6月中旬のツイート

Sun, Jun 12


  • 12:30  山本覚馬の妹、八重。非常に良い人物に目を付けたな、NHK。もしここでまた、長州人を主人公に大河ドラマを作ろうとしたなら、当家から永劫テレビが消える確立が高かったw。


Mon, Jun 13


  • 00:09  @shara_ygu もしご無理でなければ、16mm径・軸6mm、2kΩ・Aカーブ(なければBカーブも可)のVR2個 http://bit.ly/kI74ei (こんなの)と20mm径程度のツマミ2個を買ってきて頂けないでしょうかm(__)m  [in reply to shara_ygu]

  • 01:19  @shara_ygu そうです。小さなトランスと組み合わせてインピーダンスを整合させつつボリューム調整を、左右別々にしようと。でも決してご無理なさらないように。私も明日東京なのですが、どうも時間がなさそうなのです。  [in reply to shara_ygu]

  • 14:10  山手線で田町に移動中。蒸し暑さがほんの僅かしか持ち合わせない勤労意欲を削り取っていく。あぁしんどorz。

  • 16:19  非常勤おわり。今日はこの後、三田で昔の仲間と会食。

  • 20:35  @shara_ygu 若ぇ衆に無茶させて、申し訳ねぇだ。  [in reply to shara_ygu]

  • 21:17  あずさ35号は20分延発。次の特急を待ってる間にとっさの判断で乗車変更成功。座って発車待ちなう。

  • 22:15  @il_sole_y 慶應出身北陸脱出仲間の楽しい宴会のあと、帰りの電車でグダグダでは残念すぎですからね(^^;  [in reply to il_sole_y]


Tue, Jun 14


  • 15:15  もろこしは漢字で書くと唐か唐土。トウモロコシなら唐唐土になっちゃうということか。地物うまうま。


Thu, Jun 16


  • 19:05  yoshitsugu_haraの頭の状態は 100%アウトです。 http://shindanmaker.com/130363 やっぱりそうなんだ\(^o^)/。無理して原稿書くの止めよ^^;


Fri, Jun 17


  • 11:52  今日は三月に一度の県の審議会。招集の時点で時間延長が確定(`Д´)。でもみなし公務員だから今日は収賄ができる(オイ

  • 18:49  今日の山梨県入札監視委員会はこれまでで最長。公取が怒った後で、発注者として何が出来るか、真剣に議論。非常に疲れた。


Sat, Jun 18


  • 12:16  これから南アルプス市というところに行く。辿り着けるかなぁ、ドキドキ。

  • 13:08  目的地の10分ほど手前で腹ごしらえ。ほぼ20年ぶりの松屋なう。

  • 14:02  白根の『かねア農園』でさくらんぼ狩り、なう。 http://t.co/to0Gx8K

  • 22:56  @il_sole_y 困ったね〜。僕はナロンで大概治まるんだけど…。  [in reply to il_sole_y]


Sun, Jun 19


  • 10:18  引越し祝いの蕎麦と道具類、よし。電気と水道用工事、よし。アンプとスピーカー一式、よし!

  • 18:31  同僚T氏の引っ越し手伝い&お祝い代わりの蕎麦差し入れ完了。球アンプとスピーカー一式を預けて、デジタルハイビジョンと一緒に楽しめるように細工も。でも拙宅はまだアナログブラウン管式テレビ。


Mon, Jun 20


水害御見舞い御礼

新潟から福島にかけて、大変な豪雨に襲われ被害が出たようです。対象地域に「会津」が入っているところから、沢山の御見舞いメールを頂戴しました。ご心配くださった皆様、ありがとうございました。

会津はいささか広うございまして、今回の被災地と実家のある喜多方は、日帰りはしたくないくらいの距離があります。実家付近では雨もそれほどではなかったとかで、夕方、時間降水量55mmを記録した甲府の方がよっぽど大変でしたw。

天変地異ばかりで先々どうなるのか不安も不安ですが、皆様にはくれぐれもご自愛専一に過ごされますよう。

6月上旬のツイート

Wed, Jun 01


  • 15:00  @shara_ygu ナカーマー(^.^)  [in reply to shara_ygu]

  • 19:46  @nobuko_kosuge 大岡政談に出て来る話です。大岡の事績ではなく、ソロモン王の伝承が中国を経由して、読み本として室町〜戦国期に流布したものと思われます。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 23:38  「無能解散」「やけっぱち解散」「思いつき解散」「イライラ解散」「自爆解散」どれかな。


Thu, Jun 02


  • 10:24  @il_sole_y ナカーマ(・∇・)  [in reply to il_sole_y]

  • 12:24  人気不人気と徳不徳の関連が明確な事例。

  • 13:02  @nqthm 集団指導体制なんていう、権力抗争のなれの果ては御免被るのですが…  [in reply to nqthm]

  • 13:05  設問 次の言葉の意味を実例を挙げて説明せよ。《小心翼々》

  • 13:30  設問2 次の言葉の意味を実例を挙げて説明せよ。《鼎の軽重を問う》

  • 14:32  設問3 次の言葉の意味を実例を挙げて説明せよ。《君子上達小人下達》

  • 17:38  越後屋から呼出状が来てしまった。キッパリ縁を切ってきれいな身体になったつもりだったのにorz

  • 20:59  皇紀二千六百年奉祝楽曲集 http://amzn.to/llmPiU を聴いてる、なう。昭和15年の録音をSPから復刻したもので、もっぱら音楽史的価値が評価の対象となるが(←微妙w)、やはりシュトラウスのFestmusikは圧巻。

  • 21:00  @shara_ygu 降りるときに、車両備え付けの運賃箱に。バスと同じですよ。  [in reply to shara_ygu]

  • 21:27  @shara_ygu 甲府や南甲府など大きな駅は普通に改札がありますw  [in reply to shara_ygu]

  • 21:34  @shara_ygu でも南甲府だと、酒折並みに駅員さんが不在で途方に暮れます…  [in reply to shara_ygu]

  • 22:35  yoshitsugu_haraは『透明、これって色なの?(笑)汚れをまだ知らないね』です。 http://shindanmaker.com/123507 診断メーカーめ、ようやく物事の本質が分かるようになりおったわい、ふっふっふ。

  • 22:38  @holmesdenka もうそろそろ天上界に(^^ゞ  [in reply to holmesdenka]

  • 22:45  @holmesdenka では木の葉隠れの術であんな会議やこんな委員会から逃げることにw  [in reply to holmesdenka]


Fri, Jun 03


  • 09:01  @takebata お気をつけて。通りかかった老武士を斬ったりしないようにw  [in reply to takebata]

  • 09:15  立命館か皇学館か迷ったが、一応主専攻を選んで立命館に行く。まるで蘭学か国学か、開国佐幕か尊皇攘夷の二択だが、この無理筋二項対立で政権を奪った連中のなれの果てが、いま国政を滅茶苦茶にしているかと思うと憤懣やる方無い。伊勢で国賊膺懲を祈願するほうが良かったかも。

  • 12:49  京都なう。着いた途端に修学旅行に巻かれた。

  • 15:41  銀閣寺なう。

  • 18:18  いづう、なう。鯖と小鯛を食べよう(o^-^o)

  • 18:42  さば鮨うまうま。

  • 20:17  @holmesdenka 縄張りを荒らしてます。明日から学会なんですが、およそ勤労意欲がなくて(^^ゞ  [in reply to holmesdenka]


Sat, Jun 04



Sun, Jun 05


  • 09:16  ホテルで題名のない音楽会を視てる、なう。マエストロ佐渡の革命すげぇ。


Mon, Jun 06



Tue, Jun 07


  • 18:46  欅で吉田うどんなう。たいして働いていないが疲れた。塩分が欲しい。よって塩を強めに入れて固く打った吉田うどんを喰うなう。

  • 23:56  あしたはこうぎよりもかいぎのほうがたくさんあるなぁ。ぜんきからこのありさまだと、こうきになったらどうなっちゃうのかなぁ。


Wed, Jun 08



Thu, Jun 09


  • 17:51  四半世紀前、大学院という反社会的空間に起居して頃、テレビを賑わしていたアイドルがとんでもなく可愛らしい存在だったと気づいたことが今日の収穫w


Fri, Jun 10


5月後半のツイート

Mon, May 16


  • 12:39  @nqthm 芝桜はまだ五分咲きでしたが、土曜日も結構な人出でした。私は午後からタラタラと出掛けたのですが、精進湖の辺りで帰り車の渋滞が始まっていましたから。観光で人が動くのは良いことだとしみじみ。  [in reply to nqthm]

  • 13:55  新宿なう。連れをなんとかいう店まで送り届け、私は三田に出稼ぎに。働けど働けど(ry

  • 13:58  @bustertomo 門前町に、蕎麦とソースカツ丼の名店がある。  [in reply to bustertomo]


Tue, May 17


  • 00:02  各種届出の他には印刷屋とのFaxの発受にしか使わない宅電に非通知着信が。拒否設定してあるから音もなく切れる。セールスや脅迫電話なら構わないが(←オイッ)、非通知という認識のない知己もゼロとは言えず、ちょっと困った。

  • 16:16  @nqthm 少量なら在庫してますが。  [in reply to nqthm]

  • 16:21  @nqthm 出先なので後ほどパーツ箱を確認してお返事します。お急ぎならマルツのネット通販が速くて便利だと思います。なお、来週月曜なら買い出しに行けます。  [in reply to nqthm]

  • 16:29  @nqthm あまり大きなモノは使わないのですが、とにかく確認してみます。甲府だと、20号線の南に無線を中心に扱うパーツ屋さんがありましたが、まだ営業してるかな?。甲府パーツセンターとかいうお店でしたが、ご存じないでしょうか。  [in reply to nqthm]

  • 16:37  @nqthm 地図を頼りに一度行ったことがあります。民家の庭先にプレハブの小店があり、高周波用のパーツや無線機本体がありました。私は高耐圧パーツが欲しかったので、年代物の抵抗くらいしか買うものがありませんでしたが、楽しい空間でした。  [in reply to nqthm]

