2009.12.31 木曜日 23:43
総括というのはさすがに無茶だな
とにかく忙しく、読みたい本、作りたいアンプ、調べたい人物・事件(以上順不同)等々、こけほど多くを積み残した年は初めてだと思う。締め切りのある、あるいは誰かと共同で進める仕事を優先するのは当然だが、心を亡くしてしまってはミスを根絶することも難しい。どれほど忙しかろうと、「平気の平左で余裕をかます」くらいの度胸が必要だと、しみじみ感じた。
久しぶりに/.の記事から、「自然淘汰による音楽の進化」という面白い実験があるそうな。DarwinTunesというチームのサイトに行くと、最初の旋律から、進化の過程で生成されつつある「音楽」を聴くことができる。あまり得意ではないミニマルミュージックができあがりそうだが、自然淘汰を引き起こす集団の構成を変えたら、例えば国籍、年齢、宗教などの要素で、生成される「音楽」に有為な差が生じるのではないだろうか。
こんな「無意味」なことにも時間とエネルギーを使うことができる、そんな2010年にしたいものだ。
ては、元旦参りに出かけることにしよう。
久しぶりに/.の記事から、「自然淘汰による音楽の進化」という面白い実験があるそうな。DarwinTunesというチームのサイトに行くと、最初の旋律から、進化の過程で生成されつつある「音楽」を聴くことができる。あまり得意ではないミニマルミュージックができあがりそうだが、自然淘汰を引き起こす集団の構成を変えたら、例えば国籍、年齢、宗教などの要素で、生成される「音楽」に有為な差が生じるのではないだろうか。
こんな「無意味」なことにも時間とエネルギーを使うことができる、そんな2010年にしたいものだ。
ては、元旦参りに出かけることにしよう。
comments