周年記念式典と祝宴は無事に終了し、かいじで甲府に移動中。関係されたすべての皆様、お疲れさまでした。

  • 20:25  わ〜っ、国営放送で西島三重子が「池上線」を唄ってる!、っていって、分かる方はどのくらいいらっしゃるかな(^^ゞ

  • 23:34  @takebata (ノo`)アチャー  [in reply to takebata]



Wed, Feb 02


  • 11:32  甲府市役所仮庁舎で住基カードを作ってる、なう。

  • 11:45  確定申告の準備のため、電子認証を申請した。早めに準備しておこうと思ったのが仇になった。認証は今日から3年有効。

  • 13:11  ネットラジオから『アパラチアの春』が流れてきた。ものすごく幸せな気分。これで午後の会議さえなければorz

  • 13:18  1分聴いたらすぐわかる"コープランド"らしさはどこから来るのか、だれか3行で説明してくれないかなぁ。

  • 13:57  @naito_ygu いえ、アーロン・コープランド(1900-1990)、現代アメリカの作曲家です。「アメリカの交響楽」っていうサウンドなんですよ。  [in reply to naito_ygu]

  • 16:19  @takebata あちゃー(ノO`;)痛すぎ…  [in reply to takebata]



Thu, Feb 03


  • 07:34  出勤準備中。今日は1限から4限まで自分の科目も含めて4コマ試験監督、その後に会議。長すぎる(;_:)

  • 11:56  @shara_ygu 「D」  [in reply to shara_ygu]

  • 12:19  月も朧に白魚の篝も霞む春の空、つめたい風もほろ酔いに心持ち良く浮か浮かと、浮れ烏の只一羽、塒へ帰る川端で、竿の雫か濡手で粟、思ひがけなく手に入る百両。 (「おん厄払ひませう、厄落し、厄落し」)

  • 12:19  ほんに今夜は節分か、西の海より川の中、落ちた夜鷹は厄落し、豆澤山に一文の銭と違つて金包み、こいつぁ春から縁起がいゝわえ。 『三人吉三廓初買』二幕目大川端庚申塚の場より

  • 14:09  @shara_ygu LR41は微妙かも。スバルのリモコンキーに使うCR1620は、先日ツルハで見つけたのですが。  [in reply to shara_ygu]

  • 16:07  会議室なう。早すぎた。眠いにゃ。

  • 16:55  @takebata 翌日が暇なら、いろんな電車に乗って鉄分を補給してみるのも楽しいかと。  [in reply to takebata]

  • 16:55  会議オワター\(^_^)/

  • 20:10  @shara_ygu おお、本に今宵は節分か。甲府は旧正月を祝うのかと一瞬(^^ゞ  [in reply to shara_ygu]



Fri, Feb 04


  • 11:07  @kurosawa0101 どの新聞よりもわかりやすい解説(^^)  [in reply to kurosawa0101]

  • 11:46  @shara_yguに書いてもらったexelのマクロ。ちょっとだけ手を入れて更に使いやすくなった。あっという間に点数入力完了(^_^)

  • 23:09  @shara_ygu おかげさまで、試験、レポの終わった講義科目のデータ入力が順調に終わりました(^_^)。ctrl+AでA1に戻るようマクロを書き、ダイヤモンドカーソルを思い出しつつ左手でカーソル移動、右手のテンキーで番号とデータを入れるようにしました。<(_ _)>  [in reply to shara_ygu]



Sat, Feb 05


  • 18:47  @nqthm 物理を知らない文系は『ヘイヘイホー』で切ってしまいます。  [in reply to nqthm]

  • 18:52  @nqthm [備忘録]2011年度の夏スクは3期は8月20日スタート。法制史は今年も午前のコマです。午後の空いている方がいらっしゃったら、博物館見学を入れてもイイですね。  [in reply to nqthm]

  • 18:53  @nqthm 力学の問題より、木との対話から安全を学べ、ということでしょうか。  [in reply to nqthm]



Sun, Feb 06


  • 11:01  昨日アマゾンに、確定申告用のカードリーダーを注文したのだが、勢いで余計なものの方が多くなったのは件の如し。さっき届いた、ほぼオモチャ箱の中身(^^ゞ