  • 16:43  先ほど海自の某基地から講演依頼が。締切がいくつも錯綜してかなり危険な時期だが、他ならぬ海自の依頼だから何とか新ネタを用意してリクエストにお応えしたいものだ。

  • 16:49  伊藤先生は何か面白いものを作るらしい。いいなぁ、うらやましいなぁ。いつになったら半田ゴテを温められるかなぁ(T_T)

  • 18:45  警察公論2011.6号「カンニング行為における偽計業務妨害罪等の成否」を読んだ。雑誌の性格上無理からぬものはあるが、ネット上への問題掲出に関する考察が浅い、というか考慮されていない。

  • 22:12  @nqthm 72×95(サンハヤトICB-293)が1枚出てきました。明日の午前中、40号館のメールボックスにでも入れておきます。x-talで誰かに言付けるのも手ですね。  [in reply to nqthm]


Wed, May 18


  • 18:25  @takebata ビタミンをたっぷり摂って、ぐっすり寝て下さい。即効性のあるエネルギーとしてアルコールも有効でしょう。  [in reply to takebata]


Fri, May 20


  • 10:21  @shara_ygu すぐにスマホにするだろう、と思って今年の手帳を買わなかった私って |・ω・`)ソォーッ…  [in reply to shara_ygu]

  • 13:03  下総航空基地からの講演依頼、応諾。今回の災害派遣で基地の暖房用燃料すら残さず前線に送った隊員の皆さんに、ひと言でも感謝の気持ちをお伝えしたい。

  • 14:11  イオンモール甲府昭和で讃岐うどん、なう。『うどんこ』のうどんがいかに美味かったか、しみじみと思う。

  • 15:43  新しい眼鏡を作ってる、なう。ろーがんを覚悟していたが、度を下げて近くの見え方を改善することになった。素朴にホッとした。まだ若い(という証明にはなっていない)。


Sat, May 21


  • 13:12  朝刊を読みながらふと思った。いま行政府の上の方にいる人々は、「正解」を探しているのではないだろうか。間違いを指摘されるのを恐れて右顧左眄するうち、時は冷酷に過ぎていく。理想主義的政治ごっこはもうこりごりだ。


Sun, May 22


  • 14:19  (いろんな事情で見られないから)録画しておいたJINを見ているのだが、労屋敷や拷問、牢問のシーンがデタラメ過ぎる件(`ヘ´)


Mon, May 23


  • 11:37  何事もなくてなによりです。以下、非常に大事なことなので RT @fukimame: 倒れる前に仕事のペースも少し落とそう。

  • 17:32  三田で江戸の行刑史、文書(もんじょ)図版写真付きグロ注意バージョン終了。学生から見て20年以上先輩にあたる、グロなんぼのもんじゃいレベルの女傑の思い出話で締めくくり。

  • 19:07  @il_sole_y 印刷しただけで結局使われなかったパンフの祟りじゃ〜。  [in reply to il_sole_y]

  • 20:57  メガネ姿の研究所スタッフになった竹内結子が登場、映画「はやぶさ/HAYABUSA」製作発表会フォトレポート - GIGAZINE http://t.co/BvXYrz8 法制史を捨てて宇宙物理に鞍替えしようかと一瞬思った。


Tue, May 24


  • 00:12  @silverchest 近いうちに是非研究成果を聴かせて下さい。今日のところは暗闇坂刑場のいつもの写真を示し、"撮影者は怪しい外人"というだけでお茶を濁してしまったのでw  [in reply to silverchest]

  • 00:18  @shara_ygu 計器不良らしいですね。東大の早野教授が以下のように。 http://bit.ly/lRC92R  [in reply to shara_ygu]

  • 22:55  @silverchest 画面左上に磔柱があり、右奥に向けて首の台が6つ。更に右奥に非人の番小屋がぼんやり見える写真かな。彩色したものは見たことがないけど、モノクロならライデン大コレクションか石黒コレクションにあったような記憶が…。昨日もプロジェクタで見せました。  [in reply to silverchest]


Wed, May 25


  • 00:08  @silverchest その彩色写真、複製をお持ちなら是非見せて下さいな。プロジェクタで投影すると、ひたすらでかいだけです。全体写真で刑場の配置を説明し、続けて磔刑の正面写真を示して衣の処理などを詳細に。  [in reply to silverchest]

  • 00:12  @silverchest 恥ずかしながら私も知らなかった。こういうコレクションのデジタル化は有り難い。  [in reply to silverchest]

  • 12:57  原発事故調人事で浮上、畑村氏は首相と面識なし : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/G2I71ev via @yomiuri_online 選んでからでも遅くないからお友達になろうなどとは考えないで欲しいものだ。

  • 16:29  @TriggerJones42 今になってようやく、世の中の動きに追いつきました。市川先生、歴史に対する責任を立派に果たされましたね。これから後に起こりうるどんな批判にも耐えうる、立派な責任の取り方だと思います。  [in reply to TriggerJones42]


Thu, May 26


  • 07:39  今週と来週は巡業週間。時間と体力とカネ、移動のコストが重くのしかかる。痩せそうだ。

  • 14:40  @silverchest ご教示ありがとう。それにしても世の中便利になったものですね。微妙に施された彩色が、いろいろな想像をかき立ててくれて楽しめます。  [in reply to silverchest]

  • 16:07  yoshitsugu_haraの心のピュアさは【297%】です。驚きの白さ! http://shindanmaker.com/107463 見るところは見ているな、診断メーカーも。

  • 17:06  これから喜多方に帰る。東北新幹線、磐越西線経由は発災後初めて。

  • 17:11  @shara_ygu ふっ( ̄ー ̄)、越後屋と手を切ったから純白なのさ。  [in reply to shara_ygu]

  • 19:08  震災後の臨時ダイヤのせいか、乗り継ぎに余裕がなくてかなり汗(-.-;)。それでも無事に新幹線なう。とんだ遠回りをしないで済むだけ有り難い。

  • 20:42  磐越西線各停に乗り換えたなう。何だか微妙に待ち合わせ時間が変わってる気がする。まあ、座れたからいいか。

  • 22:29  磐越西線下り、あと10分で喜多方。節電のため車内の照明を暗くしているとのアナウンス。見上げると、蛍光灯がいくつか外してあり、心持ち暗い。だが、この手の便乗節電は感心しない。この列車は外部電源を必要としないディーゼル車だ。

  • 22:55  実家なう。いつも通りねこ臭い。


Fri, May 27



Sat, May 28



Sun, May 29


  • 19:04  いま日本の政治家が語るのは、国民が再び立ち上がる目標となる夢でなければならない。まかり間違っても、人前で寝言を語るような恥ずかしいことをしてはならない。


Mon, May 30


  • 11:22  磐越西線上り快速に乗ってるなう。乗り継ぎがタイトだが、震災ダイヤに文句を言っても始まらない。だが乗り継ぎに失敗すると、間違いなく非常勤先に遅刻する。そもそも今日は講義があるのか?>三田

  • 11:33  磐越西線更科信号所なう。交換待ち合わせで580系快速の雄姿を見た。

  • 11:59  つぶやいたら「本日慶早戦のため(慣例により)2限以降休講」との情報を頂いた。講義回数については悩ましいところだが、優勝のかかった一戦とあっては是非もない。法制史受講生諸君は奮って神宮へ行き、義塾の勝利を見届けたまえ。但し出席は取らない。

  • 14:08  @holmesdenka 今日は月に一度、会津の実家から三田に出勤の日で、途中、貴重な情報を頂きました。これから東京駅で妻をピックアップしますから、試合経過はTLで追いかけます。  [in reply to holmesdenka]

  • 16:17  手が空いてTLを眺めたら慶應が優勝していたなう。貴重な講義を休講にした甲斐があった(^^ゞ


Tue, May 31


  • 12:58  "嘘も本気でつけば本当になる"っていうのは、小説吉田学校に出てくる三木武吉の台詞だっけ? RT @Yomiuri_Online: 原発注水、海江田経産相が東電に指示していた http://bit.ly/j1tzPQ

  • 19:20  @naito_ygu 白虹日を貫く、ですね。古代なら兵乱ですが現代ならさしずめ、政変の近きを知らせるといったところでしょうか。  [in reply to naito_ygu]

5月前半のツイート

Sun, May 01


  • 07:40  .@twinavi でアイコンに「GWパーツ_休む日本人」をつけてみたよ! #GW http://bit.ly/glR8NF

  • 09:52  公事場奉行所に呼び出された名主の気分、なう(って何だ、それ

  • 20:59  お祝いメッセージを下さった皆様、ありがとうございました。〈業務連絡〉石巻ボランティアセンター(専修大?)の現況をご存じの方、お教え願えないでしょうか。


Mon, May 02


  • 11:16  香林坊大和で岩合光昭展『ねこ』なう。この世はねこのみ尊かりける。

  • 14:12  瞬間的に金沢の山梨学院濃度が高まっているが、直ちに健康に影響のあるレベルではないw。と思った直後、駐車場で福島ナンバー2台と会津ナンバー1台を見た。


Tue, May 03


  • 18:54  喜多方、里帰りなう。


Wed, May 04


  • 11:45  これから親戚回り。妻は着付け、なう。

  • 15:38  会津若松の親戚宅から鶴ヶ城なう。何故か振袖の妻が観光客の注目を集めちゃってるw

  • 20:21  会津産いちご、うまうま。


Thu, May 05



Sat, May 07


  • 13:41  今の、ごく短いが強めの揺れは余震ではなく群発地震かな、@喜多方

  • 17:46  @shara_ygu ネット環境がイマイチの会津で、面倒だから確認してませんでした。いつもの震源地ですから群発で間違いなさそうですm(__)m  [in reply to shara_ygu]

  • 18:11  母親の具合がちょっと良いので、一家で外食@ガーデン、なう。


Sun, May 08


  • 10:27  喜多方から甲府までドライブなう。でもまだ磐越道。

  • 11:48  福島を抜ける前に二度目の休憩。工事のせいもあるが、東北道は結構な交通量。人と物が動いている。有難い。

  • 13:56  北関東道波志江PAなう。暑いぞ群馬(-.-;)

