2月のツイート

Wed, Feb 01



Fri, Feb 03



Tue, Feb 07


  • 12:48  沢山はんこを押したので、年度末の一番面倒な仕事があらかた片付いた。

  • 22:08  [業務連絡]夏スクのお知らせ。今年の私の出講は例年通り3期ですが、期間は8月19日〜24日、連続6日間です。今年の担当科目は『法制史特殊』になりましたので、これまで法学や法制史で単位を取った方も、改めて履修、単位取得していただけます(って、宣伝してどうする(^^ゞ

  • 22:27  図書館に複写を頼んでおいた『日本海軍初期無線電信思出談』が、あっという間に届いた。校正よりも絶対に楽しいからこっちを読むぞ。


Wed, Feb 08


  • 00:00  @yoshisunrise 木村摂津守喜毅の三男、駿吉が昭和10年に語った談話を海軍省が活字にしました。私が入手したのは、『現代日本記録全集 第9巻』(筑摩書房・1970年)に載録されたものです。今月17日、3術校で行う講話で引用しようと考えています。  [in reply to yoshisunrise]

  • 00:01  @il_sole_y 是非遊びにおいでませ(⌒_⌒)  [in reply to il_sole_y]

  • 13:51  会議資料を作ろうと思って教務と打ち合わせたら、印刷までみんな片付けてくれた。うちの事務スタッフはお世辞抜きで優秀だわ。

  • 13:54  @il_sole_y 「かろのうろんやさん」のうどんが美味いね。ラーメンはむしろ後発、よそ者の食い物らしい。  [in reply to il_sole_y]

  • 13:57  @il_sole_y お土産名目のワイロとか(^^ゞ  [in reply to il_sole_y]

  • 14:13  @il_sole_y 学会で九大に行った時、駅の博多デイトスとかいう商業施設で「因幡うどん」という店に入ったよ。讃岐風の上品なあご出汁と、うそっ!ってほど柔らかい麺がおいしかった(^.^)  [in reply to il_sole_y]

  • 16:45  会議オワタ\(^_^)/。年度初めの行事については、予定通り闕席裁判で担当決定(^^ゞ

  • 20:26  栗蒸し羊羮で抹茶、うまうま。

  • 20:50  @yoshisunrise もし入手が難しいようでしたらご連絡下さい。  [in reply to yoshisunrise]


Thu, Feb 09


  • 14:38  ちょっとだけ書類仕事をしてとっとと帰宅。そろそろデッドラインが見えてきた校正に取りかかる前に、先日仮組みした811Aイントラ反転のドライブ段を6F6から6L6に換えてみた。特性は測っていないが、割りといいかも(って、仕事しろ>自分

  • 14:43  @shara_ygu 早いのが取り柄。円鏡か特急の運転士か(←古すぎ  [in reply to shara_ygu]

  • 15:20  @shara_ygu (,,゚Д゚) ガンガレ!  [in reply to shara_ygu]


Sat, Feb 11


  • 19:14  いくら朱を入れても誤字がなくならない_| ̄|○


Wed, Feb 15


  • 14:00  今日も今日とてテンションが低い。年が明けてからずっと低いが、もしかしたらこれがデフォかも知れない。うん、きっとそうだ!。

  • 15:55  さっき学内のCDからお金を引き出したら、残高が異様に少ないので血の気が引いた。で、半月前、実家の老猫が入院して、その費用に21万支払ったことを思い出して複雑な気分になった。この世は猫のみ尊かりける(曽村保信先生のお言葉)。

  • 15:58  @star_jellyfish 私が学生だったバブルの全盛期は、「在学中の借金は卒業と同時に消滅する」という慣習法があったとかなかったとか。  [in reply to star_jellyfish]


Thu, Feb 16


  • 18:53  @shara_ygu GPS StatusでTF101と同時に測位させてみた。確かに泣きそうな程つかみが悪い。101が7つ衛星を見つけてもアローズは辛うじて2つ。で、アロたんの背面を空に向けたらすぐ4つ見つけた。ダメじゃん(´Д⊂  [in reply to shara_ygu]


Fri, Feb 17


  • 08:15  今日はこれから「かいじ」に乗って、東京を通り越して千葉へ。下総の海上自衛隊第3術科学校で講演。お昼は金曜恒例の「海軍カレー」をご馳走して頂けるそうな(^▽^)

  • 11:24  約1年ぶりの東武線なう。車内はスカイツリーだらけ。

  • 15:48  @nobuko_kosuge お疲れ様です。無事おつとめを果たして来ました。「ならぬことはならぬものです」とは、会津藩士の子弟教育のための組織「什」で教えて込んだ規律のひとつです。で、酒ですが120%下戸なので全然わかりません。 m(_ _)m ゴメンナサイ  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 15:54  海自3術校での講演、無事終了。下総基地は、何度お邪魔しても物凄く丁重に、ほとんど大物扱いしてくれる。ホントに良いところだ。それにくらべて…

  • 19:48  新宿で妻と待ち合わせて買い物と食事を楽しみ、かいじに乗った。で、叶匠寿庵の草餅、うまうま。餅菓子をなめてるどこぞの菓子屋とは天と地ほどの差があるぞ(*`Д´*)

  • 20:36  新宿は雨だったけど県境は雪だ((((;゚Д゚)))))

  • 21:02  @shara_ygu 無事に帰って来るんだよ〜  [in reply to shara_ygu]


Sat, Feb 18


  • 15:15  試作中の811Aイントラ反転アンプであれこれ聴きながら、ずっと雨晒し、雪晒しにしておいた教務関連事務をやっつけた。今日はもう働くのを止めよう。


Sun, Feb 19


  • 10:51  今日はバスで東京に向ってる、なう。初台のオペラシティーで海上自衛隊東京音楽隊の定期演奏会。有難いことにご招待頂いた。二国がオープンしたのは私が金沢に赴任した後で、中に入るのは今日が初めて。いろんな意味で大変楽しみ。

