2010.12.06 月曜日 23:55
12月6日のツイート
非常勤の往復は、食事、読む、聴く、つぶやく、寝る、の繰り返しがパターンなのだが、今日は、食事、読む、と食事、書く、だった。揺れる中央線でポメラを相手に本気で文章を考えていたら、90分なんてあっという間。だからツイートが少ない。ただ、一日二回の弁当は楽しくない。全然楽しくない。来週は豪華外メシをご馳走になる予定だからいいが、本気で方法を考えないと健康に悪そうだ。
Mon, Dec 06
- 01:00 @kurosawa0101 来週の「坂の上の雲」で。さっき先行放送で見ちゃいました。 [in reply to kurosawa0101]
- 08:32 @teddy_kimura おめでとうございます。出版を楽しみにしています。 [in reply to teddy_kimura]
- 10:43 コンパクトにまとめた史料も持った。ポメラ二号機も持った。でも遊び道具もしっかり持って、今日も三田まで非常勤。
- 12:06 @shara_ygu 日本に限っていえば公益通報者の保護がおざなりだから、味噌も××も流してしまえ、になっている可能性も。世界的に見れば、世に覗き見とハッカーの種は尽きまじ。 [in reply to shara_ygu]
- 12:23 上りのあずさ、なう。甲府のホームで、もう15年以上所在のわからない(元)同業者に良く似た人物を見かけた。文系研究者を目指して大学院に進むのは、昔からバクチだった。ただ、誰も制度改革を言い出さず打ち捨てられている。
- 13:55 @bustertomo まぁ色々とw。1号機が休眠中なのだが、使うか?。ちなみに色はつくしちゃんの黒。 [in reply to bustertomo]
- 16:53 三田の教員室で後輩と少しく談笑。彼女(解釈学者)によると、最近の法学部生には我妻も、下手をすると星野も知らない者が少なからずいるという。基礎法の私も薄々感じてはいたが、基本書を買わず、読まずに通って行けるらしい。解るまで何度でも基本書を読め、と教える私は時代遅れなのか。
- 18:32 @nobuko_kosuge 名望家によるムラ支配を近代国家サイズに拡大したこと。自己の支配欲を満たすことが統治の目的であり、一般国民の幸福増進はあり得ない。ムラの領域を越える視野は有害で、必然的に外交も成立しない。 [in reply to nobuko_kosuge]
- 19:17 中央線は山梨県内でベタ遅れ。西の方で鹿とぶつかったらしい。疲れたから早く帰りたいのだがorz
- 23:14 前任校ゼミOBのO君から電話。金沢の「うどんこ」閉店に向けて、旧ゼミ生たちが想い出作りに通っていることの報告。心優しき青年たちを集める、温かい店だ。もう一度、「来たよ」って入って行きたかった。
- 23:48 明日は内輪でプチ忘年会。なんか今年は本気でWohnen会だわな。