  • 15:36  談合坂なう。上りは上野原で渋滞が始まっているが、下りはゆるゆる。

  • 17:04  帰宅った〜。


Mon, May 09


  • 11:39  酒折なう。連休明けは三田の非常勤から。講義時間より移動のほうがはるかに長いが、会議も書類もないからリハビリには最適w。今日は江戸幕府の統治システムあたりから語ろう。

  • 12:18  @shara_ygu 学部の頃、医学部まで通って聴いた法医学を思い出すと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル  [in reply to shara_ygu]

  • 16:56  @takebata お疲れ〜  [in reply to takebata]


Wed, May 11


  • 10:26  雨に煙る通勤路でふと考えた。天災地変なら、人類は生存本能で乗り切ることが出来る。だがそこに、無能なくせに強欲な権力者がちょっかいを出すから事態が一挙に悪化する。国難の国難たる所以はここにある。


Thu, May 12



Sat, May 14


  • 12:03  @bustertomo 信州は、概ね北信(長野周辺)、中信(松本あたり)、南信(諏訪以南)、東信(軽井沢界隈)に分かれ、歴史も風土も文化も違う。中信と甲斐は比較的近いが、他はまっすぐ行けない。  [in reply to bustertomo]

  • 17:00  芝桜見物の帰りに鳴沢村の道の駅、なう。


Sun, May 15


  • 13:20  @bustertomo もちろん大歓迎だよ(^o^)。でも例年通り夏巡業もあるから時期は早めに連絡を。  [in reply to bustertomo]

  • 22:41  @nqthm 私は昨日、きわどく渋滞を避けながら芝桜を見てきました。当たり前ですが富士山が近く大きく見えて、爽快な気分を味わえました。  [in reply to nqthm]

4月下旬のツイート

Thu, Apr 21


  • 10:32  1年生向けの法学基礎。今日はほぼ哲学だから昼飯が不味くなるぞ^^


Fri, Apr 22



Sat, Apr 23


  • 01:08  @nobuko_kosuge firefox4で正常な描画を確認しました。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 11:30  強い違和感。「風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算」 http://bit.ly/gwQ74v 関東近海が見渡す限り風車で埋まり、海風が吹く季節には微妙にずれてワウを伴った低周波ノイズで頭が割れそうに痛い、という図を想像するのだが。

  • 11:34  強い違和感2。「人への風評被害は人権侵害、法務省が緊急声明」 http://bit.ly/dJx1S7 語感の問題だが、せめて「何等根拠に基づかない悪口」暗いにして欲しい。風評はこれまで、産物産品に対してしか持ちいられて来なかった。国が福島県民をモノ扱いするようで不快。

  • 23:01  音楽史が楽曲の解釈に有益であるのと同様、法制史は現行法の理解、運用に有用な示唆に富む。と同時に、解釈学への影響の有無に係わらず、法と文化を通じて人の有り様そのものを史的に捉える、極めて強い独自色を持った学問である。のだめを見ながらふと思った。


Sun, Apr 24



Mon, Apr 25


  • 09:54  月曜は三田の非常勤なのだが、どうにも生産性が低い。発行したばかりの「日本法制史講義ノート」は誤字がドッと見つかりメンタルなダメージが。

  • 09:58  @shara_ygu それなら先日経験した、「Wikipediaに載ってないからお前の言っていることはウソだ」も相当なもので(^^ゞ  [in reply to shara_ygu]

  • 10:06  @shara_ygu Wikipediaを「うちにある一番大きい本」って読み替えたら、きっと恥ずかしさに気付くんでしょうけどねぇ。  [in reply to shara_ygu]

  • 17:26  新宿からあずさに乗った、なう。講義は滞りなく進んだ。どんなにgdgdな状態でも法制史の話をし始めるとシャンとするから不思議だ。だが今日のように生産性の低い日は言葉がうまく繋がってくれない。次の講義は明日の本務校。キッチリ立て直す(キリッ


Tue, Apr 26


  • 09:22  日本法制史講義ノート、今日から受講学生に正誤表を配布。つД`)

  • 15:29  法制史学会と軍事史学会が完全にバッティングした。立命館に行くか皇學館に行くか、いっそ両方とも行かずにのんびり過ごすか(オイ

  • 21:19  なんか疲れてるな〜。目眩がする、と思ったら揺れてた つд`)


Wed, Apr 27


  • 08:45  @nqthm 思わずRTしそうになったw  [in reply to nqthm]

  • 10:43  @shara_ygu 私がリカバリまでやって、まっさらな状態に戻そうというところまで話が進んでいます。スタンドアローンでもニーズがありそうな気もしますが、実際はどうでしょうか。  [in reply to shara_ygu]

  • 10:44  研究室宛セールス電話注意報が発令されました。各自冷静に無視して下さい。RT @nqthm: ちっ、間違って電話とっちまったい。

  • 14:37  発足したばかりの新2年ゼミ生に、旧原ゼミからの差し入れお菓子を配ったら、ものすごく喜んでいた。3、4年ゼミは箱まで喰いそうな勢いだったw

  • 15:58  隣の先生から、民法770条1項5号を理由とする離婚請求を、同条2項を適用して棄却した下級審事例のコピーを頂いた。いまこそ勉強しておこうφ(.. )

  • 16:28  地本から海幕が作った隊員募集用DVDが届いた。「その青に魅せられて」(116分)「親愛なる海へ」(106分)の二枚組なのだが、正直長すぎ(^_^;。講義は最大90分しかないよ〜。

  • 16:59  @shara_ygu 裏山鹿  [in reply to shara_ygu]


Thu, Apr 28


  • 00:10  @thermalpaper00 その納得も論理整合性を伴っているとは限らず、単なる好悪の感情としか見えないものも。  [in reply to thermalpaper00]

  • 00:18  @thermalpaper00 ひいきの引き倒しということもままあります。あくまで一般論ですが。  [in reply to thermalpaper00]

  • 00:26  .@TriggerJones42 @thermalpaper00 閉塞感の強い時代にままある英雄待望論が、ちょっといびつになった感じがします。歴史を専攻するものとしては、あまり良い傾向とは思えません。

  • 09:57  @shara_ygu ここからのMLに投げました。  [in reply to shara_ygu]

  • 10:33  @nqthm 校舎|ω・) ← 端末も持ってないのに何となくうらやましい人  [in reply to nqthm]

  • 10:38  @shara_ygu このような「要望」に対して私たちが出来るかとがあるかどうか検討しましょう、と投げました。  [in reply to shara_ygu]

  • 13:32  空き時間。PCで海自のプロモーションDVDを再生してみたら、下総のP-3Cが出てきた。

  • 16:39  @shara_ygu 〆切りを越えた振り込みがあったら、そのとき検討しようね(4月27日17時より開催の打ち合わせメモより)  [in reply to shara_ygu]

  • 16:44  @shara_ygu 多分、連休明けに報告会を開きますから、そのときまで募金を受け付けることになると思いますよ。その後は現地で活動するボランティアへの「支援金」に切り替える方向も検討しています。  [in reply to shara_ygu]


Fri, Apr 29


  • 19:17  @nqthm あ、ありがとうございます。先月あたりからは別段、隠してもいませんでしたが、どこからバレました?  [in reply to nqthm]

  • 19:20  @shara_ygu 同じ悩みのあなたへw。『私は街の何でも屋』(ロッシーニ) http://bit.ly/iZsU9z  [in reply to shara_ygu]

  • 19:21  @nqthm 越後屋に持ち込んだのは一体どなたでしょう…。  [in reply to nqthm]

  • 19:31  @nqthm なるほど。そういえば先日、人事の加藤さんから「載せて良いか」との意思確認がありました。私は「広報」を見たことがないので伝播力を侮っていたようです。  [in reply to nqthm]

  • 20:23  ケンブリッジ公爵か。いかにも連合王国元首の孫という称号。そういえば、プリンス・オブ・ウェールズを廃嫡、廃太子なんて物騒な話もあったが、やはり目出た事のほうがいい。

  • 20:47  USTでRoyal Wedding 中継。行進する軍楽隊は、イギリス式ブラスバンドではなくアメリカ式吹奏楽団。ちょっと不思議な感じ。

  • 21:21  @nqthm 連休前に広報が出回るとは思いませんでした。教員は紙媒体をもらわないし、Web版はそもそも見ないので誰も気付かないだろうと高をくくっていたのですが。  [in reply to nqthm]


Sat, Apr 30


  • 15:15  金沢なう。

  • 17:04  今夜は金沢で、極上の和食を頂こう。

  • 17:23  土砂降りが、至極当然のように、かなり明るい夕空に変わった。金沢か、何もかも懐かしい(グフッ

  • 18:29  金沢駅で待ち合わせ。そぞろ歩くのにちょうど良い温さ。

  • 21:36  平目の薄造り、うまうま。

4月中旬のツイート

Mon, Apr 11


  • 22:19  昨日の朝、一ヶ月以上非常勤に行くのを忘れていた!という夢を見て飛び起きた。まだ今年の講義は始まっていないのに。以来ずっと調子が悪いorz

  • 23:45  @shara_ygu 私が出講している都内の非常勤先は例年の2週間遅れでスタートするとか。夏期は通信課程のスクーリングに校舎を明け渡すため、講義日程は非常にタイトになります。それが無意識に気になっているのかも。  [in reply to shara_ygu]


Tue, Apr 12


  • 00:14  @shara_ygu 「学修時間を確保するための方策」を前提に弾力的運用を認める、という嫌らしい部分ですね。ヘタをするとどんな難癖を付けてくるか、あの役所のイヤらしさは底が知れないだけに、こちらとしても何らかの方途を用意しなければいけないと思っています。  [in reply to shara_ygu]

  • 10:31  新年度初回の講義は実質通年科目の法制史。例年ならイントロだけで終わるところだが、回数調整がきついので本題に入ろう。だが困ったことに、完成したばかりの教科書が入荷していない。

  • 12:00  講義から戻ったら、う〜む、実刑か。だが、量刑は妥当だと思う。というか猶予では検察が絶対に承伏しないだろうな。裁判所も証拠に手を出した行為を許すとは思えない。


