まだ9月だ!

昨日今日と甲府も随分気温が下がり、暑がりの私にも楽に生きていける季節になりました。

夏前から続くドタバタは、止どまるところを知らず、今は母親の健康状態を意識の端においたまま、日々の用務に追われています。

数ある私の趣味、中でも目下のターゲットは料理と、カメラと、オーディオ。

新しい(しかも真夏向きの)レシピを考えましたが作る時間がありません。新しいカメラを注文しましたが、品薄でいつ届くか分かりません。画期的に音が良くなる機械を作ろうと思ったら、狙った機械のセットが売り切れで買えません。だから仕事をしています。

真夏に起こったドタバタで甲府に戻るのが十日も遅れ、必然的に仕事は滞りました。ここ十日で3件、仕事をやっつけましたが、まだいくつか残っています。だからまだ9月が続くんです。勝手に10月になんかなられたら困ります!

世の中に 絶えて締切の なかりせば
  秋の月夜は のどけからまし

今日はやたらと文章が短いです。というのは、ついさっきまで、平均して一文が100字を軽く超えそうな難解な文章を書き続けていたから、反動で短くなっちゃったんです。
続きを読む>>

暫定復活

長い長い夏が、ようやく南に引き上げ始めたようです。ここ甲府でも、「暑苦しい」としか表現しようのない暑さが影を潜め、外を歩いても辛いと感じなくなりました。

夏の出稼ぎ終了直後、実家の母が入院、手術を2回というとんでもない事態が起こり、甲府に戻ったのはもう中旬でした。それから「月末締め」という慈悲のかけらもない仕事の数々と取り組み、彼岸で実家に戻ったらまた母が具合を悪くする有り様で、落ち着いて仕事が出来る環境ではありません。それでもミッションはミッション。寝る間も惜しんで進めたところ、全部で五つのうち三つまではなんとかクリアできそうですが、残り二つがいけません。だから復活もまだ「暫定」です。

昨日から後期が始まり、今日は「講義×3+会議×4」でした。一日で、去年一年間で出た会議の数をあっさり超えています。会議も三つめあたりから、何を話しているかよく分からなくなりますね。

秋からは新天地で仕切り直し、勉強と趣味とバランスよく精力的にこなしていこう、と思い定めていたのですが、当分、勉強に近いあたりから横に突き出した「仕事」に悩まされそうです。
続きを読む>>
calendar
<< 長月 2007 >>
SunMonTueWedThuFriSat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
selected entries
categories
archives
recent comments
recent trackbacks
profile
others