  • 14:58  DACをWM8741からPCM56Pに戻して『伊福部昭の芸術2』、続けてフランソワ36枚組みの20数枚目を聴いている。8741も良い音だが、opampから後ろの定数をいじった方がいいかも。で、いつまでゲラの存在を無視できるか、チキンレースなう(×_×)



Mon, Feb 07




Tue, Feb 08


  • 09:26  曜日のイタズラで、試験最終日に自分の科目の試験。夜はゼミの追いコン。年度末進行はそろそろトップスピードヽ(;´Д`)ノ

  • 11:58  越後屋さんに待ち伏せされて捕まった、なう(:_;)

  • 13:44  @twit_makmak クリーンアップしてからデフラグが正しい使い方です(^_^)  [in reply to twit_makmak]

  • 17:05  採点オワター\(^o^)/成績ツケター\(^o^)/校正オワラ〜ンorz



Wed, Feb 09




Thu, Feb 10


  • 00:22  「yoshitsugu_hara先輩っ、実は……、ずっと前から・・・・好きでした。1万年と2千年前くらいから!』 http://shindanmaker.com/86760 で、8千年過ぎた頃からどうなった?

  • 00:57  @shara_ygu 男は度胸だ、根性だ。いざとなったら勧進帳で、富樫判官の袖を濡らせばよい。キリキリッ  [in reply to shara_ygu]

  • 16:23  @takebata 初期型(現行型に比べちょっとだけレスポンスが遅い)で良ければさし上げますが…  [in reply to takebata]



Fri, Feb 11


  • 15:40  雪を冒して研究室、次いで中央郵便局に行き、ゲラを送り返しった〜\(^o^)/。これから文藝春秋を読んで、沈まぬ太陽を見て、DACの回路図を書いて…。o(^-^)oワクワク

  • 16:51  去年のむStereo誌7月号付録、6.5cmフルレンジをもうひと組作り、ヤフオクで買った「スワン」に入れてみた。あまりの低音にびっくり。少量の吸音材で慣らし運転中。



Sat, Feb 12


  • 12:58  覚悟はしていたが、昨夜、この時期特有の一番苦痛な仕事に関するメールが来た。これをやるとはっきりと視力が落ちる。だから先延ばしにして、今日は細かいハンダ付けをしよう。

  • 13:48  ものすごく視力が落ちていることを実感。ハンダ付けしようとしたら、同サイズで別な基板を出していた(>_<)



Sun, Feb 13


  • 11:01  雪空は二日で十分。と、会津の母親に聞こえないようにつぶやく。

  • 11:38  仕事がイヤでメールチェックをしてなかったのだが、さっき見たらアマゾンが"mp31曲タダ"と言っている。で、ダンロードページで真っ先に目に入った「坂の上の雲」のテーマ(日本語歌詞付き)をもらった。良い曲だ。

  • 14:40  口径6.5cm、定格5W、85dbの文字通りおもちゃのようなFostexフルレンジ、恐るべし。研究室のデスクトップアンプに繋いでいたが、先日作った2セットを入れたminiスワンが物凄い。少なくともペアで総額12500円の音ではない。

  • 21:08  おお、今日のN響アワーはマエストロ広上か!

  • 23:28  yoshitsugu_haraのバレンタインデーを漢字二文字で表すと…【 妄 想 】 http://shindanmaker.com/87588 (´Д`*)

  • 23:54  不毛で、苦痛以外の何物でも無い持ち帰り残業に丸半日費やした。まぶたの痙攣が酷くなり視力も限界。こんな馬鹿なことを止めさせてくれるのなら、どんな政党でも、民主党でも幸福実現党でも票を入れようと思うくらい報われない仕事だ。




Mon, Feb 14


  • 12:11  @thermalpaper00 こういう判断を見ると、、その昔、共謀共同正犯を考え出した裁判官は立派だったと思います。  [in reply to thermalpaper00]

  • 13:18  @thermalpaper00 問題点を認識し現状を改善するための批判はあって当然ですが、やみくもに後ろから撃たれたら堪ったモンじゃないでしょう。制服の方々と話をすると、いつもそう感じます。  [in reply to thermalpaper00]