Wed, Apr 13


  • 08:00  @shara_ygu 私の場合は昨年の倍も学生が入っていたので、説明と説教を半々のガイダンスで終わらせました。説教が理解できた学生は、多分、単位を取るところまでがんばれると思います^^  [in reply to shara_ygu]

  • 15:04  @shara_ygu 解釈学にいかずに基礎法学に来ちゃうことが、実はすごく問題だったりします(トホホ  [in reply to shara_ygu]

  • 23:53  ゼミ生から明日の「花見」の段取りが。新3年生との顔合わせが済んだら大学近くの神社まで散策。純粋に歴史を感じ花を愛で、日が暮れたら有志で軽い夕食会。理想的な花見だ。


Thu, Apr 14


  • 08:28  @komomo_cat どこの大学でも、本気でマイナーなテーマに取り組もうと頑張る奴と、解釈学より楽そうだって選ぶ奴がいるんでしょうね(^^ゞ。私は福島出身だから、「自粛は自粛しろ」と各教室で^^  [in reply to komomo_cat]

  • 12:16  @shara_ygu 1Fの自室で出席カードをスキャナにとしていたんだけど、全然揺れなかった、というか感じなかったよ(;^^)  [in reply to shara_ygu]

  • 12:39  @fukimame Configuracion から Configuracion de docmentos に進み Idioma を日本語に^^  [in reply to fukimame]

  • 13:07  @fukimame 標準語と会津弁だけです(キリッ  [in reply to fukimame]

  • 22:43  新3年生との顔合わせ後、全員で酒折宮へ。古事記のコピーとまんじゅう、草餅、お茶を配給し、連歌発祥について解説。終了後は有志数人と吉田うどんを食す。実に充実したゼミ初回であった。


Fri, Apr 15


  • 12:57  今日中に処理しなきゃならない用務って、何かあったような気がするんだが、気のせいかな…

  • 18:55  @nobuko_kosuge くれぐれもお気を付けて。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 21:21  鬼平を見ている。火盗の役宅に看板などない。そもそも火盗は先手組頭である旗本の屋敷が、そのまま役所になる。

  • 22:58  写真って真実を写すんだと思い知らされた2つのサイト。http://www.rolls7.com/ http://fukkou-noroshi.jp/ 


Sat, Apr 16


  • 19:27  敬愛して止まないH海将補ご夫妻が甲府に。小半日、市内観光をご一緒した。来るべき激務に備え、鋭気を養っていただけたなら幸甚これに過るものなし。

  • 21:04  のだめ、なう。音は真空管アンプに回して。アナログテレビでも全く不満はないのだが。

  • 21:10  今でこそ名曲の誉れ高いベト7だが、初演の頃はケレン味たっぷりの『ウェリントンの勝利』の方が人気があった。豆知識。

  • 22:37  『1812』のヤマ場は、大砲の効果音とロシア帝国国歌が重なる部分だが、ソビエト時代には演奏が憚られた。グリンカのオペラから旋律を借用して国歌と入れ替えた、ニコライ・ゴルワノフのモノラル録音が残っている。単なる蘊蓄。


Sun, Apr 17


  • 00:32  @shara_ygu ちなみに私もラジオ会館、ラジオセンター、ラジオデパート、裏通りのパーツ屋専門(^o^)  [in reply to shara_ygu]

  • 00:37  慶應通信教育部夏期スクーリング日程短縮の通知来着。8月5日〜10日(1期)、12日〜17日(2期)、20日〜25日(3期)。校舎、時限は従前の通り。期間は全て6日に短縮。私は3期午前のみのお勤め^^

  • 23:08  @nobuko_kosuge 大変お疲れ様でした。無事のご帰還、何よりに存じます。まずはゆっくりとお休みになり、疲れを癒やしてください。  [in reply to nobuko_kosuge]


Mon, Apr 18


  • 08:54  @nobuko_kosuge 貴重かつ誠実なご意見、確かに拝読しました。ところで今週末は伊藤先生が現地入りされる予定です。持っていっていただく物資について、NPOの皆さんから何かアドヴァイスはありませんでしたか?。水曜から声をかけたのでは議官的に厳しいので。お教えください。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 08:55  今日は三田の非常勤初回。私用もいろいろ溜まっているから早めに出かけよう。

  • 10:21  高齢運転者標識(新型)と身体障害者標識を両方付けた軽自動車が、赤信号を無視してゆっくり左折していった。運転者と同乗者は会話に夢中になっている模様。免許を返納したら足がなくなる田舎の悲哀。

  • 13:20  三田の前にお約束の秋葉なう。今日買ったのはインチ系のナットのみ(^^ゞ。これで頼まれていた家具のリペアができる。

  • 20:19  yoshitsugu_haraの腹黒度は『6。かなりの腹黒です』 http://shindanmaker.com/110753 越後屋に交われば黒くなる、か…

  • 21:12  甲府市内。外のタリラリタリラリ〜もほとんど聞こえない防音に優れた住まいだが、外からゴーっと音が。ドアを開けたら車軸が流れそうな大雨。線量計があれば水たまりを計ってみたい。1台買おうかな。

  • 21:13  @eikositrei フライパンで焼いたウインナーを添えて、が深夜放送の定番ではw  [in reply to eikositrei]

  • 23:32  @nobuko_kosuge それは掟を破ったのではなく、立派な応援消費じゃないですかw  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 23:52  @nobuko_kosuge 前任校のゼミ卒業生が、福島の菓子屋から通販で何か(私宛に)送ったと連絡をくれました。ボランティアも募金も尊いことですが、被災地でお金を使うことができるなら、それも復興への力強いエールになると思います。  [in reply to nobuko_kosuge]


Tue, Apr 19


  • 00:04  @nobuko_kosuge 有り難いことです。被災しなかった私たちがしなければならないことは、普段以上にお金を使って経済を回し、直接間接に被災地経済に血液を流し続けることだと考えています。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 00:06  @nobuko_kosuge 三田はカレンダー通りですが、日吉は連休がなくなると聞きました。新入生向けの行事や通信教育のスクーリングなど、日吉の日程は毎年タイトですからね。でも本学も管理栄養は連休無しですから、おおっぴらに遊ぶのも憚られます。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 00:13  @nobuko_kosuge 文系の敵は文科省だけですが、管理栄養には厚労省という厄介な敵が控えていますので…。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 10:34  金沢時代の卒業生が、少しでも被災地のために、と福島の菓子メーカーの製品を箱一杯送ってくれた。涙が出るほど嬉しい応援消費だ。 http://t.co/vrT12E6


Wed, Apr 20


4月上旬のツイート

Fri, Apr 01


  • 09:05  おはようございます。新年度が始まってしまおうかという良く晴れた朝、気の利いたセリフの一つも思いつかないので、今年度からジョークもウィットも捨てて堅物として生きていきます(キリッ

  • 19:30  @fukimame先生が鬼に見えたw RT @fukimame: @nqthm 来年の3月ごろにこのツイートをリツイートさせていただきましょう(笑)私も本年度の目標立てようっと。

  • 20:26  @shara_ygu ムチャシヤガッテ (`;ω;´)ゝ  [in reply to shara_ygu]

  • Sat, Apr 02


    • 10:39  @denka8 あら、うちの大学は支給されるよ。年度の途中で使い切ったらサクッと増刷してくれるし。伝票一枚書いたことない。オリジナルデザインが欲しければ多分自腹。  [in reply to denka8]

    • 11:28  @denka8 各法人の考え方なんでしょうね。私の場合、前任校で渡された名刺は一枚も使わず、退職時に、これまた一度も装用したことのない襟章と一緒に、丁重にお返し申し上げてきましたw  [in reply to denka8]

    • 17:10  文部科学省、特に高等教育局というお役所様は、とことんまで教育を定量的に計ることしかできないようだ。 http://bit.ly/fzkqPt 単位を出せと?。誰が何をどのように計って単位を出すの?。去年はインターンシップって煩かったけど、今度はボランティアかい。

    • 17:18  @naito_ygu 爆弾になる前に止めるとは、あまりにもシュールなOSですことw  [in reply to naito_ygu]

    • 19:46  なかなか良いことだ。http://bit.ly/gxfLRX 政府の厳命で遙々京都まで行って、身体を張ってテロリストたちと戦っていたら、テロリストが政権を盗っちゃって、気付いたら悪者にされてなぶり殺し、という歴史は重いけど。

    • 20:43  @jijituwa お説の通りかもしれません。ただ文科省高等教育局は、大学設置基準大綱化という「自由化」傾向が始まった瞬間から、それまで以上に学校組織への締め付けを強化してきました。影響力を行使できる特定業界をがんじがらめにすることが省益に繋がるのでしょう。  [in reply to jijituwa]

    • 20:45  @nqthm ボランティア担当補佐官とかいうバカが何か口走って、大学へのプレッシャーネタを探し続ける高等教育局と利害が一致した、に1万キュリー。  [in reply to nqthm]

    • 21:19  http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040201000888.html 戸籍法89条かφ(.. )。こんなことで法学の説明用事例が増えたって、ちっとも嬉しくないぞ。

    • 22:05  文科のボランティア云々の通知、この唐突さには、本来無償の善意であったはずのボランティアを政治的パフォーマンスとして利用したい奴が蠢いていそうな、非常にイヤな感じがする。15回という講義回数のみに拘泥し続けた文科を変心させたものは何か。

    • Sun, Apr 03


      • 10:19  @shara_ygu 教員にアクセス権のないアレでしょ?  [in reply to shara_ygu]

      • 12:49  @nqthm 興味深いお話しです。電源のバックアップはどうされていますか?  [in reply to nqthm]

      • 12:54  @nqthm 基本的にデスクトップ一本槍できたのでUPSは退避用にしか使えず、とても困っているところです。何かお知恵があれば是非m(__)m  [in reply to nqthm]

      • 13:03  @nqthm 電力事情が落ち着いたら、仕事データの他に非圧縮やアップサンプリングした音楽データをNASに入れてミュージックサーバーにしたら楽しいのでは、などと不埒なことを考えています。何にしても先立つものは電気なりけりとしみじみ。  [in reply to nqthm]

      • 13:12  @nqthm 物凄く納得いく理由ですね^^  [in reply to nqthm]

      • 13:58  @shara_ygu これは強そう^^。国産のLAN接続型ストレージアダプタの比じゃないですね。ついでに私は今、これ http://bit.ly/ge6FEc にちょっと惹かれていました。  [in reply to shara_ygu]

      • 16:38  @nqthm 私はこんな素敵なものの存在すら知りませんでしたorz。条件が整えば、自宅を起点に使ってみたいと思います。  [in reply to nqthm]

      • Mon, Apr 04


        • 10:15  RT @officematsunaga: 9.11の時のジュリアーニ市長のスピーチ。「救援・復興活動が第一優先だが、残りの人は、日頃の(飲んだり食ったり、モノを買ったりする)消費活動を維持することが大事。安易な自粛モードは、NYの商業施設の売上減などNY経済の低下につなが ...