  • 11:27  県境付近にはまだ雪も消え残っているが、見渡す山々は、膨らんだ杉の木の茶色が青空に映え、春の気配を湛える。 山笑い 人は涙とくしゃみかな

  • 19:51  海上自衛隊東京音楽隊の演奏は実に見事だった。メインはマーラーの『巨人』全曲。弦の持続音がない吹奏楽でこんな大曲をどう料理するのか楽しみにしていたが、弦5部に代わる吹奏楽と管打が見事に調和した、素晴らしい演奏だった。

  • 22:14  今日のお菓子は叶匠寿庵の大きな最中。大きさの比較にCDの紙ケースと並べてみた(^^ゞ。中は粒餡と求肥。この組み合わせの妙は日本の誇りだと思う。 http://t.co/Olg60RHB

  • 23:00  @cossette0522 無駄にデカい訳じゃなく、最中の隅々まで美味いのだよ(= ̄▽ ̄=)V  [in reply to cossette0522]

  • 23:03  @shara_ygu こいつは、「あも」の餡を少し軟らかめにして最中の皮にみっちりと詰めた、と思っていただければ大きな間違いはないかと。  [in reply to shara_ygu]


Tue, Feb 21


  • 10:22  今日明日と、都内でゼミの博物館見学会。本を読んでもイメージできない過去の有り様を、優れた展示を通じて体感しようという試み。勉強は座学だけとは限らない。

  • 11:01  新宿なう。

  • 12:07  明治大学博物館なう。

  • 12:35  明治の学食でお昼にする。都心の高層ビルからの景色を楽しみながら、ハイカロリーな学食飯もまた一興(^^)

  • 15:27  深川江戸資料館見学おしまい。これから浅草へ。

  • 15:34  @thermalpaper00 こいつには、被害者遺族をそっとしておこう、などという人間的な感情はないんでしょうね。吐き気がします。  [in reply to thermalpaper00]

  • 16:29  浅草のホテルにチェックイン。途中で買った亀十のどら焼をメンバーに配給。たしか去年は京都で阿闍梨餅を配った。こうした上等な菓子も、食文化の体験研修の一環(^^;)


Wed, Feb 22


  • 08:42  ゼミ見学会二日目。今日はみっちり江戸博です。それより今日は目出度いネコの日 (=^o^=)

  • 10:39  江戸博なう。いきなり新しい巨大ジオラマに捕まって先に進めない。 http://t.co/7dwVeraC

  • 15:01  江戸博1階でお茶休憩。

  • 17:16  @shara_ygu 今年はまだ、領収書の集計もしてないよ〜(x_x)  [in reply to shara_ygu]

  • 17:26  見学会終了。一団で新宿に移動中。

  • 18:32  小田急地下で思い思いに夕食を調達して高速バスに。一泊二日の見学ツアーはあっという間でした。ちょっと疲れたかも。

  • 18:54  この時間の中央高速バスはもっと渋滞するかと思ってたけど、存外順調に走行中。


Fri, Feb 24


  • 12:25  e-taxで確定申告した。僅かな増収分を根こそぎ持って行かれた(T_T)。この税金はきっと、東北の復興に役立つんだ。そうだ、そうに違いない・゚・(つД`)・゚・

  • 13:49  防衛省、法務省、警察庁とは比較的良好な関係が維持できるのだが、文科省、財務省とはどうしてもそりが合わない。

  • 13:51  @kmuramatsu 「偶然ノ輸贏」なんて、もう法制史でも使いませんね。  [in reply to kmuramatsu]

  • 14:07  @kmuramatsu 「罪本重カル可クシテ犯ス時知ラサル者ハ」なんて、律令に由来する表現なんですよね。資料集の中だけの言葉になってしまいましたが。  [in reply to kmuramatsu]

  • 14:29  @sakamotomasayuk @kmuramatsu 要件と効果を立法当時の語彙を用いて完璧に表現した名文だと思いますが、およそ漢学の素養のない私たち現代人には、外国語並みに分かり難くなってしまいました。  [in reply to sakamotomasayuk]

  • 14:34  @sakamotomasayuk @kmuramatsu 大賛成です。現行刑法も現代語訳されたとはいえ、かなり苦しい言い換えもありますから、せめて明治時代の語彙を理解して欲しいと思います。法制史の講義を聴けとは言いませんが(^^ゞ  [in reply to sakamotomasayuk]

  • 14:46  @sakamotomasayuk 激しく同意ww  [in reply to sakamotomasayuk]

  • 15:38  紙で申告する妻を市の出張所に連れて行く。書類はあっさり受領印を押されて一件落着。だが妻は、いくら還付されるか、一言も触れない。


Mon, Feb 27



Tue, Feb 28


  • 11:49  橋下シンパでもアンチでもないが、営利的側面の強いバスと文化事業を同一に考えるのは不可。RT @iimoriconductor リツィートお願い致します!大阪の日本で一番古いプロフェッショナルの吹奏楽団、大阪市音楽団が橋下市長のターゲットになっています。  [in reply to iimoriconductor]

  • 12:16  地本から新任の広報官が挨拶に来るとの連絡。どうやらwaveらしい。o(^-^)oワクワク


Wed, Feb 29


  • 16:41  @fukimame 学生と用事を片付けた後、事務に回ったらそこでタイムアップでした。大変失礼しました。  [in reply to fukimame]

comments

comment form

trackback url

http://hss.sakura.ne.jp/weblog/sbhss.cgi/497

trackback

calendar
selected entries
categories
archives
recent comments
recent trackbacks
profile
others