2011.04.03 日曜日 15:46
3月1日から13日のツイート
Mon, Mar 1
- 会津若松駅なう。猫まみれ&医者通いまくりの月末おわり。昨夜から、気配を察した猫たちが入れ替わり立ち替わり膝に乗って離れず。 posted at 10:54:02
- 東京寒い。 posted at 13:58:37
- ラジオデパートのノグチでトランスをいくつか購入。こう寒いと新しいストーブは必須だね(^^ゞ。ついでに3階に上がったらサンエイが開いていて、ちょっと嬉しい。 posted at 14:56:49
- @nqthm Yahoo知恵袋への投稿は携帯から行われたようですね。試験室から直接携帯でデータを出したか、何らかの方法で外に出したデータを最終的に携帯で投稿したか、あたりは捜査待ちです。 posted at 15:35:43
- @nqthm 監督者がいつ近づいて来るか分からない環境で、携帯端末から長文を打ち込む受験生というのは想像を越えますね。警察力の導入がキライな人はいるでしょうが、強制捜査権なしに真相解明は無理ですから、一日も早い捜査終結を待ちたいと思います。 posted at 15:58:01
Mon, Mar 2
- いかん、まだ雛人形を出していないぞ。 posted at 09:19:33
- 携帯電話の通信抑止装置、設置に免許が必要とは思わなかった。規制全力の旧郵政電波行政はしっかり総務省に引き継がれたのか。与党から陥落する前に仕分けてくれないかなぁ、この手の官庁の数々。 posted at 09:43:46
- @shara_ygu 今はいろんな電波でいろんな事ができますからね。でも許認可行政の弊害が全力で発現しているという非難は可能かと。 posted at 13:44:03
Mon, Mar 3
- カンニング事件を大きく取り上げる報道への批判ツイートに曰く、国際問題の方が重要だ。複数大学が共同すれば警察に頼らなくても特定できる。前者についてはあなたが重要と考えることだけが重要なの?。後者は、もし大学間で情報交換したらきっと、個人情報漏洩って文句を言うんだろうな。 posted at 08:47:41
- @twit_makmak ポール星人の野望は潰えることがなかった… posted at 09:19:56
- ようやく出した。アナログのブラウン管式テレビはこういうときにも役に立つ(^^ゞ http://twitpic.com/45hukh posted at 10:04:28
- カンニングしたから令状が出て逮捕されるのではない。入試実施中に問題を外部に漏らし、入試の公正さを疑わしめる事態を現出し、もって大学の業務を妨害したことに対して令状が出た。もし被疑者が受験していなくても、刑事手続きは同じ。断じて大学の自由・自治に反することではない。 posted at 14:57:09
- @twit_makmak おかしいぞ。雪上の行動力は地球人の数十倍、いや数百倍にも達するはずなのに。 posted at 15:18:29
- 今日は帰ってから確定申告。初めての電子申告だが、細かい計算は済ましてあるから、間違わずに打ち込めば良い。しっかりと国民としての義務を果たしてから、批判すべきは批判しよう。 posted at 17:02:22
- @shara_ygu もう立派に越後屋の一味ですね(^o^) posted at 18:04:25
- @shara_ygu その点を含めて手口を解明しないと対策の打ちようがないんですよ。でもTLやまとめを見ていると9割方「カンニング→逮捕はやり過ぎ!」という脊髄反射的感情論。疲れたな。 posted at 19:46:26
- @bustertomo ねじね〜じ。 posted at 22:08:57
- 今回の事件で大学の自治を云々する方って、単に権力、特に警察権が嫌いなだけなんじゃないかと空目。で、偽計業務妨害の成立には否定的で、大学の自治は崩壊したと曰う。こんな無茶な構成の答案に単位をくれる大学教員は存在しないと信じたい。私なら絶対に「D」を出す。 posted at 23:27:11
Mon, Mar 4
- 携帯とネットを使うとカンニングが犯罪になるのは何故だ、と問う勿れ。全く論点が違う。携帯やネットを使っても、1対1で情報を遣り取りしたのなら「退場」でおしまい。当該受験生以外の誰でもアクセスできるサイトに問題と解答例が掲載されたことが大問題。 posted at 00:14:22
- (承前)大学は同じ試験の全ての答案について、サイトの解答例と類似する点がないかチェックしなければならなくなった。サイトにアクセスした受験生がいたかどうかは、大学は調べられない。だが類似答案をチェックしておかないと、試験の公正を保ったとはいえなくなる。 posted at 00:14:34
- (承前)相手が自学の学生なら懲戒権でもなんでも振り回せるが、受験生が相手では退場させることしかできない。残った方法は、答案を、普段とは異なるプロセスで再チェックすること。この追加作業は、全力で通常業務を妨害する。 posted at 00:14:46