        • 12:48  @nqthm 良いアイディアですね。ところで今年の桃の見頃はいつくらいになりそうでしょうか。  [in reply to nqthm]

        • 13:46  @nqthm ありがとうございます。例年4月初旬から咲いているような気がしていましたが、去年までが早すぎたようですね。  [in reply to nqthm]

        • Tue, Apr 05


          • 20:22  yoshitsugu_haraに含まれるやさしさの割合は【42%】です。 http://shindanmaker.com/104827 6割は単位を取れないという計算か。当たってるな(オイ

          • 23:17  @TriggerJones42 両論がねじれの位置にあるから絶対にかみ合わないですね。前任大学で、中山研一先生とサシで2時間、死刑存廃論を「議論」するという苦行を経験し、この話題には触れないことにしました…。

          • 23:42  @TriggerJones42 私も、従来より少し余計に活動し、少し余計にお金を使うよう心がけます。東北の分まで経済を回さなければ、と真剣に。  [in reply to TriggerJones42]

          • 23:49  官邸が公式に、ボランティア学生に単位を、とつぶやいた。愚策も愚策。文教行政は国家百年の大計に通じる。思いつきと妙な思想でものを言っていると思われたくなかったら、この政策決定過程を詳らかにして世論の批判を受けよ。

          • Wed, Apr 06


            • 00:15  山梨の筋金入りのボランティア団体「未来会」 http://bit.ly/hMa9k4 このHPを読んで、自分にもできることを考える。官邸のツイートとはまるっきり重みの違うボランティアが語られている。

            • 11:27  RT @hahaguma: 日本学術会議東日本大震災対策委員会第三次緊急提言(4/5)「被災地において、国および自治体は復興に関わる事業(がれき処理、仮設住宅の建設、調査活動など)を失業対策事業として雇用を生み出すべきである。」 http://p.tl/FC1b

            • 11:52  重要なニュース http://bit.ly/g0ET8G 直ちに東電の免責とはいかないだろうが、もし国がいらないといったなら、営利企業がコストをかけようとは思わないだろう。

            • 12:43  東電社員の子弟に対する嫌がらせを呼びかけるようなツイートを読んでしまった。人生で一桁順位に入る不愉快さ。

            • 12:45  その不愉快さを消してくれたのが、福島県浪江町出身の本学4年生I君。わざわざ研究室を訪ねてきて「無事です」と。人間の心根とはかくも大きな隔たりを見せるか。

            • 13:03  @takebata 去年までなら、春だから眠い、と夏まで言い張っていられたのに(;_:)  [in reply to takebata]

            • Thu, Apr 07


              • 15:06  応援消費っていい言葉だな。

              • 17:51  泣いた つД`)・゚・。・゚゚・ RT @londirtpiyo: この動画はお薦めです!! 「I love you & I need you ふくしま」猪苗代湖ズ http://t.co/PoIKSFJ via #aizu #save_fukushima #iwaki

              • 23:34  大きい

              • 23:56  @shara_ygu NHKのニュースではまもなく運転再開の見込み、と。  [in reply to shara_ygu]

              • Fri, Apr 08


                • 00:06  NHKの仙台の映像、かなり強いアーク発光か。変電所あたりで断線、ショートでも起きたか。信号機が止まっているらしい。

                • 07:24  南甲府駅なう。今日はずっと大学病院で検査。局部だけど麻酔を使うから車で来るな、という注意書に気付いたのはついさっき(T_T)。その後、週明けまで私用が詰まってますから、レスポンスは悪いです。あしからず>同僚諸賢

                • 10:13  胃カメラおわた。(x_x)

                • 16:46  「平」字の件、災害を連想するから不適切ではないかというご指摘をいただきました。平治の乱以後、代々の幕府が関与する改元で「平」が使われなかったのは事実ですが、ご指摘の趣旨に鑑み、元のツイートを削除しました。非公式RTは残りますが、縁起が悪いなんて考えないでください>各位

                • Sat, Apr 09


                  • 22:49  @Tkk_AOYAMA ご苦労様です。くれぐれもお気を付けてお戻りください。  [in reply to Tkk_AOYAMA]

                  • Sun, Apr 10


                    • 00:49  諸般の事情で劇的に部屋が狭い。真空管やハンダごては言うも愚か、書棚の本や史料に手を伸ばすことすら難儀だ。来週から講義だというのにどうすれば良いのか…。

                    • 21:00  @nqthm んだすけ、まいね!  [in reply to nqthm]

3月21日から31日のツイート


Mon, Mar 21


  • 12:13  @shara_ygu ねぇ物理の先生、http://bit.ly/dPzH52 で検出が公表された131Iって、いつ分裂してできたものなの?。会議が終わって暇になったら教えて下さいなm(__)m  [in reply to shara_ygu]

  • 13:02  RT @hukadume: 日本医学放射線学会の一般向け声明 蓋し名文であるよ http://www.radiology.jp/modules/news/article.php?storyid=911

  • 15:31  法律学でメシを食っている関係上、研究者、実務家の先生方のツイートを拝見することが多いが、日頃冷静な先生方の「罵声」から、今次大震災がもたらす心的ストレスの大きさを他人事のように実感する。AERAに続いてサンドバッグを志願した大阪府議会議長氏よ、あなたの犠牲は、ちっぽけだ。

  • 16:36  @shara_ygu ご教示ありがとうございます。どうも半減期を無視して、あたかも風評を立てたがっているようなバカが散見されるので、福島出身者として何か言えないかと。  [in reply to shara_ygu]

  • 17:01  @TriggerJones42 こちらこそ、よろしくお願いします。現下の「国難」を乗り越えたら是非、機会を作りたいと思います。  [in reply to TriggerJones42]

  • 17:08  @TriggerJones42 「人徳」です。  [in reply to TriggerJones42]

  • 17:11  P2P地震情報というソフトを常駐させてみたのだが、二百十日の風鈴みたいで煩くてかなわない。ちょっと地震大杉。自重しろ>プレート、断層

  • 17:17  数日中に喜多方に帰る。どうやら往復ルートが確保できそうだ。それまでは喜多方産の米、味噌、ラーメンで郷里を忍ぶ。

  • 17:43  @shara_ygu 発表するなら安心をもたらす方法で願いたいものですね。私は断固、北関東南東北産の農産物を食いまくります。  [in reply to shara_ygu]

  • 18:50  RT @gyugyu_aizu: 福島の酪農がピンチ!みんなでべこの乳を買おう!あと個人的には酪王カフェオレが大好きなので、今まで以上に買おう!でも、酪王カフェオレは、お店に売ってない・・・(- -;) #aizu #save_fukushima

  • 18:56  RT @yuk1ko_s: @ha_chu 多くの人に知ってほしい。台湾は日本と国交を持っていない為、自己責任で救援隊を派遣していることを。日本の5分の1の人口&300円もあればお腹いっぱい食べれる物価の国においてチャリティー番組で23億円の寄付が集まったことを。台湾の ...

  • 19:00  ワーグナーシンポジウム http://bit.ly/gV8J9q を見ているのだが、まるで法制史の講義のような人の入り。会場は三田だし、講義期間中だったら私のコマをさくっと振り替えるのだが…って、法制史を振り替えてもほんの数人しか増えない(;_:)

  • 21:02  RT @fumiaizulove: 会津の避難所で働くおかあよりTEL「浜通りのひとらぁ、文句ひとつ言わんねえ…『すんません、自分らでやっから』ってえ…」って泣いてらったよ。#ganbappe #iwaki #aizu

  • 22:15  RT @sugar39show: 全 国 の 卒 業 式 が 中 止 に な っ た 学 生 の 卒 業 を 祝 っ て く れ る 人 は 黙 っ て 公 式 R T

  • 22:23  @shara_ygu 物理の先生、茨城県のテレメータの値が今日はずっと高止まっているんだけど、これって降雨の影響でオケ?  [in reply to shara_ygu]

  • 23:31  @shara_ygu ご教示感謝です。「都内の線量が上がってる〜、かたすとろふぃ〜」って喚いてるおっさんを殴ろうかと思ったんですが、「雨じゃ、ボケ」って断言する自信が無くて。  [in reply to shara_ygu]



Tue, Mar 22


  • 09:22  @shara_ygu ご無事で(`・ω・́)ゝ  [in reply to shara_ygu]

  • 11:04  @shara_ygu 常陸大宮に親戚がいますが、家屋が中破でブルーシート利用中とのこと。道中お気を付けて。数値も高止まったままですし。  [in reply to shara_ygu]

  • 12:54  早く会津に帰りたい。帰ったからってどうなるものでもないが。明日の県の会議をパスするかどうか、そろそろ決断せねば。

  • 18:56  余震のあと、電話で会津の無事を確認しているうちに停電。どうしようもなくペースが狂うな。

  • 20:39  停電オワタ\(^O^)/。予定より1時間も早い。苦情を言うか。

  • 21:26  テレビ局関係者から。局内で画面をモニターしている民放各局が、一斉にぽぽぽぽーんになった、と。想像したいようなしたくないような。



Wed, Mar 23


  • 00:41  過度の自粛は百害あって一利無し。経済が回らないと被災地の復興はそれだけ遅れる。だが、「ワシの球団がワシの球場でナイターやるのをすぐ見たい」は論外。

  • 01:39  Support #neko_mof020, add a #twibbon now! - http://twb.ly/cfrthQ - Create one here - http://twb.ly/f02AU3

  • 09:23  RT @thermalpaper00: 「放射能で汚染されるぅ〜、死の町になるぅ〜」と騒いでいる人達は遠慮なく海外に脱出してください。あなた方が騒がなくなればその分偏見が減って被災地の復興が早くなる。

  • 16:12  停電しない県庁で審議会おしまい。出てきたら寒いこと。

  • 16:26  @shara_ygu 最初はそのつもりだったんですけど、あまりの寒さで「外出→外食」の流れを断念。とりあえず酒折に移動なうです。  [in reply to shara_ygu]

  • 18:35  通電なう。

  • 19:31  RT @asahi_kantei: 総理番A)被曝治療の専門家で米国人医師のロバート・ゲール博士が先ほど、官邸で福山官房副長官と会談。暫定規制値を超える放射性物質が検出された農作物について「例えるなら、CTスキャンの1回はホウレンソウを食べるよりはるかに危険」と記者団に述 ...

