日記的weblog
管理人のあくまで個人的な行動の記録や思考など、無分別に書き並べます。
<< 蔵書
|
晴れてもオーディオ機器を作る >>
2009.03.03 火曜日 09:12
上巳
甲府盆地で桃が咲くのはまだ先だが、カレンダー(暦に非ず)では今日が3月3日。日本、否、世界の景気のように曇りが続き、節句の気分も盛り上がらない。でも、何もしない(すなわちゼロ)、あるいは縮小する(マイナス)方向に進むことは、
現下の経済・財政無策の行き着く果て
を認めるようなもので、断じて避けねばならない。
(力こぶを作るような場面ではないが)愛着ある『猫舎のお雛様』
を出した。
雛あらば娘あらばと・・・。
いや、それ以前に問題が・・・・。
日記
comments (2)
trackbacks (0)
comments
H
| 2009/03/04 11:01 PM
先生、お久しぶりです!
慶應の夏スクでは、大変お世話になりましたm(__)m。静岡のHです。覚えてらっしゃいますでしょうか?はい!あのタバコ同盟の(笑)。
なんだ、いまごろ?恩知らずな奴め!と、お叱りをうけそうですが、どうしても先生に、お礼を申し上げたくて、おじゃまさせていただきました。
本日、卒業決定通知が届きました。2002年に入学して、7年かかりましたが、やっと夢が叶いました。
これも、先生のおかげです。夏スクで先生の法学、法制史の講義を受け、感動の涙を流し、あのときの先生のお言葉を胸に、いままで頑張ってきました。あの講義がなかったら、挫折していたかもしれません。本当にありがとうございました!
先生の所へ遊びに行かせていただくと言ったきり、音沙汰なしで申し訳ありませんm(__)m。今年も囲む会があるようなので(大幹事様達が申しておりました笑)、今年こそ、できる限り参加させていただきたいと思っています。お会いできる日を楽しみにしています。
長々失礼いたしました。
本日は、ご報告とお礼まで。
先生のご健康とご活躍を心よりお祈りしています。
Hara
| 2009/03/05 11:27 AM
おめでとうございます!
一人で学び続けるのはさぞや大変だったでしょう。この吉報に、久々晴れた今日の空のように、晴れ晴れとした良い気持ちになりました。
次の夏には是非お会いしましょう。でもその前に、甲府盆地にもおいでなさい。先日の湯河原往復に身延線を使ってみました。確かに遅い電車ですが、特急であっても「のんびり」と、読書とうたた寝を交互に楽しめます(笑)。
comment form
name
email
url
comments
submit
cookie?
submit
trackback url
http://hss.sakura.ne.jp/weblog/sbhss.cgi/375
trackback
↑ page top
calendar
selected entries
晴れてもオーディオ機器を作る
(03/05)
上巳
(03/03)
蔵書
(03/02)
categories
archives
recent comments
recent trackbacks
profile
others
RSS1.0
Atom0.3
Count.
powered by
Serene Bach
2.24R
Template by
Twilight bookstore
Search this site.
search
comments
慶應の夏スクでは、大変お世話になりましたm(__)m。静岡のHです。覚えてらっしゃいますでしょうか?はい!あのタバコ同盟の(笑)。
なんだ、いまごろ?恩知らずな奴め!と、お叱りをうけそうですが、どうしても先生に、お礼を申し上げたくて、おじゃまさせていただきました。
本日、卒業決定通知が届きました。2002年に入学して、7年かかりましたが、やっと夢が叶いました。
これも、先生のおかげです。夏スクで先生の法学、法制史の講義を受け、感動の涙を流し、あのときの先生のお言葉を胸に、いままで頑張ってきました。あの講義がなかったら、挫折していたかもしれません。本当にありがとうございました!
先生の所へ遊びに行かせていただくと言ったきり、音沙汰なしで申し訳ありませんm(__)m。今年も囲む会があるようなので(大幹事様達が申しておりました笑)、今年こそ、できる限り参加させていただきたいと思っています。お会いできる日を楽しみにしています。
長々失礼いたしました。
本日は、ご報告とお礼まで。
先生のご健康とご活躍を心よりお祈りしています。
一人で学び続けるのはさぞや大変だったでしょう。この吉報に、久々晴れた今日の空のように、晴れ晴れとした良い気持ちになりました。
次の夏には是非お会いしましょう。でもその前に、甲府盆地にもおいでなさい。先日の湯河原往復に身延線を使ってみました。確かに遅い電車ですが、特急であっても「のんびり」と、読書とうたた寝を交互に楽しめます(笑)。