- @TriggerJones42 恐れ入ります。大学人の端くれとして、痛くもない「大学の自治」を探られるのは耐えられなくて。一日も早く事実関係が明らかとなり、当該予備校生が社会復帰してくれることを願います。 posted at 00:28:42
- 電子申告と納税(T_T)完了。正直言ってITリテラシーには自信があるが、こんなにややこしいシステムとは付き合いたくない。せめて様々な場面で出て来る用語は一意で。類語や表現を定義無しに並べられても理解を超える。 posted at 13:15:47
- まだ「カンニングしたから逮捕」と思っている、相当に高い学歴をお持ちの方がいる。違うからね。大学の定期試験でカンニングを見つけると廊下で待機していた警官隊が乱入する、なんて、どんな脳内独裁国家のお話? posted at 13:24:47
Mon, Mar 5
- 無事に申告納税という国民の義務を果たしたから、せいぜいバカ政府批判を投げ散らそうと思っていたのだが、風邪なのか10年ぶりの花粉症なのか、咽が痛くて元気が出ない。 posted at 00:06:54
- 「花のワルツ」をClソロとオケにアレンジし、「カラオケ」まで作ることになった。期限は一ヶ月もない。とりあえず買ったまま未開封だったFinale2011をインストした。ますます何が専門だか分からなくなるが、自業自得だな、こりゃ。 posted at 00:46:58
- これって、リビアの"終わりの始まり"?、それとも最も忌むべきカタストロフへの序章? http://bit.ly/fFUjD9 posted at 01:36:02
- @takebata (,,゚Д゚) ガンガレ! posted at 11:53:45
- 地方欄に県警幹部の移動の記事。然るべくご挨拶をしておこう。 posted at 11:58:16
- 昨夜あたりから猛烈に咽が痛く、鼻づまりも酷い。風邪か、10年ぶりの花粉か分からないが午前中にかかりつけの内科で抗ヒスタミン剤等々処方してもらった。ひと安心。 posted at 20:35:59
Mon, Mar 6
- 昨日内科でもらった薬が劇的に効いて、今日は早くも風邪の治りかけモード。気管から鼻粘膜奥に居座ろうとしている何かが最後の抵抗を試みている。つまり、咳とくしゃみで仕事にならんorz posted at 10:49:42
- 急ぎで頼まれた文書の印刷、急遽引き受けることになった頭の痛い編曲と「カラオケ」が目の前で睨んでいるのだが、実は2年も前から少しずつパーツを集めていた電気ストーブ(真空管アンプとも言う)の試作に着手したい。アンプを優先させるとこの先の人間関係にひびが入るし…。 posted at 10:54:06
- ここに越してきて4年で溜まった紙袋を捨てようとしたら、大きな袋で3つになった。しかも自分は行ったことのないブランドショップの手提げがやたらと。故に、「私は頂き物で生計を立てている」という仮説がかなり有力になった(^^ゞ posted at 13:25:27
- @kotetsuJ お帰りなさい。お元気そうで何よりです。 posted at 15:17:20
- ゼロの焦点なう。北陸の冬の、重く暗い空の下に閉じ込められると人を殺したくなるのだろうか(爆 posted at 21:11:06
- @nqthm これはコンプライアンスに名を借りた責任回避以外の何物でも無いですね。「緊急避難として違法性が阻却される」か「責任は取らない」か、上司の器の問題でしょう。最悪の結果が発生したとき、違法な行為の有無が責任の重さを変えると信じていると見ました。 posted at 21:45:33
- @nqthm 法学の時間には「『法は倫理の最低限』だから、法を犯さなければ何をやっても良いと考えるのは間違えだ」と教えるのですが、特に役人には理解されにくいのでしょうか。 posted at 22:18:24
- 木村多江の金沢弁が微妙。語尾を引っ張って母音だけ音程を上下させるという特徴をデフォルメすると、たしかにそれっぽく聞こえるんだが、ちょっと違う。 posted at 22:35:06
- 砂の器のCM。佐々木蔵之介の指揮は玉木宏なみにヘタでワロタ。 posted at 22:40:10
Mon, Mar 7
- ポール星人の攻撃が止まないので今日は自宅警備員。 posted at 09:16:21
- ポール星人に嫌みを言ったら雪が止んだ。 posted at 09:29:45
- 夏のスクーリング用に定宿を予約した。去年は直前に緊急入院というアクシデントで師匠と後輩諸君に恨まれたが、今年は健康に留意してお勤めを果たそう。ただ、「法学」を止めてしまったことがちょっと残念。「所謂カンニング逮捕事件」で、報道と受け手の認識を語れたのに。 posted at 12:31:05
- @motoken_tw モトケン先生は実に辛抱強い方ですね。「カンニングで逮捕なんて、大学はけしからん」という「リベラル」なツイートが減らないのを見て、私は3月4日夜にこの話題から離脱しました。 posted at 16:55:03