  • 21:42  @naito_ygu でもこんな時ですから、ジョークでもタチが悪すぎます。  [in reply to naito_ygu]

  • 21:49  災害ボランティア「未来会」山下代表の話。http://bit.ly/emSh1h 直接お話を伺ったことがあるが、一番印象に残ったのは、「被災した方はもう頑張らなくて良い。ボランティアが手助けさせていただく」ということ。ホンモノのボランティアスピリッツ。私もできることを確実に。

  • 22:04  だれかがつぶやいていた。「未曾有の天災と無能の人災」

  • 23:35  ふぅ、コラム1本書いった〜。

  • 23:40  長倉先生が見かけたっていう福島ナンバー、私だったらどうしよう。ドキドキ。

  • 23:44  63年生まれの私はもうダメです。ゴホゴホッ。越後屋の仕事は@shara_ygu先生や@kurosawa0101先生でよろしく(^.^)/~~~  [in reply to shara_ygu]



Thu, Mar 24


  • 07:57  甲府駅なう。中央線長距離はあずさが2本運休のみで他は平常運転。これから未体験のルートで喜多方に帰る。運休や遅れを考慮したタイムテーブルを組んだから、初手からロス出まくり(T_T)。さて、無事に帰り着けましたらおなぐさみ。

  • 09:21  強めの余震で、早くも旅程に暗雲が(ToT)

  • 10:44  @shara_ygu はい。でも磐越西線は絶賛運休中ですから、現在新潟に向かっています。新潟からは会津若松までバス、会津若松から喜多方もバスという、長時間割高ルートです(;_;)  [in reply to shara_ygu]

  • 13:35  越後寒すぎなう。駅前ロータリーで吹雪に曝された。

  • 13:54  温暖な甲府に慣れて油断した。高速バスに乗るまであと15分の辛抱。

  • 14:22  新潟発会津若松行きのバスは、ほぼ満員。現在県外から会津に入る細い動脈のひとつ。

  • 14:26  @takebata 私は普段4〜5台動かしていますが、ほとんどXPですよ(^_^)  [in reply to takebata]

  • 14:27  @shara_ygu そのうち私が、ハラワタを探ってみましょう。  [in reply to shara_ygu]

  • 14:38  磐越自動車道に上がった、なう。

  • 14:43  今日は秋葉原無差別殺傷事件の判決か。「主文後回し」ってつぶやきを読んでも、何も感じない。感覚がおかしくなっているようだ。

  • 14:44  @shara_ygu おお、嬉しい情報ありがとう\(^O^)/  [in reply to shara_ygu]

  • 14:48  @shara_ygu 甲府に戻るときは、磐越西線と東北新幹線郡山以南が復旧していて欲しいと、身勝手な希望。  [in reply to shara_ygu]

  • 15:05  規制が解除されたばかりの高速道は、普段と全く同じでガラガラ。

  • 15:10  @shara_ygu 喜多方直通もあるのですが、高速で50km/h規制区間が多く、4座のバスに長時間は耐えられそうもないので、今回は採用しませんでした。  [in reply to shara_ygu]

  • 16:10  @nqthm DM希望  [in reply to nqthm]

  • 16:13  @fukimame DM希望〜  [in reply to fukimame]

  • 16:33  会津若松なう。

  • 16:45  【業務連絡】ポカーン(AA略

  • 17:03  RT @koume_nouka: ディズニーランドの消費電力が東京ドームの10倍って話があったけど、むしろあのTDLの10分の1もある東京ドームがすごいよな

  • 17:19  喜多方はボタン雪が。それ以外には至って平静な晩冬の夕暮れ。これから襲いかかる風評をはね除けるため、力を溜めているような静けさ。

  • 18:03  実家にたどり着いった〜。

  • 18:24  ご心配をおかけしましたが、10時間かかってたどり着きました。普通なら途中にカイモノをしても6時間で着く旅程です。明日以降、文物から風評被害までつぶやきます。

  • 23:54  赤ブリを避難所にするという話。体育館や空き校舎より遙かに快適なのは間違いないが、ロケーション的にどうだろうか。生活感が希薄な上に、近いのを幸いと「お見舞い」に押し寄せる議員や秘書、マスコミに囲まれて休む暇もないのでは?



Fri, Mar 25


  • 08:31  おはようございます。喜多方は昨夜からの雪が2cmくらい、車の上に残っています。また濃い靄がたちこめ、視界が悪くなっています。母は近所の高齢者の集会(通院ともいう)に、猫たちは気ままに寝ています。

  • 08:40  喜多方では震災後、弱い群発地震が起きています。昨夜の11時ころと今朝7時過ぎ、それらしい揺れ、というか振動を感じました。県の調査が入っていますが、何か発表されたらつぶやきます。なお揺れの際に猫が全く反応しなかったので、特に危険とは考えていません。

  • 09:12  つらつらとTLを眺めていたら、ネトウヨという俗語を使う(自称)知識人wを見た。久しぶりに、好悪の感情だけで建設的なところの微塵もない(自称)知識人wを見かけて、こんな奴等も動き出すくらい、世の中が落ち着いてきていることを実感。粛々となすべきことをするのみ。

  • 18:48  これは有り難い。法学の講義でも参照できる。RT @michitoshi: 「Q&A災害時の法律事務ハンドブック」  http://bit.ly/i3y24Z 。現在改訂作業中ですが、まだH18のものを公開!!

  • 19:48  しつぎおうとうで、なぜてもとをみながらはなすのかなあ(棒



Sat, Mar 26


  • 17:28  母を車に乗せて喜多方市内で買い物。生鮮品はある程度入っているが、納豆が完全に欠乏。茨城県のメーカーが被災し、福島もゴタゴタで増産できていない。水のペットボトルは本数制限付きだが販売。会津の水はさしあたり心配いらないのだが。

  • 17:42  プルシアンブルーって普通に顔料だけど、経口投与するとセシウム排出剤になるんだ( ゚Д゚)ポカーン

  • 18:11  @TriggerJones42 大変興味深く拝読しました。責任は全然軽いとはいえ、大学教員も「教育」面での指導を受ける機会が乏しく、研究力と教育力という二つの要求に悩むことになります。研究力についても、私たちの世代は、師匠の技を盗むものでしたから、度胸だけで世を渡りました。  [in reply to TriggerJones42]

  • 19:05  @TriggerJones42 大学教員なら破門の恐怖に耐えて師匠の技を盗み、教室では度胸だけで乗り切れますが、公益の代表者として公訴権を独占する検察官に同じ事を要求するのは、いかがなものでしょうか。確かに職人技を身につけるというプロセスは同じですが。  [in reply to TriggerJones42]

  • 19:22  会津は、揺れないなぁ。

  • 19:37  食卓に、福島県須賀川産のみつばと茨城産のレタスが並んだ。近所のスーパーでは会津産の農産物は見あたらなかったが、見つけたら必ず買って食べる。雪が解けたら、田畑が若々しい緑に染まることを信じる。ふるさとの山河は常に美しい。



Sun, Mar 27


  • 12:35  RT @TriggerJones42: 自問「今、おれに何が出来る?」自答「仕事しろ!」

  • 12:37  @shara_ygu 塩分取りすぎで目が回るから真水にする、でオケ?  [in reply to shara_ygu]

  • 17:40  会社や体制、バックに対する批判は、これからますます厳しくなるだろう。http://j.mp/fShpWj でも現場で戦っている方々は、必ずご無事で戻っていただきたい。

  • 23:39  三河松平家の庄屋仕立を国政レベルに改変した徳川幕府システムは、260年の繁栄をもたらした。だが、数人のお友達ですべてを決める草の根市民運動体制そのままで国政を切り回そうとすれば、国は滅ぶ。理の当然。



Mon, Mar 28


  • 10:36  RT @motoken_tw: 取調べを可視化すれば全て解決と言う論調と原発を廃止すれば全て解決と言う考えは、視野狭窄という点で同じだな。

  • 18:12  先日の京都旅行で、ゼミ生が欲しがってた。復活めでたい。RT @YahooNewsTopics: 一澤帆布 三男が4月に復活 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/trademark/ #yjfc_trademark

  • 21:24  ひさしぶりに心の隅々まで真っ赤な判例評釈を読んだ。あぁ、気持ち悪い。猫たちをもふもふして気分を変えよう。

  • 21:31  喜多方市内、地物の野菜は見あたらない。ローカル番組で、昨年収穫した米が返品された、と。これほど風評の害をマスコミが伝えても、伝わらないところには伝わらない。でも福島は負けない。#aizu #save_fukushima



Tue, Mar 29


  • 08:38  RT @niikura_yaoya: 福島県産のニラがたくさん売れた。風評被害のため市場で大暴落していたためなんとか力になろうと仕入れた。価格は他産地よりも正直かなり安い!「検査済みのため中央卸売市場に入荷して仕入れたものは安心」と声を張り上げて販売するとお客さまも分かっ ...

