5月後半のツイート

Mon, May 16


  • 12:39  @nqthm 芝桜はまだ五分咲きでしたが、土曜日も結構な人出でした。私は午後からタラタラと出掛けたのですが、精進湖の辺りで帰り車の渋滞が始まっていましたから。観光で人が動くのは良いことだとしみじみ。  [in reply to nqthm]

  • 13:55  新宿なう。連れをなんとかいう店まで送り届け、私は三田に出稼ぎに。働けど働けど(ry

  • 13:58  @bustertomo 門前町に、蕎麦とソースカツ丼の名店がある。  [in reply to bustertomo]


Tue, May 17


  • 00:02  各種届出の他には印刷屋とのFaxの発受にしか使わない宅電に非通知着信が。拒否設定してあるから音もなく切れる。セールスや脅迫電話なら構わないが(←オイッ)、非通知という認識のない知己もゼロとは言えず、ちょっと困った。

  • 16:16  @nqthm 少量なら在庫してますが。  [in reply to nqthm]

  • 16:21  @nqthm 出先なので後ほどパーツ箱を確認してお返事します。お急ぎならマルツのネット通販が速くて便利だと思います。なお、来週月曜なら買い出しに行けます。  [in reply to nqthm]

  • 16:29  @nqthm あまり大きなモノは使わないのですが、とにかく確認してみます。甲府だと、20号線の南に無線を中心に扱うパーツ屋さんがありましたが、まだ営業してるかな?。甲府パーツセンターとかいうお店でしたが、ご存じないでしょうか。  [in reply to nqthm]

  • 16:37  @nqthm 地図を頼りに一度行ったことがあります。民家の庭先にプレハブの小店があり、高周波用のパーツや無線機本体がありました。私は高耐圧パーツが欲しかったので、年代物の抵抗くらいしか買うものがありませんでしたが、楽しい空間でした。  [in reply to nqthm]

  • 16:43  先ほど海自の某基地から講演依頼が。締切がいくつも錯綜してかなり危険な時期だが、他ならぬ海自の依頼だから何とか新ネタを用意してリクエストにお応えしたいものだ。

  • 16:49  伊藤先生は何か面白いものを作るらしい。いいなぁ、うらやましいなぁ。いつになったら半田ゴテを温められるかなぁ(T_T)

  • 18:45  警察公論2011.6号「カンニング行為における偽計業務妨害罪等の成否」を読んだ。雑誌の性格上無理からぬものはあるが、ネット上への問題掲出に関する考察が浅い、というか考慮されていない。

  • 22:12  @nqthm 72×95(サンハヤトICB-293)が1枚出てきました。明日の午前中、40号館のメールボックスにでも入れておきます。x-talで誰かに言付けるのも手ですね。  [in reply to nqthm]


Wed, May 18


  • 18:25  @takebata ビタミンをたっぷり摂って、ぐっすり寝て下さい。即効性のあるエネルギーとしてアルコールも有効でしょう。  [in reply to takebata]


Fri, May 20


  • 10:21  @shara_ygu すぐにスマホにするだろう、と思って今年の手帳を買わなかった私って |・ω・`)ソォーッ…  [in reply to shara_ygu]

  • 13:03  下総航空基地からの講演依頼、応諾。今回の災害派遣で基地の暖房用燃料すら残さず前線に送った隊員の皆さんに、ひと言でも感謝の気持ちをお伝えしたい。

  • 14:11  イオンモール甲府昭和で讃岐うどん、なう。『うどんこ』のうどんがいかに美味かったか、しみじみと思う。

  • 15:43  新しい眼鏡を作ってる、なう。ろーがんを覚悟していたが、度を下げて近くの見え方を改善することになった。素朴にホッとした。まだ若い(という証明にはなっていない)。


Sat, May 21


  • 13:12  朝刊を読みながらふと思った。いま行政府の上の方にいる人々は、「正解」を探しているのではないだろうか。間違いを指摘されるのを恐れて右顧左眄するうち、時は冷酷に過ぎていく。理想主義的政治ごっこはもうこりごりだ。


Sun, May 22


  • 14:19  (いろんな事情で見られないから)録画しておいたJINを見ているのだが、労屋敷や拷問、牢問のシーンがデタラメ過ぎる件(`ヘ´)


Mon, May 23


  • 11:37  何事もなくてなによりです。以下、非常に大事なことなので RT @fukimame: 倒れる前に仕事のペースも少し落とそう。

  • 17:32  三田で江戸の行刑史、文書(もんじょ)図版写真付きグロ注意バージョン終了。学生から見て20年以上先輩にあたる、グロなんぼのもんじゃいレベルの女傑の思い出話で締めくくり。

  • 19:07  @il_sole_y 印刷しただけで結局使われなかったパンフの祟りじゃ〜。  [in reply to il_sole_y]

  • 20:57  メガネ姿の研究所スタッフになった竹内結子が登場、映画「はやぶさ/HAYABUSA」製作発表会フォトレポート - GIGAZINE http://t.co/BvXYrz8 法制史を捨てて宇宙物理に鞍替えしようかと一瞬思った。