- @apj 必ずしも私刑容認というわけではないでしょう。警察権力の介入→公刑を嫌悪するあまり、無謀な二元論で私刑を導き出しているだけでは?。それに大学関係者なら、試験の公正さが担保されれば、私刑なんて望まないと思いますが、いかがでしょうか。 posted at 17:10:22
- @apj 予備校生の投稿により、他の受験生も同様に「カンニング」可能な状態が出現していた、という事態の重要性に鑑みれば、迅速な事実解明のために警察力導入もやむを得ないでしょう。当該予備校生の補導、更生は全く次元の違う問題ですし、担うのは少なくとも大学ではありません。 posted at 17:29:51
- @2011ri3ukaru 冷静なご意見だと思います。カンニング→些細なこと→逮捕はやり過ぎという脊髄反射的感情論が、まだ一部で収まっていないようですね。 posted at 18:43:35
- Finale2011で楽譜を書いている、なう。バージョンが変わると新機能だけでなく以前の操作体系が何気に変わるのがこのソフトの難点。新たに添付された仮想音源のピッチを442Hzにする方法がやっと分かった(って、マニュアルくらい読め→俺) posted at 18:48:03
- 食事してたら今月末〆切りの原稿が手着かずだって思い出しちゃった。メシマズ(T_T) posted at 20:22:06
- DACチップの平衡出力を双三極管差動で受けるというアイディアはどこかで見た。これを出力段まで差動で増幅したら楽しいのではないだろうか、と、現実逃避モードオン。 posted at 20:52:06
Mon, Mar 8
- @shara_ygu 白いスーツをトレードマークにしてる某女子が思い浮かんだんだけど、気のせいかしら(^^ゞ posted at 08:42:50
- 大人の事情wで押し入れを片付けていたら、大量のVHSとHi8のテープを発掘してしまった。捨てるだけでも大仕事だ(..;) posted at 11:55:00
- なによりショックなのは、未開封未使用のHi8がゴソッと出土したこと。トホホ… posted at 12:03:33
- @nqthm 普及品ですし、数も私の片手でつかめる程度ですから、近場でご入り用の方がいらっしゃったら差し上げます。Hi8の生テープはいらんかね〜 posted at 12:37:37
- ローカルニュースで談合の話題。入札監視委員会直前にこんなことするんじゃないよ、まったく(`Д´) posted at 20:51:04
Mon, Mar 9
- ガジェットで見ると甲府の現在の気温は8度。コート無しでも問題なさそうだな。 posted at 11:00:03
Mon, Mar 10
- @twit_makmak お大事に。寒いのはあなたのせいだしw、眠いのは春が近いからかも知れないけど、風邪はいけませんね。私は先週後半から鼻とのどの風邪が大爆発。鼻のかみすぎで脳みそが出ちゃった感じ・・・。 posted at 10:58:48
- 片付けとは捨て去ることなり。捨て去り得ずして片付けを誓う心の悲しさよ。orz posted at 11:01:05
- さて、軽くランチを食べたら、午後の会議に間に合うように出かけるかな。 posted at 12:00:03
- @twit_makmak 「」やセリフ回しの感じから、そうじゃないかなとは思っていました。でもポール星人への攻撃は地球人の義務ですからキリキリッ posted at 17:55:48
- @motoken_tw 私も以前、「民放特例法」とかに則ったと称するハガキを受け取ったことがあります。検挙率は高くありませんが、この手のダニが一匹でも捕まると良いですね。 posted at 17:58:17
Mon, Mar 11
- @silverchest 珍しいものが並んだサイトですねぇ。ただ「床本」から「寝床」を思い出す私はやっぱり道楽者w。 posted at 10:46:19
- @ebanakeiji 喜多方の情報をお願いします。 posted at 15:37:20
- 喜多方で一人暮らしの母、無事確認。 posted at 15:41:08
- 研究室を見てきた。私のところは文庫本1冊と玩具1コが落下したのみ。ただ学内を見回り中だった事務職幹部によると、本棚の倒れた研究室があるとか。 posted at 17:02:22
- @shara_ygu 拙宅では、やや高いところに上げたばかりの歪率計(何故持ってるんだ、そんなもの)が落下しました。壊れたかも(;_:) posted at 17:59:32
- @nqthm 怪我などされていないでしょうか。東北出身のゼミ生もいるので当分心配が絶えません。 posted at 19:12:46
- RT @oisanf: 引き続き、喜多方からの情報です。家屋倒壊や、停電、ガス、水道などが止まったという情報はありせん。塩川で土蔵の蔵が崩れたという情報がありました。喜多方で感じた最大震度は5弱です。情報が入り次第、またお伝えします。 posted at 19:17:45