  • 12:34  RT @thermalpaper00: 結局東電が事実をそのまま公表しても、知識もなく調べもしない人間が好き勝手に煽って、それを真に受けた人達が絶望していくだけじゃないか。今や世界中に拡散しているPuよりよっぽど有害じゃあないのさ。

  • 19:45  今日は午前中、母親を会津若松の病院に。別段の異常なく一安心。途中のガソリンスタンドは特に渋滞もなし。だが街の中で見かけた唯一の渋滞はハローワーク。震災前から就職難だったことを忘れていた。

  • 20:30  民度の高い日本人が無能な政府に苦労させられているとは台湾の論調 http://on-msn.com/fxkaxf 士気旺盛な将士に雑言を浴びせる閣僚という話は人づてに。「無能な政府」も「雑言を浴びせる閣僚」も、311後の新しい日本には不要。乗り越えるべき試練のひとつ。



Wed, Mar 30


  • 00:13  RT @araemishi: 気仙沼で、被災して2週間目に発見された死者の棺桶を担ぎました。死亡して2週間後の顔と対面しました。放射能なんていくらでも浴びてやります。そして、ここに残ります。荒蝦夷一同。

  • 08:41  @shara_ygu 検査機関がパンクしているせいもあるでしょうが、22日に採集した水をいつ検査したのか、も問題ですよね。この情報を出すことも、そのまま流すことも同様に問題です。  [in reply to shara_ygu]

  • 12:34  それって私? 私が問題視するのはどう考えても不完全な情報を平気で出す役所と、突っ込みもせずにそのまま流して恥じないマスコミでして、いつも有用な情報を下さる@shara_ygu 先生には感謝しています_(._.)_  [in reply to shara_ygu]

  • 14:32  めまいかと思ったら地震だった#kitakata

  • 14:44  @shara_ygu ガラスの勤労意欲で有名ですので(^^ゞ  [in reply to shara_ygu]

  • 19:29  【業務連絡】ここから代表メール転送受信セリ

  • 19:31  「代理と復代理の関係は直参と陪臣の関係に似ている」「直参と陪臣の関係は代理と復代理に似ている」前者は法学、後者は法制史で使う説明(^^ゞ

  • 22:01  観光客が殆どいないので、喜多方市内は昼間からガラガラ。でも流れを止める車がちらほら。よく見るといわきナンバー。道を空け、気長に待つ。#kitakata

  • 22:32  @oisanf やっぱり揺れてますよね。  [in reply to oisanf]

  • 22:56  @oisanf 例の根小屋の地震ですね。私は菅原町でやや遠いのか、感じる回数は多くないのですが、短くドンと来るとドキッとします。  [in reply to oisanf]

  • 23:15  放射性物質が殆ど検出されない会津地方の農産物出荷を制限するのは理不尽。だが、政府に文句を言い、補償を受けることができる。同じく理不尽でも風評には文句を言うこともできず、損は農家が被らなければならない。悔しいがこれが現実。 #save_fukushima #aizu

  • 23:21  地元以外ではあまり知られていないが、喜多方は全国でも有数のグリーンアスパラの産地。親戚からもらう「はねだし」の美味さは言葉にできないくらい。今年もあのアスパラガスを味わえると信じている。 #save_fukushima #kitakata

  • 23:27  @nqthm 毎年たっぷりと貰ってきては、茹でて、焼いて、天ぷらにして、コールドスープにして、手のひらが緑色になるくらいw食べます。  [in reply to nqthm]

  • 23:44  @cossette0522 Que sera sera 「なるようになる」って訳が一般的だけど、原語には「もうやれることはやったんだから」という前提があるらしい。  [in reply to cossette0522]



Thu, Mar 31


  • 01:07  短い時間に喜多方産アスパラガスの引き合いツイートが。有り難いことです。ヤミ野菜の担ぎ屋でも始めようかなw

  • 11:12  喜多方駅なう。明日の9時半から甲府で始まる活動に間に合わせての移動だが、東北新幹線が走らないのでまた新潟廻りルート。もっとも今度は全て鉄道だから、だいぶ気が楽。ふと考えると、磐越西線喜多方以遠は初めて乗るかも。

  • 14:02  上り上越新幹線なう。遠回りで時間も運賃料金も余計にかかるが、同じコースを一部バスで移動した先週とは比較にならないほど楽。核軍拡盛んなりし63年生まれには、全線バス移動なんて元気はありません(キリッ

  • 21:13  無事に甲府に辿り着いた。でも着く直前に、先週書いた原稿を送信していなかったことを思い出した。

  • 21:20  @shara_ygu ご心配をおかけしましたm(__)m。ところで便利そうなマクロ欲しいです。  [in reply to shara_ygu]

  • 21:23  @TriggerJones42 その弁護士先生、お名前は猪狩文助とおっしゃるのではw  [in reply to TriggerJones42]

  • 21:26  @takebata 面倒な準備作業をなにもせず、申し訳ありませんでしたm(__)m。  [in reply to takebata]

  • 21:42  本学関係者必携。@shara_ygu 先生のマクロが優れすぎる件。

3月14日から20日のツイート


Mon, Mar 14


  • 00:03  映画「インディペンデンス・ディ」の大統領の演説をパクった「オバマ大統領の演説」とやらが出回っている。もとの演説は「7月4日」だから価値があるのであって、3月11日ではかなり無意味w

  • 08:58  @shara_ygu 十二分に注意して移動して下さい。  [in reply to shara_ygu]

  • 10:39  @fukimame らじゃー(`・ω・́)ゝ。本官もこれより徒歩にて出校するであります。  [in reply to fukimame]

  • 10:43  @fukimame 不安心理から買い急ぎが発生したようですが、国内備蓄は十分にあるようです。数日で配送が可能になると思われますから、決してパニックになられないように、とお伝え下さい。  [in reply to fukimame]

  • 11:07  RT @yjochi: 福島や宮城で、人が万単位で犠牲になっているのでは、という状況だから、首都圏もそれに応じた態勢を組む必要があるということだろう。こういうときこそ政治が大きく動かなければ。

  • 13:27  @kurosawa0101 まもなく来るだろう大暴落を狙った短期の買い?。いずれにしても理解できないから140字以内で解説して下さいm(__)m  [in reply to kurosawa0101]

  • 13:37  @shara_ygu おめ\(^_^)/  [in reply to shara_ygu]

  • 18:17  @kurosawa0101 なるほど〜φ(.. )  [in reply to kurosawa0101]

  • 18:20  今日はブルックナーの8番を聴きながら徒歩通勤。帰宅後は、震災後なんとなく自粛していた真空管に火を入れた。さすがにど派手なオペラコミックという気分にもならず、宗教音楽中心だが、ささくれ立っていた心が和むのが分かる。節電のためTVをつけていないのも効果的。

  • 21:24  誰もツイートしないようだが、京都に写された予備校生の勾留が延長された。http://bit.ly/eTxnwo

  • 22:42  つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ RT @nqthm: 台湾は日本国民に捧げます。 http://bit.ly/hj8NTv

  • 22:49  @hatsushimo 式辞の途中に緊急地震速報がそこらじゅうで、というのも恐ろしい。  [in reply to hatsushimo]

  • 23:16  @hatsushimo 私のゼミには被災地出身者がいます。家族も無事だと聞いていますが、卒業おめでとう、と笑って被災地に送り返すのかと思うと複雑です。  [in reply to hatsushimo]



Tue, Mar 15


  • 08:04  おはようございます。今日は本学の卒業式。複雑な思いはありますが、卒業生の前途を祝したいと思います。計画停電で信号が止まりそうですが、車を使いたい事情があるので少し早めに出かけます。

  • 08:15  昨日、見舞いのメールをくれたある卒業生にこう返信した。"未曾有の国難に際会し正直戸惑うことばかりだが、軽挙盲動を慎み、普段通り職責を果たすことで、必ずや日本の復興に寄与しうるものと信ずる"

  • 08:20  私と実家の家族を案じてくれた自衛隊広報官には、"第一線も後方も同じ。自演隊の努力に感謝します"と送った。

  • 08:23  留守中に停電予定の自宅では、UPSのスイッチを忘れずに切らないと、停電と同時にアラームが鳴り響き、ご近所に迷惑になる。こんな時こそ冷静に、いつも通り。

  • 12:03  @hatsushimo ご卒業おめでとう。君たちの前途に幸多からんことを祈ります。  [in reply to hatsushimo]

  • 22:18  yoshitsugu_haraさんの属するクラスタは、研究クラスタ、猫クラスタ、甲府クラスタ、喜多方クラスタ、音楽クラスタ、orzクラスタです。 #cluster_hantei http://t.co/sBv7DXS

  • 22:43  血圧が上がって目眩がしたのかと思った。

  • 22:49  RT @boz_takemura: 【ご賛同頂ける方は公式RT願います】 @mextjapan 文科省にお願いです。1)震災の影響で計画遂行が困難になった研究費の国庫返納を認める旨正式に表明して下さい、2)返納された研究費は被災地の教育研究機関への支援に充てて下さい。詳細 ...

  • 23:04  現在、日本国内に生活必需品のストックは十分にある。被災地以外では、供給が遅延することはあってもショートの危険はない。ところが買いだめは流通の混乱を招き、巡り巡って被災地の人々を危機に陥れるかもしれない。

  • 23:06  @hatsushimo 既に立派な社会人。  [in reply to hatsushimo]



Wed, Mar 16


  • 12:22  震災後、入ってくる情報のあまりの悲惨さがストレスになったか、やや体調が下降気味だが、今日も日常の業務をしっかりとこなすため出校。目出度く復興の暁には、東北地方巡遊で大散在することを夢見て。

  • 13:15  @nqthm 既に「買い物するたび1英世拠金」を実践していますが、みんなでやれるなら喜んで参加させて頂きます。  [in reply to nqthm]

  • 13:15  RT @yuk_221: 買占めの皆様へ。トイレットペーパー12ロールで1千人がトイレに。バナナ1房で10人の子供にオヤツ。ガソリン10Lで怪我人4人を隣町に搬送。パン1斤で1家族が食事。ガスコンロ1本で10人が暖かいご飯。お米5kgでオムスビ120個。電池1個で100人 ...