  • 18:52  帰宅途中、雨が雪に変わった。冷え込むはずだ。しかしおかしいな。ポール星人は故郷の北海道に帰ったはずなのに(オイッ

  • 20:09  @twit_makmak シーズンスポーツお疲れ様でした。( ゚д゚)ハッ!、そのもたついた分が今夜の本州の雪に((((;゚Д゚)))))  [in reply to twit_makmak]

  • 21:54  Royce' うまうま。

  • 23:12  関東甲信地方から積雪に関するツイートが続々。明日県警本部に行かなきゃいけないんだが、参ったな。

1月下旬のツイート

Fri, Jan 21



Sat, Jan 22



Mon, Jan 24


  • 01:05  @shara_ygu 住民票があれば、投票日前に選挙公報と投票所入場券が届きます。期日前投票は入場券がなくても出来るので、現住所の記載のある文書をもって行けば投票できるはず。  [in reply to shara_ygu]

  • 09:23  @shara_ygu 前任地県内某市で、緩い不在者投票を悪用した組織的選挙違反が行われ、結果、選挙無効になったことがありました。私は週末に雪かきなので、今日、不在者投票してきます。入場券はまだ届いていません(^^ゞ  [in reply to shara_ygu]

  • 10:00  @takebata JST0923の学内宛メールを、いま.forward先の自鯖から受信しました。何かあったのでしょうかね。昨日の件、今日中に手配してみます。  [in reply to takebata]

  • 11:04  ふと思い立って845PPを一台下げ、211Singleを繋いだ。結構長い間通電していなかったので、予想通りガリが。心臓に悪い。VRとドライバ段のソケットを交換するのが一番だが、いまは持ち帰った書類仕事。まるっきり校務だからいわば宅調。

  • 11:39  フランソワ先生のラヴェルに聴き惚れて仕事にならない。でもちょっと高音が耳に付く。211SEのドライバを出来心で現行のKT88に換えたのが悪かったのだろうか。元に戻すとまたガリが来そうで怖いなぁ。

  • 12:02  @silverchest 屋根に登って釘でも打っていらっしゃい。ひと束の釘を加えて作業すれば相当量の経口摂取可能って、都市伝説なのかなぁ。  [in reply to silverchest]

  • 12:24  ドライバ段のKT88を現行の金龍からホンモノノの金獅子に戻したら、耳に付く高音が修まったような気がする。この組み合わせの高音は拙宅最高水準(^_^)

  • 14:06  あちこちの学会から来た会費の督促状が束になって見つかった件orz

  • 16:26  溜まっていた学会会費を全部払い込んだ。持ち帰り書類仕事を全部やっつけて各所に連絡を回した。みんなの嫌いなシラ**を片付けた。期日前投票を済ませた。今日はもう休んでイイよね…パタッ

  • 22:56  夕方から、週末に届いたWM8741DACキットをサクサクっと組み上げた。DAIは以前に買った8416のハードモード。FSELはオープンのままで放置。OSRは端子が出ているだけだから、後日プルアップするつもり。


Tue, Jan 25


  • 08:19  携帯電話キャリアの杓子定規。http://bit.ly/g3csy5 責任回避体質が顕現したとしかいいようがない。不正契約を回避したいのは分かるが、なんとも情けない。先年、入院した父に代わって契約を解除しようとしたら、代理人は認めないとぬかしたのも同じ会社だ。

Thu, Jan 27


  • 08:30  今日は講義2つとゼミで年度の講義おしまい。そこからダッシュして特急に乗り、今夜中に喜多方に。明日は朝から母親を月イチで病院に連れて行く。月曜夜に高柳まで移動し、2月1日は3術校50周年式典に参列。成績関係業務は2日以降になります>学内各位

  • 08:41  @twit_makmak 世間話のつもりで気軽にメールを(^。^)  [in reply to twit_makmak]

  • 09:44  @twit_makmak 上手にまとめて説明しようなんて考える必要はありませんよ。断片を思いつくままに投げて下さい。キャッチボールしているうちに、何か見えてくるはずです。  [in reply to twit_makmak]

  • 17:00  甲府駅なう。この冬一番の体感温度の低さ。今日の目的地はさぞや寒かろう。

  • 17:11  @shara_ygu 寒すぎる(T_T)  [in reply to shara_ygu]

