2011.03.12 土曜日 23:50
2月下旬のツイート
Wed, Feb 16
- 01:52 今日の日経平均は矩形波を観察している気分。
- 01:45 今日の会議は1610。来週は委任状。
- 00:54 鳥獣戯画、表裏に描かれていた…はがして巻物に http://t.co/MbPXHsz via @yomiuri_online 紙の新聞には裏表の関係が分かる図が。目からウロコ。近々どこかの博物館のショップでミニチュアを買おう。
Thu, Feb 17
- 14:25 質問です。 よく歌う曲は何ですか? http://shindanmaker.com/89535 えっと、「抜刀隊」とか「白虎隊」とか。あとちょっと思想的にズレるけど日本青年の歌」もいいかなぁ(オイッ
- 03:44 【yoshitsugu_hara】を日本語に翻訳すると【罪と罰】という意味になります。 http://shindanmaker.com/23632 #_ki 今日の診断メーカー絶好調(T.T)
- 01:38 yoshitsugu_haraがこの世で一番好きなものは マネーです。 http://shindanmaker.com/88984 片思いですつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
- 01:06 永田町方面で強毒性ウィルスを吐き続ける鳩、どう処分するのか見物。
Fri, Feb 18
- 00:27 @shara_ygu 是非!。でもパソコンのない環境に逃避中なので、試用はしばらく先ということで(でもツイには出没 ←おいっ [in reply to shara_ygu]
Mon, Feb 21
- 13:32 東寺の弘法さん、なう。 http://photozou.jp/photo/show/630898/68846590
- 16:21 夕陽を浴びた金閣。 http://bit.ly/eo3wQu
Tue, Feb 22
- 08:50 スタート前から疲労困憊で呟く元気もなかったが、ちょっと復活したので、「ゼミ史跡名刹見学会」二日目スタート。
- 10:47 伏見稲荷大社にお詣り。これでゼミ繁盛間違いなし(笑) http://photozou.jp/photo/show/630898/68962658
- 11:56 鳳凰堂参詣。建物の趣旨に鑑み、当ゼミ生のみ極楽往生間違いなし(オイッ http://photozou.jp/photo/show/630898/68967458
- 13:15 @bustertomo 心掛けの悪い一部のOB以外は大丈夫。 [in reply to bustertomo]
- 16:41 ゼミ生たちの強い希望で地主神社なう。 http://photozou.jp/photo/show/630898/68994526
- 19:16 京都駅地下街のリプトンでゼミ生とパフェ、なう。 http://bit.ly/g5g39x
- 19:59 @takebata ゼミ生達は、教室で見せたことがないような生き生きとした表情で、早春の古都を楽しんでいます。出し抜けに質問をぶつけると黙り込むのは普段と変わらないのですが(笑) [in reply to takebata]
- 20:02 @cossette0522 ゼミ生が撮った傑作を、後日ゼミブログに上げますから見てやって下さいm(_ _)m [in reply to cossette0522]
Wed, Feb 23
- 10:16 八条の新都ホテルに荷物を預け、奈良は斑鳩に移動中。白い道を歩いて厩戸皇子の心に近づけるか。
- 10:49 法隆寺なう。 http://photozou.jp/photo/show/630898/69081596
Thu, Feb 24
- 00:08 yoshitsugu_haraは猫をかぶって隠していますが、本当は才能の宝庫です。 http://shindanmaker.com/91090 その通りです。開花してないだけですorz
- 08:35 昨日帰ってきてからずっとウォークマンを充電器に挿しているが、まだフル充電にならない。久々にソニータイマーを見た重い。ただ今日もこれから長旅なのだが…
- 10:40 @takebata 熱暴走、ですかね。 [in reply to takebata]
- 14:27 大宮なう。ホームで新幹線を待つ人の服装が、昨日まで見ていた西国の人々よりも明らかに厚い。
- 15:49 磐越西線あいづライナーなう。思ったほど寒くなくてひと安心。
- 17:09 @Tkk_AOYAMA 戦慄迷宮が抜けているようですが、お忘れですか? [in reply to Tkk_AOYAMA]
- 18:20 喜多方市の実家なう。ひと月見ないうちに、黒猫つくしと白猫なつめがやたらと育っていた。
Fri, Feb 25
- 23:21 大奥を見てしまった。生島の磔シーンはデタラメ。法制史学者に考証を頼んだってたいした金額じゃないだろうに、ケチったのだろうか。
Sat, Feb 26
- 10:13 @silverchest 君の同期でフジに行った彼に宜しく伝えておいて(笑)。でも、左右から同時に槍が入って、同時に肩先まで貫通するなんて、現代人が考えたっておかしいだろうに。 [in reply to silverchest]
- 10:15 @saikouman5 費用もかかるでしょうか、昔の風俗、習慣を厳密に再現すると、現代人の感覚からかけ離れてしまう部分も多々あるので、故意に省略するのでしょう。 [in reply to saikouman5]
- 11:20 @silverchest しっかりと記憶しているようですね。ご立派ご立派(笑)。彼は一期下ですか。今年、お師匠様は還暦をお迎えですから、これを期に「同窓会名簿の調製」が始まると思います。どうぞ宜しく。 [in reply to silverchest]
- 22:58 遺恨あり、適用法令名くらい正確に新律綱領、改定律例と言って欲しかった。遺恨が残るぞ。
Sun, Feb 27
- 23:07 劇場やコンサートホール向けに、携帯と基地局との通信をブロックして「圏外」にしてしまうという装置があったと記憶している。まだ存在しているなら、教室への設置がブームになるかな。
Mon, Feb 28
- 07:56 定期試験ならば相手が自分の大学の学生だから、少々権威的になっても構わず、厳正に執行するよう心がける。だが入試の場合は相手は「お客さん」。実力を十分に発揮出来るよう静粛、良好な環境を作り、公平公正な執行を心がける。少なくとも、性悪説で受験生を見ることはなかった。
- 11:20 早朝から母親を連れて隣町の病院まで往復。戻るとすぐ、3番目の猫を検査入院させた。私の稼ぎは根こそぎ、医療機関が持っていく(T_T)
- 16:49 「カンニング」事件で京大の対応や、果ては「大学人」を非難するツイートに強い違和感。受験料を払っただけの受験生の性質まで大学の責任なのか。ならば遵法精神やら倫理性やらを涵養することが大学の使命?
カンニング試験について、持論をまとめる勤勉さがあればいいのだが…
comments