2005.08.19 金曜日 20:14
矢合わせ
PC用のショルダーに入るだけ本とノートを押し込み、身の回りの細々したもの、複数のタオルに喉の薬などは布の鞄に入れ、朝のラッシュに身を任せる。周りがみんな、自分を知っている学生さんに見えて来る。大概のことでは緊張しない図太さが自慢だが、今回ばかりは思うに任せない。
いつもの教員控え室には、もはや顔なじみになった事務員諸賢。これから1週間お世話になります。と、見回すと、日吉にはあった水のペットボトルがない。三田ではアイスコーヒーとアイスティーのサーヴィスがあるから水は出ないらしい。でもどうやって教室まて持って行くんだ!
三田で最初に冷房が入った校舎は、当然のように全く冷えない。1分も歩いていないのに汗だくで、その汗が引かない。まず、担当者交替についてお詫びをし、師匠からのメッセージを伝える。明らかな落胆の表情を浮かべる学生さんも。責任はいやがうえにも重大。師匠のサジェストに従って簡単な教養問題の試験から入り、徐々に自分のペースで講義を進めようとしていた矢先、教室のスピーカーから不快なハムノイズ。平成の鏑矢の音は、天井のスピーカーから聞こえる。あれこれ弄ってもおさまらず、止むなくアンプをOFF。ふん、たかが100人教室。肉声で十分だわい。
1時間のインターバル。会津から持って来た焼き菓子を2つ食べ、ひたすらじっとしている。喉の調子を戻さないと、午後が大変。でも六法の在庫を確認しに生協の書籍部へ。店長とひとしきり会話。
そして、午後は予想通り大変だった。何といっても疲れと暑さで全然ペースが上がらない。遅れがたまると予定の全量を消化するのは無理かもしれない。
明日からの構成を再検討する必要が、とは考えたが、宿に戻ったら汗を流して横になるのが精一杯。こんなに体力が落ちていたのか、それとも6時間40分の講義を立ったままこなすこと自体、今の私には無理なのか。
いつもの教員控え室には、もはや顔なじみになった事務員諸賢。これから1週間お世話になります。と、見回すと、日吉にはあった水のペットボトルがない。三田ではアイスコーヒーとアイスティーのサーヴィスがあるから水は出ないらしい。でもどうやって教室まて持って行くんだ!
三田で最初に冷房が入った校舎は、当然のように全く冷えない。1分も歩いていないのに汗だくで、その汗が引かない。まず、担当者交替についてお詫びをし、師匠からのメッセージを伝える。明らかな落胆の表情を浮かべる学生さんも。責任はいやがうえにも重大。師匠のサジェストに従って簡単な教養問題の試験から入り、徐々に自分のペースで講義を進めようとしていた矢先、教室のスピーカーから不快なハムノイズ。平成の鏑矢の音は、天井のスピーカーから聞こえる。あれこれ弄ってもおさまらず、止むなくアンプをOFF。ふん、たかが100人教室。肉声で十分だわい。
1時間のインターバル。会津から持って来た焼き菓子を2つ食べ、ひたすらじっとしている。喉の調子を戻さないと、午後が大変。でも六法の在庫を確認しに生協の書籍部へ。店長とひとしきり会話。
そして、午後は予想通り大変だった。何といっても疲れと暑さで全然ペースが上がらない。遅れがたまると予定の全量を消化するのは無理かもしれない。
明日からの構成を再検討する必要が、とは考えたが、宿に戻ったら汗を流して横になるのが精一杯。こんなに体力が落ちていたのか、それとも6時間40分の講義を立ったままこなすこと自体、今の私には無理なのか。
comments
私の予想以上に大変な状況だったご様子ですね。
私たち学生は、1ヶ月の慶應義塾生活を地元を離れ慣れない東京で、食事も一人が多く、、、講義についていくのが精一杯で、1週間後には試験が控えているという「過酷な状況なのよ~っ」と思っていましたが、さすがに今年の原先生の過密スケジュールは、楽しむなんて言葉は軽すぎて、、、、先日のメールのお返事の意味が良く分かりました。どこを押しても押しても楽しむなんて言葉は出てきませんね。失礼しました(>_<)
いつも英会話を教えていて生徒たちが楽しいと私も楽しいので、勝手に原先生も楽しいはず!という図が私の頭の中でできていました。
同盟メンバーと知る限りの私の友人たちは三科目共通で、どこをどう押しても原先生の講義を楽しんでおりました。そして、「先生いいわ~」と皆さん口を揃えておっしゃっていました。
同盟との休み時間が少しでも先生の安らぎの時間になっていた事を信じ(まだ頭のどこかで楽しんでいたはず、、、と思っている、、、)来年も宜しくお願い致します。一年は早いですよ~。 TOKO
溜まった仕事に利息が付きそうな勢いだから、来年まで2年くらい欲しいな。