  • 19:06  東京駅もやはり寒い。東海道新幹線は雪で止まったらしいが、果たして喜多方まで帰り着けるか。

  • 20:00  @shara_ygu 情報ありがと〜(;∇;)。新幹線の中ではほとんど情報がないんですよ。客に心配させないための逆サービスかしら?  [in reply to shara_ygu]

  • 20:51  磐越西線郡山駅なう。車両の下部は巻き上げた雪が固まって氷の固まりになっている。あ、定刻に動き出した。

  • 21:42  猪苗代通過なう。年末の豪雪から見れば積雪量は微々たるものだが、気温が低い。ホームの凍りっぷりから、氷点下5℃から10℃の間か。

  • 22:14  会津若松なう。乗り継ぎ列車の発車まで間があるが、あまりに寒いからライブカメラに映りに行くの止めた。

  • 22:38  喜多方なう。歯の根が合わないほど寒い。

  • 23:56  @shara_ygu おかげさまで無事に帰れました。次の移動までに、携帯で取得する交通情報を検討します_(_^_)_  [in reply to shara_ygu]

Fri, Jan 28


  • 17:30  喜多方は真冬日。朝6時から動いて、母親の通院のはしご。どちらも大過なく一安心。予報にいう週末の大雪に備え、猫まみれになって気力を養おう。

Sat, Jan 29


  • 00:00  喜多方の明日の予想最低気温は氷点下8度。蝦夷が攻めてきたのだろうか…。

  • 17:08  喜多方の最高気温は零度前後。給湯器の配管が凍るという珍事出来。原因究明と対策に一時間。その間にシロ猫なつめが松に登って青い葉をかじっていた。 http://bit.ly/h5a2CL

  • 18:57  ニュースを見てビックリ。喜多方の今日の最低気温は氷点下12℃!。

  • 22:21  @twit_makmak makmakさんとおそろいでも全然嬉しくないのは何故かしら・・・  [in reply to twit_makmak]

  • 22:24  今回の水道施設の一部凍結は、大雪のため、凍結防止用ヒーター数本が、屋外コンセントから外れていたことが原因でした。数時間以内に無事復旧させ、安心して湯を使えるようになりました。

Sun, Jan 30



Mon, Jan 31


  • 00:05  @silverchest 管を吹いていた頃はチューナーの目盛り、アンプを作るようになってからはオシロスコープで周波数を「見る」私は、広い意味で音痴だな(;_:)  [in reply to silverchest]

  • 13:16  磐越西線上りで猪苗代の手間なう。蝦夷の猛攻は止まるところをしらず、今朝も喜多方は氷点下10℃を割り込んだ。数年ぶりに地吹雪にも巻かれたから、寒波はもう十分。これから甲府ではなく千葉に向かう。

  • 15:08  @shara_ygu 明日は朝から下総基地で式典なのさ。怖くて確認してないけど、多分屋外でやるのさ(寒っ  [in reply to shara_ygu]

  • 15:14  宇都宮を過ぎた、なう。小沢起訴の第一報をきっかけにTLが加速したような気がする。支持者には心中穏やかじゃないだろうが、指定弁護士に八つ当たりするのは見当違いも甚だしい。お里が知れるというものだ。

  • 15:15  @shara_ygu 飛行機を使わずに飛べるかも(T_T)  [in reply to shara_ygu]

  • 16:46  船橋から野田線に乗り換えた、なう。感覚だが、総州は甲州より暖かい。会津からみたら天国だ。

  • 17:29  下総基地直近の旅館なう。庭に梅が咲いていた。

  • 21:34  @shara_ygu 車で送って頂くので位置関係を説明できないんですが、幹部官舎から徒歩5分くらいのところに御用達の宿があります。力一杯「宿屋」です(笑)  [in reply to shara_ygu]

  • 22:03  宿でTBSのドラマをちら見してる。村木局長冤罪事件は徹頭徹尾、大阪特捜の「犯罪」だろうが、このドラマからは、検察に対する憎悪しか感じられない。村木氏の名誉回復は何より重要だが、検察を叩くだけではあまりに不十分。

1月中旬のツイート


Sun, Jan 09


  • 09:51  "音の出るストーブ"全開で温かいw。計画中のパワー、プリ、ミニワット、周辺機器などどれか一つでも完成させたいが、本務校と非常勤先のシラバス完成が優先。本務はあと2つくらい。非常勤では新規科目を1つ作る。