Tue, May 24


  • 00:12  @silverchest 近いうちに是非研究成果を聴かせて下さい。今日のところは暗闇坂刑場のいつもの写真を示し、"撮影者は怪しい外人"というだけでお茶を濁してしまったのでw  [in reply to silverchest]

  • 00:18  @shara_ygu 計器不良らしいですね。東大の早野教授が以下のように。 http://bit.ly/lRC92R  [in reply to shara_ygu]

  • 22:55  @silverchest 画面左上に磔柱があり、右奥に向けて首の台が6つ。更に右奥に非人の番小屋がぼんやり見える写真かな。彩色したものは見たことがないけど、モノクロならライデン大コレクションか石黒コレクションにあったような記憶が…。昨日もプロジェクタで見せました。  [in reply to silverchest]


Wed, May 25


  • 00:08  @silverchest その彩色写真、複製をお持ちなら是非見せて下さいな。プロジェクタで投影すると、ひたすらでかいだけです。全体写真で刑場の配置を説明し、続けて磔刑の正面写真を示して衣の処理などを詳細に。  [in reply to silverchest]

  • 00:12  @silverchest 恥ずかしながら私も知らなかった。こういうコレクションのデジタル化は有り難い。  [in reply to silverchest]

  • 12:57  原発事故調人事で浮上、畑村氏は首相と面識なし : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/G2I71ev via @yomiuri_online 選んでからでも遅くないからお友達になろうなどとは考えないで欲しいものだ。

  • 16:29  @TriggerJones42 今になってようやく、世の中の動きに追いつきました。市川先生、歴史に対する責任を立派に果たされましたね。これから後に起こりうるどんな批判にも耐えうる、立派な責任の取り方だと思います。  [in reply to TriggerJones42]


Thu, May 26


  • 07:39  今週と来週は巡業週間。時間と体力とカネ、移動のコストが重くのしかかる。痩せそうだ。

  • 14:40  @silverchest ご教示ありがとう。それにしても世の中便利になったものですね。微妙に施された彩色が、いろいろな想像をかき立ててくれて楽しめます。  [in reply to silverchest]

  • 16:07  yoshitsugu_haraの心のピュアさは【297%】です。驚きの白さ! http://shindanmaker.com/107463 見るところは見ているな、診断メーカーも。

  • 17:06  これから喜多方に帰る。東北新幹線、磐越西線経由は発災後初めて。

  • 17:11  @shara_ygu ふっ( ̄ー ̄)、越後屋と手を切ったから純白なのさ。  [in reply to shara_ygu]

  • 19:08  震災後の臨時ダイヤのせいか、乗り継ぎに余裕がなくてかなり汗(-.-;)。それでも無事に新幹線なう。とんだ遠回りをしないで済むだけ有り難い。

  • 20:42  磐越西線各停に乗り換えたなう。何だか微妙に待ち合わせ時間が変わってる気がする。まあ、座れたからいいか。

  • 22:29  磐越西線下り、あと10分で喜多方。節電のため車内の照明を暗くしているとのアナウンス。見上げると、蛍光灯がいくつか外してあり、心持ち暗い。だが、この手の便乗節電は感心しない。この列車は外部電源を必要としないディーゼル車だ。

  • 22:55  実家なう。いつも通りねこ臭い。


Fri, May 27



Sat, May 28



Sun, May 29


  • 19:04  いま日本の政治家が語るのは、国民が再び立ち上がる目標となる夢でなければならない。まかり間違っても、人前で寝言を語るような恥ずかしいことをしてはならない。


Mon, May 30


  • 11:22  磐越西線上り快速に乗ってるなう。乗り継ぎがタイトだが、震災ダイヤに文句を言っても始まらない。だが乗り継ぎに失敗すると、間違いなく非常勤先に遅刻する。そもそも今日は講義があるのか?>三田

  • 11:33  磐越西線更科信号所なう。交換待ち合わせで580系快速の雄姿を見た。

  • 11:59  つぶやいたら「本日慶早戦のため(慣例により)2限以降休講」との情報を頂いた。講義回数については悩ましいところだが、優勝のかかった一戦とあっては是非もない。法制史受講生諸君は奮って神宮へ行き、義塾の勝利を見届けたまえ。但し出席は取らない。

  • 14:08  @holmesdenka 今日は月に一度、会津の実家から三田に出勤の日で、途中、貴重な情報を頂きました。これから東京駅で妻をピックアップしますから、試合経過はTLで追いかけます。  [in reply to holmesdenka]

  • 16:17  手が空いてTLを眺めたら慶應が優勝していたなう。貴重な講義を休講にした甲斐があった(^^ゞ


Tue, May 31


  • 12:58  "嘘も本気でつけば本当になる"っていうのは、小説吉田学校に出てくる三木武吉の台詞だっけ? RT @Yomiuri_Online: 原発注水、海江田経産相が東電に指示していた http://bit.ly/j1tzPQ

  • 19:20  @naito_ygu 白虹日を貫く、ですね。古代なら兵乱ですが現代ならさしずめ、政変の近きを知らせるといったところでしょうか。  [in reply to naito_ygu]

calendar
<< 文月 2011 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
selected entries
categories
archives
recent comments
recent trackbacks
profile
others