- RT @oisanf: 喜多方、続報。余震の回数は少なくなり、強さも弱くなってきた感じがします。 posted at 19:50:36
- 余震だ。血圧が上がったようなイヤな横揺れ。 posted at 22:19:22
- @Tkk_AOYAMA ご無事でなによりです。 posted at 22:40:55
Mon, Mar 12
- @shara_ygu ご無事を祈ります。 posted at 07:30:45
- RT @yaojun806: 【山梨】県の防災情報はこちらから。専門機関の最新情報をご参照下さい。http://blog.goo.ne.jp/806000 まだまだ各地で地震が続いているようです。安全確保を最優先してください。 #yamanashi #chiiki posted at 08:08:05
- 朝7時前に母親から電話。昨夜は眠れなかったと。発災直後から、ご近所の方が様子を見に来て下さったとか。有り難い。昨日不通だった喜多方のライブカメラも復活。平穏。 posted at 08:58:54
- 普段ならPC複数台に真空管オーディオ全開で書く、考える、作る、和む週末だが、今日はPC1台のみで心ばかりの節電。無力な一市民に、祈る以外にできること。 posted at 09:22:44
- 揺れた。ただ、揺れているのか目眩なのか分からない。これが地震酔いというものなのか。 posted at 10:50:22
- RT @enu7778: #aizu 喜多方市 http://ow.ly/4cTsR 3/11 20:00での発表ですが、人的被害は無い模様 posted at 10:54:57
- RT @takebata: むやみに物資を送るより、被災地に無謀に入るより、まずは適切な募金。確かな活動をしておられるのは、例えば日本災害救援ボランティアネットワークなど http://bit.ly/gtzc7l posted at 12:56:02
- RT @TriggerJones42: コスモ石油関係の妙な情報が流れているようですが、ガセです。ソースも貼っておきます。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457449409 posted at 16:53:42
- @shara_ygu 今日、一、二を争う良い情報です。でも、無事に甲府に帰ってくるまでが遠足ですよ^^ posted at 20:30:26
- 甲府の夜景は、こころもち普段より光源が少ないような気がする。輪番停電も必至な情勢だが、とにかく節電に心がけよう。煌々とネオンを点けたパチンコ屋とラブホが不愉快だ。 posted at 21:07:55
- @shara_ygu 住まいから一宮方面の斜面が見渡せますが、キラキラしてます。 posted at 21:12:49
- 毒の雨ガセメールが何度か送られてきた。"官房長官が記者会見で言ってたのはこれだ"って返信したら、あろう事か口答えしてきた奴がいたので、"これがガセだってことくらいちょっと考えれば文系にだって分かるだろう。恥を知れ"って打ち返したんだけど、分かったのだろうか…。 posted at 21:45:53
- 半死半生の原子炉を容赦なく襲う余震。いまは大宮から駆けつけた中央特殊武器防護隊がやり遂げてくれることを祈るしかない。 posted at 22:40:55
Mon, Mar 13
- The military assistance operation is known as Operation Tomodachi, or "friendship," the statement said. ありがとう。 http://bit.ly/fpvu5V posted at 10:41:29
- @shara_ygu ピークタイムの節電を心がけるのが第一ですよ。って、釈迦に説法?。ここで風邪引いたら確定申告もできないし^^ posted at 11:03:02
- 中京方面から、節電を呼びかけるチェーンメールが来た、との情報。60Hz地域から50Hz地域への変換・給電能力は既にめいっぱい。60Hz地域では常識的な節電を心がけ、通常の生産、消費活動を活性化させることで、立派な復興支援になる。50Hz地域の私は本気で節電します。 posted at 12:24:34
- 被災地と逆の方角に速達を送る必要があり、中央郵便局まで2kmちょっと歩いてきた。ついでに総合文化会館で「はやぶさ帰還カプセル」を見学。昨夏、入院のため見に行けなかった無念を晴らした。 posted at 16:01:27
- 帰りにふと目に着いた公衆電話で会津の実家に電話したらあっさり通じた。実家には母と猫たちの生存に必要な食料、燃料は十分にある。被災地の加入電話への通話は、公衆回線からかけるのが良さそうだ。公衆から携帯回線に繋がるかは不明。 posted at 16:06:25
comments