  • 11:36  @shara_ygu いま自宅に4台動いてるけど、3台はシングルコアです(キリキリッ  [in reply to shara_ygu]

  • 11:37  @nobuko_kosuge オブジェクション!。猫語の存在とそれを使いこなせることを世に示したのは、庄司薫氏が最初ではw

  • 11:39  さて、次は非常勤先のシラバスだ。新規科目だから結構気を遣う、というか使い回しが出来ないからしんどい(×_×)

  • 12:18  @nobuko_kosuge いやいや先生、ただの突っ込みですから、そんなにまじめに返されても恐縮します。 http://amzn.to/e2LOKK  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 13:02  本務、非常勤ともシラバスは粗方終了。二、三日寝かせて読み直し、気になるところを修正するつもり。

  • 13:15  午後は真空管プリアンプ用のヒーター電源レギュレータを作ろう、と思ったらユニバーサル基板がない(/_;)。じゃあバラックDACをケースに、と思ったが適当な空き缶すらない(ToT)。仕事しろってかorz

  • 17:07  @shara_ygu 某国製電源ユニット「○力」を登載したサブ機の具合が悪く、電源を開いたら基板は反り返るわ、パスコンは吹っ飛んでるわで、即時修理断念しましたw  [in reply to shara_ygu]

  • 17:15  午後の成果w。PCM56Pを使ったNOSDAC。電源はレギュレータで8V、5V。8VをDC-DCに回して+-12Vを作る。D-inにアイソレーターを入れ、スイッチ、ヒューズはまだだがパイロットランプは付けた。連続動作試験開始。

  • 17:33  TLで皆さんがお薦めの坂本龍一を、PCからデジタルで出し、さっきから実験中のDAC→直熱三極管シングルアンプに回して試聴中。ネットのストリーミングとは思えない豊かな音。これは良いな。

  • 20:22  かつてのトレンディドラマが20年の時を経て蘇ったようだ。

  • 21:32  豊悦、時任、鈴木保奈美と来たら、テーマ曲は小田か財津にして欲しかった…。

  • 22:03  @naito_ygu 鈴木保奈美の声は昔と同じに聞こえました。「長政様〜」が「カンチ〜」に聞こえちゃって(^^ゞ  [in reply to naito_ygu]



Mon, Jan 10


  • 11:17  今日はDACのロードテストをしながら年度末業務をいくつか片付けるつもりなのだが、ふと郵便受けを見ると頼んでおいたLSIと基板が(*^_^*)。でも細かすぎて肉眼で見えないかも。ピン間隔0.65mm。



Tue, Jan 11


  • 00:17  寝る前にコンビニ行ってくるわ。 yoshitsugu_haraは『近い将来深夜のコンビニで運命の人と出会うでしょう。』です。 http://shindanmaker.com/26906 #yogentta

  • 10:02  さて、怒濤の年度末進行を始めるか。

  • 15:55  ただでさえ細かい文字が読みにくいのに、今日は左のまぶたが痙攣して何も読めない。正月休みで体がなまっているから、講義終了後に感じる疲労感はひとしお。



Wed, Jan 12


  • 09:12  朝一で大事な用事を済ませた。些細なことだが、これができないと年度末進行の山の一つがグチャグチャになる。

  • 18:18  きょうの〜会議も長かった〜?

  • 18:33  @twit_makmak (×_×;)  [in reply to twit_makmak]

  • 18:33  研究室にいるとイレギュラーの仕事が飛び込んでくるから逃げよう。

  • 22:54  @shara_ygu このアメほしい。  [in reply to shara_ygu]

  • 22:56  @shara_ygu 疲れた身体を引きずって家に辿り着いたら、郵便受けからはみ出しそうな分厚いゲラが(つд・)ウエーン  [in reply to shara_ygu]



Thu, Jan 13


  • 09:06  本人訴訟が増えているとか。http://bit.ly/hCONjC 無弁村やゼロワン地区が解消していったとしても、法律事務所が「かかりつけの病院」のように気軽に相談できる場所になるには、なにかコペルニクス的転換が必要なのかも。

