前期の業務終了のお知らせ

\(^o^)/オワタ〜。

って、訳わかんないAAを書きたくなるくらい疲れました。
でも秋からはコマが倍になって、役職に付随する業務が二次関数的に増加して、結果、血管が切れまくりそうな予感がかなりの現実味を帯びて迫ってきます。

CDや楽譜のコレクション、ハンダ付けの技、最近覚えた回路設計の技法など、韜晦できるネタは事欠かないのですが、韜晦していられるだけの時間的余裕が残されているかどうか・・・。

今週いっぱいで各種残務をやっつけ、月曜の午後、三田で会合に参加してから会津に帰ります。


昨日、google先生に表示された「謎のリンク」。ふと気になって、軽く実験してみたところ、民主党だけでなく、自民党、公明党、国民新党、共産党でググっても、スポンサーリンクにとある政党のサイトが表示される。昨日の記述は、私の認識不足だった。この政党は、表示期間と当該URLのクリック回数で代金が発生する広告をgoogleに出して、既存政党を検索しようとするユーザーが、何かの弾みで自党のサイトにアクセスすることを期待しているようだ。いじましい。

ただ、社民党でググってもスポンサーリンクが出てこなかった時には、ちょっと笑ってしまった。費用対効果を考えるまでもない、妥当な判断だと思う。

この話題、もしかして有名なのだろうか。今頃気づいた私って、完全な情弱?。朝刊すら落ち着いて読めないほど忙しかったで・・・。

軽めの一山

中規模な講義科目の試験でした。枚数からいって、即日採点可能と判断し、研究室に籠もる算段をしていたのですが、こんな日に限って突っ込みの用務が2件。別なことに手を付けると、出稼ぎ用のノートや試験が気になったり、来週師匠にお目にかかるまでに用意しなければならない史料が不安になったりで、なかなか着手できません。ぶれを避けるためには一気に進めることが絶対なので、着手の遅れで、当然のように終了も遅れます。たった一科目の採点と、事務作業2件でこれでは、秋にはどんなひどい状態になるか、想像したくもありません。

とんとご無沙汰のaudio記事も、随分ネタが貯まりました。加賀のO君からは、「光デジタル入力対応(要するにDAC内蔵)の真空管アンプが出来ないか(作ってくれないか)」という、楽しいリクエストも入っています。「先生は頂が高いほど喜んで登ると思う(O嬢)」という意見に励まされての注文でした。デジタル回路とアナログの真空管回路を共存させるのは結構面倒なのですが、登り甲斐のある頂を見せてもらった以上、登ってやらなきゃ男が廃るってもんで(笑)。今回はあくまでO×2の陰謀だからな、私に怒るんじゃないぞ>瀧山

O君と笑いながら長電話したのは昨夜ですが、その少し前、民主党のマニフェスト全文を見たいと思い、google先生に民主党のURLを尋ねました。私はgoogleのサービスイン直後からyahooとは縁を切って、何かというとgoogleです。ブックマークを残しておかなくても、その場で検索しても大した手間じゃないと思えるくらい、検索サイトは便利な存在です。ただ、googleで気に入らないのは(色々あるといえばそりゃまあ、いくらでも・・・)、広告リンクでしょう。検索語から関連づけたスポンサーサイトが表示されるのですが、いかにも売らんかなというえげつなさが仄見えて、どうも好きになりません。そして、商魂の逞しさが空回ったりしていると、あまりのバカバカしさに狙ったリンクに進む気力も萎えたりします。

さて、民主党のHPを求めてgoogle先生に質問した結果は、こんな画面でした。
このスポンサーリンク、「敵地先制攻撃」って、いったい何を言いたいのでしょうか。「友愛の実体を鋭くえぐる!」みたいな、いかがわしいオピニオン風サイトにでも飛ぶのかと思ったら・・・。興味のある方は、「敵地先制攻撃」の下の文字を、http://に続けて入力して見て下さい。私は思わず、「はぁ?」っと声を上げてしまいました。

これがリンク先サイトのSEOの成果だとしたら、賢いけど姑息なやり方であると断言しましょう。もしも民主党の持つ何らかの要素がリンク先サイトを引き寄せたとしたら、下には下があるもんだと、呆れるしかありませんね。

マニフェストを読む気が失せたのは、言うまでもありません。

近況ないしは当面の方向性

変な旗を立ててしまったのが仇となったようで、日一日と重さが増すような一ヶ月を過ごしました。何故か南関東の一部として梅雨明けが宣言されて以来、本格的な梅雨空が続き、不快指数は旗と競うように降りて来る気配を見せません。

仕事は、秋以降の恐ろしさの片鱗を見せつつ、じわじわと迫る来つつある、といったところでしょうか。とあるセクションからのミッションがかなりキツくなってきたので、密かに『ほどよくミスってお役御免計画』を進めていたのですが、計画失敗orz。結局お役が増えました(ToT)。

それでも何とか学期末までこぎ着けました。かつて自分が学生だった頃は、もう全力で夏休みでしたが、どこぞの役に立たねぇ役所が異様に細かく指図してくるようになり、8月突入は当然のことになってしまいました。来年はもっと遅くなることが確実・・・。政権与党が変わったら、あの役所が大人しくなる、なんてことはないか。

明日は試験、明後日は試験補助業務と前期最後の会議ですが、あれこれ片付けていくと、恒例の会津への移動は週明けになりそう。戻ったら、母親と猫を視界のどこかに入れて、貯まった本を読み進めようかと考えていますが、どうやらまた、家のあちこちにトラブルが生じている模様。メンテは金も時間もかかります・・・・。と、思っていたら、恩師から仕事の電話が。秋からの忙しさに拍車かかりまくりの悪寒予感。

そういえば、夏の出稼ぎ用のレジュメ(なんてものを作ろうと思った記憶がかすかに)、提出締切りは随分前だったな・・・。もうぐたぐたです。仕切り直して夏を乗り切り、秋に備えなくては。
calendar
<< 文月 2009 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
selected entries
categories
archives
recent comments
recent trackbacks
profile
others