2009.02.25 水曜日 23:39
お呼ばれ
相変わらず、不定間隔で細かい用務が入り、どうにも落ち着かない毎日です。まぁ禍福は糾える縄のごとしですから、あごが出るほど忙しい思いをすれば、その分良いこともあるはず。ということで昨日は久しぶりに、クゥエート大使館主催の建国記念パーティーにお呼ばれしてきました、
超ドメスティックな専門の私が何故中東か、ということはひとまず置きましょう。かの国と我が国の友好親善に力を尽くす、などという高邁な理想はあいにく持ち合わせがなく、アラビア語なんか全〜然わからないけど、帝国ホテルで和洋食に加えて中東の料理まで食べられる、というありがたいご招待を頂くので、招待してくれた大使館スタッフに感謝しつつ、おいしく頂戴してくるわけです。ここ数年、私側の事情と大使館側の事情が輻輳してお邪魔できないでいましたが、久しぶりにお招きに預かり、大変に楽しく過ごしてきました、会場では大使をはじめ大使館幹部に表敬し、話しかけられなければひたすら食べることに打ち込んでいましたが、今回はついでに中東通の元大臣やら、このところやや影の薄い野党のH議員を生で見ることもできました。握手する気にはなれませんでしたが。
なお今回はちょっと早めに都内に入り、2時間ほど"La Folle Journée au Akiba"を楽しみました。
今回は時間が限られていたため、秋葉と帝国ホテルのほかは、道筋の茶店程度しか寄れませんでしたが、もう少し暖かくなったら、脳みその栄養を補給するため、定期的に都に出ようか、などと考えています。
超ドメスティックな専門の私が何故中東か、ということはひとまず置きましょう。かの国と我が国の友好親善に力を尽くす、などという高邁な理想はあいにく持ち合わせがなく、アラビア語なんか全〜然わからないけど、帝国ホテルで和洋食に加えて中東の料理まで食べられる、というありがたいご招待を頂くので、招待してくれた大使館スタッフに感謝しつつ、おいしく頂戴してくるわけです。ここ数年、私側の事情と大使館側の事情が輻輳してお邪魔できないでいましたが、久しぶりにお招きに預かり、大変に楽しく過ごしてきました、会場では大使をはじめ大使館幹部に表敬し、話しかけられなければひたすら食べることに打ち込んでいましたが、今回はついでに中東通の元大臣やら、このところやや影の薄い野党のH議員を生で見ることもできました。握手する気にはなれませんでしたが。
なお今回はちょっと早めに都内に入り、2時間ほど"La Folle Journée au Akiba"を楽しみました。
今回は時間が限られていたため、秋葉と帝国ホテルのほかは、道筋の茶店程度しか寄れませんでしたが、もう少し暖かくなったら、脳みその栄養を補給するため、定期的に都に出ようか、などと考えています。
comments