  • 09:11  田舎に帰ると「法律問題で困っている」という電話を受けることがある。事情を聞き、解決のための大まかな流れを説明して、行政の無料法律相談に行くことを勧めることにしている。だが必ず、弁護士さんに依頼したら費用は?と聞かれる。高額の費用を出せないから泣き寝入りという選択肢も。

  • 14:35  @shara_ygu 午前中、ツルハで買ってきました。これは効くわ(#^.^#)  [in reply to shara_ygu]

  • 21:48  テレ朝で『告発〜国選弁護人』を見ている。かなり詰め込みすぎだが、民主党と検察庁を悪役にするあたり、かつて『必殺』で風刺を効かせまくったドラマ作りを思い出した。

  • 23:09  RT @sonoda_hisashi: 法律学における理論には、〈社会はかくあるべし〉との研究者や法曹たちの熱い思いが込められている。



Sat, Jan 15


  • 09:36  かれこれ30年前に共通一次を受けたとき、我が会津高校は試験場のある福島市まで2泊3日の受験ツアーを組んだ。あの日は冷たい雪だった。山梨は現在曇りで薄日が。頑張れ受験生!。私はこれからチーム越後屋に合流。

  • 18:03  無事に業務を終了して帰宅。仕事量は決して多くないが神経を使うから疲れる。でも越後屋の皆さんはまだ働いている。お疲れ様。

  • 20:13  @kurosawa0101 自宅からアクセスしてみましたが、私の環境ではやや重いという程度で問題ありませんでした。どうしちゃったんでしょうね。  [in reply to kurosawa0101]

  • 21:44  @kurosawa0101 outlookではなくwebブラウザでアクセスできませんか?  [in reply to kurosawa0101]



Sun, Jan 16




Mon, Jan 17


  • 10:10  酒折なう。三田の非常勤最終日。一年間無視していた事務処理の為、ちょっとだけ早く上京する。線路の上に、冷たそうな白い物体が点々と。

  • 10:36  @fukimame お疲れさまです。テンション上がらないのが当然だと思います。時間の許す限りゆっくりアップして下さい。  [in reply to fukimame]

  • 10:40  今日は石和からあずさ。座ったら、約6時間後にお目にかかるお師匠様にお見せするゲラの手直し。昨日、脳みそが起動しなかったので、電車の中でやっつけ仕事(T_T)

  • 11:49  立川を過ぎた。ゲラの朱入れ完了。こんな綱渡り人生はイヤだ(T^T)

  • 20:58  非常勤のあと、お師匠様主催の出版打ち合わせ兼新年会兼年度末打ち上げ。たっぷりご馳走になり、余裕であずさに。さすがに疲れたので、走り出したら一眠り確実。

  • 23:18  @silverchest NaxosからCDが出てるよ。私は持ってる。お師匠様の出講パターンが変わり、春からは木曜。私は月曜のまま。  [in reply to silverchest]



Tue, Jan 18


  • 08:51  @takebata そんなあなたにJanetter http://janetter.net/jp/ (^。^)  [in reply to takebata]

  • 09:22  ライブカメラで喜多方の映像を見ている。あまり幅の広くない橋で、パワーショベルが除雪作業を。昨日母親が嘆いていたが、来週雪かきに帰るまであばら屋が保つかどうかちょっと不安。



Wed, Jan 19


  • 18:12  今月二度目のカ委員会おわり。月曜あたりから非常に疲れている。マズいなぁ。

  • 20:51  @yjochi 当初大阪地検は、略式・罰金で一事不再理を狙ったものかと思っていました。手続の進行に注目したいと思います。  [in reply to yjochi]

  • 22:23  音の出る暖房機を全開にして『塾歌』を聴いた。先日の宴会でお師匠様から塾歌の話題が出たが、昭和16年の1月、塾歌成帝の記念に配られたSPを復刻した録音は、さすがのお師匠様もご存じなかった。藤山一郎、ワグネルの合唱、コロムビア管弦楽団の演奏。『信時潔作品集成』所収。



Thu, Jan 20


  • 09:41  昨夜遅くまでかかって真空管やら抵抗やらコンデンサやらワイヤーやら(オィ、和室一つを占領していたパーツ類を押し入れに隠した。ものすごく疲れた。

  • 13:00  100枚の出席カードをリーダーにかけ、事務文書を2通作って送信。合間に菓子パンをかじって私の昼休みは終わる。泣いてやる(つД`)

