拉致したい

近所のマンションの駐車場で見つけた「毛玉」兄弟の片割れ。
ふわふわ

おいしいものをいっぱいあげるから、一緒においで・・。

音楽の先生 3

学理講義の最終回。和声法の基礎まで説明し、対位法や各種旋律などは一切パスし、平均率と純正調の説明と実際の和音に時間を割く。続いて鑑賞。多分、高等学校までで受講者諸君がもっとも眠かったであろう講義を大学で再現するのも芸がないので、彼らの先輩の演奏から始めて、お手本となる日本最高の演奏との比較など、耳から聞くだけで、わからなくても感じることができる内容を心がける。

一通りの理屈は話した。これで合奏指導が始まったら、イタリア語やドイツ語を縦横に使って、好き放題に振ることができる?

音楽の先生 2

楽理講座の2回目。主たるテーマは、テトラコードによる長音階の生成。どう考えても基礎法学者がしゃべることではないな。

音楽の先生

吹奏楽部の新人諸君らを対象に、楽理の講義。普段気にせずに使う理論や用語を改めて確認してみると、知識が曖昧になっている部分を発見したりで、自分自身にとっても勉強になる。

受講者を見舞わしながら、楽譜を盛り沢山に並べた資料を使って説明していくが、一々頷きながら聞く者と、頷くのではなく首を上下に振る者とすぐに別れる。

中学高校の音楽の先生の気持ちがちょっとだけ分かった気がした。

反撃

卒業生諸君からの誕生祝い、受けたままでは到底済まされぬと、自宅にて夕食会を開催。

参加者は、今や「神と悪魔の手を持つ女」F嬢、最近いいことがないO君、初顔のKK嬢、YK嬢、少し遅れて、卒業以来いいことがないU君。拙宅キッチンの許容量を越える来客に、メニューは大量生産を優先し、カレー類を2品とスパイシーチキンと苦味野菜のサラダ、トマトの冷製スープ。

YK嬢は堅いものと辛いものが全然ダメという厄介な性質のため、ハッシュドビーフを出したところ、意外なほど好評。パンチの効いた食べ物が好きなO君が、残りをタッパーで持ち帰るほど。

食事の後は思い思いにしゃべったり遊んだりで、有料駐車場が閉まるギリギリまで楽しく過ごす。
calendar
<< 水無月 2005 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
selected entries
categories
archives
recent comments
recent trackbacks
profile
others