  • 13:23  @cossette0522 不安、不眠は辛いけどいつか乗り切れる。募金や節電は必ず被災地の役に立つ。いま大切なのは、被災地以外の私たちが普通の社会生活を維持すること。その社会全体の力で、被害から立ち上がるんだ。みんなで頑張ろう。  [in reply to cossette0522]

  • 20:38  @Iesus_Christus 万人単位で学生や関係者が移動しますからね。余震の危険性と現下の交通状況を考えれば、中士も止むなしでしょう。  [in reply to Iesus_Christus]

  • 20:40  RT @syokojiro: 知り合いの福島の方が、「被ばくで怖いのは、健康被害じゃなくて、差別」と仰っています。彼女は現在も福島にいます。どうか「自分は差別しない!」と胸を張って言って下さる方、RTを下さい。偽善でも、その数を見せて差し上げたいんです。

  • 22:26  @fukimame わたしはくいかかったりしなかった  [in reply to fukimame]



Thu, Mar 17


  • 10:55  @nobuko_kosuge こちらの団体@touhokujishin がコンタクトを取っているようです。大げさな文章が一人歩きしたようですが、"大丈夫"と判断できそうです。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 10:59  もし仮に末端自治体やその自治体を起点とする住民システムしかない地域が壊滅的打撃を被った場合、上部自治体や国が末端まで直接に手を伸ばすシステムが緊要。戒厳令がイメージに近い。自治機能喪失に伴い生じた住民の危機に対処するための「緊急避難」として許容されると考える。

  • 13:18  佐々淳行氏の意見 http://bit.ly/e1Zx5m は傾聴に値する。私のスタンスから見てもオイオイって部分もあるが、現下のgdgdでは貴重な人命が失われる。

  • 14:55  RT @officematsunaga: 環境大臣と防災大臣が兼任・・これ前から駄目だといっていた。松本龍が相応しいか、云々はおいておくが、蓮舫や辻本をわけのわからんポストにつけるまえに、専任の防災大臣を置くぐらいの知恵ないのか?いっておくが、防災大臣は民間から起用。適任 ...

  • 17:54  もうすぐ停電だってのに、電池で動くラジオが見つからない。一つくらい有りそうなものだが(;_:)

  • 18:13  ラジオ完成(^_^)。1石レフレックスだが電界強度がスゴいから、うっかり近寄ると発振する。 http://photozou.jp/photo/show/630898/71783578

  • 18:19  @nqthm ケータイは、停電中唯一使える通信端末ですから大寺にしておきます^^  [in reply to nqthm]

  • 18:23  @nqthm 持っていることを完全に忘れていました(^^ゞ  [in reply to nqthm]

  • 18:46  停電なう。

  • 21:37  電気きた〜\(^O^)/

  • 23:09  RT @Shinobustyle: RT【拡散希望】フジ(@fujitv)で、震災で子供を失った母が死亡届を届けに行く特番を3月18日に放送するそうですがこれは必要な番組でしょうか?今すべき放送は行方不明や孤立している人たちを助けるための情報で、胸をえぐるようなバラエティ ...



Fri, Mar 18


  • 12:49  .@twinavi でアイコンに「ただいま節電中!パーツ」をつけてみたよ! #save_energy

  • 13:53  郷里福島を念頭に募金し続けていたら、みずほ銀行があぽーんで手持ち現金ショートの危機でござるの巻き。歩くデスノート…

  • 15:29  @shara_ygu そんな沢山の口座に分散できるほど持ってるんだ…、え〜っと、税務署の電話番号はφ(.. )  [in reply to shara_ygu]

  • 15:34  そろそろ今日の停電。外光で本が読めるから昨日よりは楽。書き物用にポメラが待機中。

  • 15:43  甲府市、停電なう。

  • 15:48  @shara_ygu ステージ袖にはストーブがあるなんて、口が裂けても言えない。  [in reply to shara_ygu]

  • 18:39  ふぅ、停電終了なう。

  • 20:38  RT @mogami_oboe: プロ失格かもしれませんが、震災から今日まで楽器を吹けなかった。今日久々に楽器を手にして、まず両親に俺の演奏を届けたいと思い、すぐに故郷を録音した。演奏しながら、もっともっと上手くなりたいと思った。もっと練習して、心に届く、心に響く音楽をし ...

  • 20:52  先ほど公式RTしたツイートのリンク先、是非聴いて下さい。できればPCのちゃちなスピーカーではなく、少しでも良い音で。私はふるさとの復興を確信しました。

  • 20:59  @mogami_oboe すばらしい演奏をありがとうございました。ふるさとの山河が目に浮かびました。復興が成ったら、ブラボーの声をかけに行きます。

  • 21:02  PCから聞こえてきた"ふるさと"があまりに美しくて、思わずPCのスピーカーと他の熱源を切り、(今自宅に置いてある中で一番電気を食わない)真空管アンプに火を入れた。泣きそう。

  • 22:13  あの光るのが阿武隈川だった。(T_T) RT @asahi: I uploaded a YouTube video -- 宮城県・阿武隈川河口の空撮 http://youtu.be/W57K0DERCgI?a

  • 23:13  @TriggerJones42 この件、ABCが報じていますね。http://abcn.ws/fmm5Yo 阪神の時の轍を踏んだとしたら、と思うと悔しくて涙が。  [in reply to TriggerJones42]

  • 23:42  @TriggerJones42 人にはそれぞれ器というものがあるのだと、しみじみ思います。怒鳴らなければ伝わらないようなことしか言えないなら、それだけで将たるの器ではないことを証明しています。  [in reply to TriggerJones42]



Sat, Mar 19


  • 11:29  米軍が撮影したはずの原発写真が公開されないと喚くアジテータ。確かに写真は見たいが、無残に破壊された写真で徒に不安心理を煽ることの愚が分からないから、いつまで経ってもアジテータでしかないのだと心得よ。政治家なら、農産物のサンプル調査でもして風評被害を防ぐ努力をしろ。

  • 13:04  甲府駅北口にて。間もなく始まります。 http://bit.ly/dKi0mr

  • 17:13  @fukimame 長倉先生、お疲れ様でした。東北出身者の一人として心よりお礼申し上げます。DMを投げましたのでご覧下さい。  [in reply to fukimame]

  • 18:09  RT @parpai: うおい!県内のどっかとか半端な発表したら全域的に避けられちゃうだろ!会津の牛乳メーカーさんは早急に安全性に関する情報を打ち出すべし! #aizu #genpatsu

  • 18:19  RT @officematsunaga: 福島県内の牛乳と茨城県内のホウレンソウの検体から暫定基準値を超える放射線量検出だが、「検査はサンプル抽出検査。ちょい突っ込んで取材したら「放射線検出だが、放射性物質の付着の可能性は否定できない」と厚労省の課長補佐。悲しいが想定でき ...

  • 22:19  スーパームーンon甲府。200mm*2テレコン。1/100 F16 明度とガンマをちょっと補正。



Sun, Mar 20


  • 00:05  米騒動を煽って鈴木商店を潰しにかかった大阪朝日の面目躍如。百歩譲って放射能の危険性を訴えたかっただけだとしても、東京より原発に近い被災地の避難所で不安に震える人々のことは考えなかったの?。物資が届かないから心情なんか気にしないというのか、朝日、答えろ。

  • 00:31  @denka8 東電のgdgdとか、総理のgdgdとか見せつけられすぎたからじゃないかな。  [in reply to denka8]

  • 00:33  @jijituwa お説の「それ」の範囲が不明です。まぁ、大正と現代の朝日を同時に、しかも140字以内で批判しようとした私のツイートに無理があるのですが(^^ゞ  [in reply to jijituwa]

  • 00:42  消防隊員の会見。人前で話すことに慣れていないのは東電も、保安院も、にわか政治家wも同じ。だが消防隊員の言葉には、保身のためのレトリックがない。だから人は本気で聞こうとする。感動する。人気急上昇中の自衛官のツイートも同じ。

  • 10:16  @jnmoo さすがに釣りだろうと思って一応探してみたら、記事はありました。http://bit.ly/hhlunl 不謹慎な馬鹿者は日本国内にもいる。いまは大多数の良心を信じたいものです。  [in reply to jnmoo]

  • 10:36  AERAと読売ジャイアンツに同じ腐臭を感じる。

  • 11:31  非常時におけるリーダーの条件として、味方が多いことより敵が少ないことの方が重要だ、と確信した。

  • 11:54  放射線というタグを付けられてしまった生乳は廃棄されるのだろうな。もったいない。欲しいな。絞りたてで加工していない原乳でプリンを作ると、素人の作でも泣くほど美味い。会津に戻って、地場の農産物を浴びるほど飲み食いしたい。

  • 16:51  RT @pooh705: みんな、べこの乳を買ってください。お願いします。会津中央乳業がすでにキャンセルが相次ぎ、存続の危機です。会津の大切な財産を守ってください。お願いします。

  • 18:01  発災から1週間。被災地は勿論、被災地以外でも様々なストレスがイヤな形で積み重なっている。ガス抜きは必須。だからAERAは率先してサンドバッグになる覚悟を決めたんだ。ありがとうAERA。せっかくのお気持ちだから遠慮無く。

  • 19:12  専門分野なのだが、読み始めると途端に猛烈な睡魔が襲ってくる論文と格闘中。まるで学部の頃にお世話になった民訴の教科書のようだ^^;

  • 19:57  福島原発はもとより、被災した各地も、みずほ銀行も、第一線では命を削って働いてくれる人々がいる。現場の命を要求した幹部に求められるのは、もはや潔さしかない。地位や名誉などちっぽけなことに翼々とすることは許されない。

  • 20:32  陸自のアカ@JGSDF_pr は即フォローしたが、個人的には『海が好き〜〜〜』。早くアカを>海幕

calendar
<< 卯月 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
selected entries
categories
archives
recent comments
recent trackbacks
profile
others