  • 14:40  @kurosawa0101 後日(多分試験期間中にでも)お見せします。  [in reply to kurosawa0101]

  • 16:16  @shara_ygu (((( ;゚Д゚)))  [in reply to shara_ygu]

  • 16:18  @shara_ygu こうして窓口のN藤先生を蹴倒す若手であった…。  [in reply to shara_ygu]

  • 16:20  ( ゚Д゚)ポカーン JRの学割乗車券を知らない4年生(福島県出身)がいた。気の毒に。

  • 20:27  非常勤先の成績入力と、来期のシラバス入力完了。残るは本務の山積みの仕事(/_;)

  • 20:33  @thermalpaper00 オー!(`・ω・´)  [in reply to thermalpaper00]

  • 23:17  @shara_ygu 無茶しやがって(ロ_ロ)ゞ  [in reply to shara_ygu]

概ね1月第2週のツイート

Tue, Jan 04


  • 20:22  yoshitsugu_haraの2011年のお仕事運は・・・『大吉』です。今年は特に自己管理を徹底しましょう。2011年の世の中はさらにスピードアップします。お仕事を通じて更なる成長を! http://shindanmaker.com/74053 死なないようにがんばろう。

  • 20:25  yoshitsugu_haraさんの今年の運勢は≫【大吉】恋愛:相手の顔より愛を求めよ。待人:来る。望んでいない人まで来る。青春:ちょっと戻れるかも。 http://shindanmaker.com/73213 なんかすごいかもw

  • 22:03  @nqthm ご無事で…(-∧-)  [in reply to nqthm]

  • 22:05  yoshitsugu_haraさんの存在を漢字1〜3文字で表すと【信頼】で、リーダーシップがあり、頼りにされます。 http://shindanmaker.com/74020 今日の診断メーカーは何か悪いものでも食べたのだろうか。


Wed, Jan 05


  • 14:13  2011年、yoshitsugu_haraに足りないものは『夢』と『金』です。 http://shindanmaker.com/73686 #shindanmaker いつもの診断メーカーに戻った(ToT)

  • 17:22  @shara_ygu これで立派な越後屋の手下にw  [in reply to shara_ygu]

  • 17:23  @twit_makmak makmakさんの今年は、大進歩大発展間違いなし!(キリキリッ  [in reply to twit_makmak]

  • 19:11  「意地と沽券」か。政治家がどれほどだらしなくても、こういう言葉を吐いて、しかも実行できる人がいると思うと、背筋が伸びるような気がする。

  • 21:11  yoshitsugu_haraさんの人生→ 【勉強】( ´▽`)v 【仕事】壁|д゚) 【交友関係】(°□°) 【恋愛】_| ̄|○ http://shindanmaker.com/70352 #jin_kao 勉強だけに生きます。仕事はしません(キリキリッ


Thu, Jan 06


  • 12:38  喜多方駅なう。今日は珍しくバタついたが最後は余裕で始発の各停に座った。バタついたのは、遠すぎる親戚に不幸があり、本家にお香典を言付けに行ったから。これからこの手の「義務」を母に任せるのは無理だから、どうしても体力勝負になる。

  • 12:41  RT @Yomiuri_Online: 2010年10大ニュース http://www.yomiuri.co.jp/feature/2010news10/index.htm?from=tw 試験を控えた受験生や就活生の皆さん、時事問題のおさらいにご活用ください http ...

  • 13:51  猪苗代を過ぎて、区間で一番雪深いあたりを進んでいる。猪苗代湖まで続く雪原。折からの強風と列車の風圧で巻き上げられた雪粒が地吹雪になり、窓ガラスにびっしりと貼り付いてしまった。今日も日が薄い。

  • 17:57  会津盆地を発って甲府盆地まで移動してきた、なう。途中、強風で磐越西線が遅れ、年末の悪夢が蘇ったりしたせいか、常の移動よりかなり疲れた。

  • 18:44  帰宅った〜。年賀状の整理だ〜(T_T)


