2012.01.31 火曜日 16:40
12月後半のツイート
Sat, Dec 17
- 14:28 Arrows zを受け取りにきた、なう(^o^)
- 16:15 ArrowsZのセットアップなう。既に携帯カイロの性能を発揮しつつあり(;´ρ`)
- 16:54 新しいおもちゃArrowsZからツイート。Plumeとmazecをセットアップし、手書き環境を構築。タッチパネルのレスポンスがtf101とかなり違うので、慣れるまで大変かも。#mazecan
Sun, Dec 18
- 00:10 @shara_ygu バッテリーの消耗と発熱は相等ですが、数時間いじった限り、下馬評に言われていたカクカクでイラつくこともなく、快適ですよ(^_^) [in reply to shara_ygu]
- 00:51 @il_sole_y 見たよ〜(o^^o)。初めて見た芸人さんだけど面白かった(^_^)v [in reply to il_sole_y]
- 11:19 @shara_ygu ARROWSZ、この御時勢に、電気を湯水のように使うとはイイ度胸です。でもポケットに入れておくとカイロの代わりになるから、まあいいか(オイ [in reply to shara_ygu]
- 18:39 仕事を放り出して、BSで坂の上の雲を見てる。今し方流れた軍艦マーチは、調性も楽器の編成も変だと思う。キーはこの頃、まだBdurの筈だし、トロンボーンはスライドではなくビストン、サックスはなくテナーホルンを使っていたのでは?
- 19:33 もの凄く忙しいけど、もう一回、今度は地上波で「坂の上の雲」をみよう。
- 20:56 右舷か左舷か、どちらをバルチック艦隊側にしてすれ違うか、という砲術長の問いに敵前回頭を命することは、敵のー艦もここを通さぬという固い決意の現れである。
Mon, Dec 19
- 10:30 今日は非常勤で東京に。ARROWSZでWiMAXとテザリングの運用試験をしてみよう。とはいうものの、バッテリーが一番心配。
Wed, Dec 21
- 23:24 キャンディーズの歌を聴きながら校正をしていたら、嫁が「私、この頃まだ生まれてない」とのたまったorz
Thu, Dec 22
Fri, Dec 23
- 12:57 9時のあずさに乗ってから4時間、糸魚川なう。
- 13:29 @takebata 今更だけど、働き過ぎにご注意を(ノД`) [in reply to takebata]
- 14:14 車窓から、真横に流れる雪越しに鈍色の空を仰ぐ。北陸だなぁ。
- 14:26 金沢なう。
Sat, Dec 24
- 12:10 金沢。旧県庁跡のPAUL BOCUSEでランチなう。鴨のパイ包み、うまうま。
- 15:46 金沢の空は騒々しい。
- 17:42 「雷鳴と稲妻」と霰と露天風呂 in 湯涌温泉。
- 18:13 @takebata 有難うございます。とにかく、暫しの休息と洒落込みます。「激動」の大半は自招危難なんですが(^^ゞ [in reply to takebata]
- 19:21 山海の珍味を堪能。中でものどぐろの焼き物と蛤の吸い物、うまうま。
Sun, Dec 25
- 11:58 前任大学旧原ゼミの有志とプチOB会なう。
Mon, Dec 26
- 10:54 @nqthm ご家族で暖かい台湾旅行、楽しそうですね。とうぞお気を付けて。 [in reply to nqthm]
Tue, Dec 27
- 14:13 金沢の街で年末の買い物なう。明日は半日がかりで会津に移動。何もしない長女の婿モードで回復した体力を、ローカル線の旅に振り向ける。
Wed, Dec 28
- 12:26 金沢に暮らして14年、離れて5年で初めて北陸鉄道の電車に乗った、なう。
- 14:02 何故か晴天に恵まれてしまった北陸を北上なう。
- 17:31 信越線新津駅なう。ここから磐越西線に入り更にか2時間。新幹線から外れた地域間の移動は苦行。来年はまた、車にするかな。
- 19:23 あと30分で、ようやく喜多方。電話越しに聞く母親の声は、去年の今頃とは比べ物にならないくらい元気だが、不安材料も山盛り。さて、どんな年末年始になりますやら。
- 22:07 @takebata 結局手付かずの原稿1本持参です。行く年来る年デスマーチ(*_*)。今年は大変お世話になりました。来年もどうぞ宜しくお願いします。 [in reply to takebata]
- 22:10 @shara_ygu お土産に買って行きますよ(・∀・)。先生は料理(って程難しくないけど)は大丈夫? [in reply to shara_ygu]
Thu, Dec 29
- 11:58 @shara_ygu 切ったり炒めたりはしないかな、ラーメンだから茹でるくらいで(^^ゞ [in reply to shara_ygu]
- 19:34 母(手編みのプロ)と嫁(完全無欠のビギナー)の編み物教室スタート。忍耐強い母と神妙な嫁の図(^^ゞ。
Fri, Dec 30
- 15:50 喜多方北部の農家、極寒の作業小屋で恒例の蕎麦打ち完了。歯の根も合わないほど寒かったが、また手打ち蕎麦で年を越せる。