Fri, Jan 07


  • 10:48  アピオ目前の交差点なう。進まない。

  • 10:57  間に合った、なう。

  • 13:09  新年祝賀会福引きなう。吾輩の辞書に籤運の文字はない(キリキリッ

  • 19:56  @twit_makmak 花が咲くまでさようなら〜(´・ω・`)/~~

  • 20:32  @nqthm お疲れ様ですm(__)m。  [in reply to nqthm]

  • 20:35  たっぷりのナス科の野菜とソーセージをざく切りにしてラタトゥィユ風のソースを作り、ペンネに絡めたら劇的に美味かった件(*^_^*)

  • 20:36  BGMはシューリヒト、ウィーンフィルのブルックナー。至福の時。

  • 23:30  @nqthm とんでもなく乾燥する空間ですものね。お大事になさって下さい。  [in reply to nqthm]


Sat, Jan 08


  • 22:46  夕食後、来週廃棄する予定のCDP(18年)とTapeD(20年)を解体して高圧部品など数点を取り出した。回る物の一般的な対応年数は10年程度だから、どちらも良くは働いてくれた。

三が日のツイート

Sat, Jan 01


  • 00:33  あけましておめでとうございます。珍しく氷点下まで下がってないな、と思いながら近所の天神様にお参りして来ました。今年はゆっくりと、着実に歩を進めます。

  • 01:25  @silverchest 大晦日の教育テレビで短時間でしたが見ました。まずテンポにびっくりし、続いて響きの違いで不思議な感じ。5ロータリーの現代ホルンとナチュラルトランペットを並べて使っていました。ティンパニも現代の楽器で、弦はしっかりヴィブラート。ううむ、謎だ。  [in reply to silverchest]

  • 01:26  @nobuko_kosuge おめでとうございます。年末を過ぎると怒濤の「年度末進行」が始まりますが、とにかく無事に乗り切りたいですね。今年も宜しくお願いします。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 01:31  @silverchest 弦の数までは数えなかったけど、数年前に来日したラトルが振ったウィーンフィル以下の小編成だった。管はもちろん2管編成。Cl、Ob、Fl、Fgは全部現代楽器で、トランペットだけがキーホールの開いたナチュラル。  [in reply to silverchest]

  • 01:33  @silverchest ヴィブラートもかけてた。しっかりという形容は妥当ではないかもしれないが、いかにもピリオド奏法って弾き方じゃなく、現代奏法に近かった。響きは独特だったから、もしかしたら弦が違うかも。  [in reply to silverchest]

  • 01:34  @silverchest 僕にはちょっと早すぎたなぁ。面白いことは面白いけど、あのテンポだとふと軽業に聞こえることがある。  [in reply to silverchest]

  • 01:47  @silverchest ググってみたらベートーベンはガット弦にノン・ヴィブラートらしい。テレビでは5番の1楽章と終楽章で、全くのノン・ヴィブには見えなかったのだが。それにしても日本の観客はブーイングをしない上品な客ばかりだよねw  [in reply to silverchest]

  • 01:50  @silverchest 来日公演では、現代楽器を使ったシューマンがすごかったらしい。こういう話題を見聞きすると、甲府の微妙な遠さが恨めしいな。  [in reply to silverchest]


Sun, Jan 02


  • 08:15  @fukimame テレビとツイッターの実況を見ながら応援します。長丁場ですからくれぐれもお気をつけて。  [in reply to fukimame]

  • 08:33  @Tkk_AOYAMA 走路と駅の位置を考えただけで、体力勝負の意味が痛いほどわかります。どうぞお気をつけて。  [in reply to Tkk_AOYAMA]

  • 15:49  新年の読書は、あれこれ悩んだ末に昭和8年刊の『秋山真之』をマツノの再刊本で。初版も持っているが、もったいないので遠方まで持ち歩きたくない。これで胆力を養い年度末進行の荒浪を乗りきろうと思う。


Mon, Jan 03


  • 09:09  8位通過か。よし、いい感じに上がってきた。頑張れ山梨学院!

  • 18:34  会津で食べても福梅(金沢の伝統菓子)うまうま。

遅ればせながら



いろいろな意味、局面で昨年より確実に忙しくなるであろう2011年。無事に乗り切りましたならば拍手御喝采。
calendar
<< 卯月 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
selected entries
categories
archives
recent comments
recent trackbacks
profile
others