2005.11.13 日曜日 18:02
弟子あり、あちこちより来たる
土日と、吹奏楽の練習に付き合った。来る26日の演奏会に向けての練習だが、想像を絶する出来の悪さで、棒を振るのが嫌になるくらい。
土曜日は、練習前に自動車屋へ寄ったのだが、その途中、仙台で仕事をしている古い弟子からメール。見ると本学の校舎が。この男、突然思い立って予告なしに仙台から金沢まで夜通し走ってくるという奇行を、年に一度ずつ繰り返している。あわてて研究室に行くと、奴は地元の銘菓を持って現れた。いくら若いからといっても無茶し過ぎ。
日曜には、OBとして吹奏楽部を手伝うため弟子が三人、駆け付けてくれた。うち一人は近江から車で日帰り。こいつも始終無茶をする。私がずっと吹奏楽部を見ている関係で、ゼミ生にも部員が多いが、一時に三人も来てくれるのは珍しい。練習後は現役部員を部室に残し、弟子たちと馴染みのそば屋で新そばを囲み、近況報告などに時を移す。本当に弟子には恵まれていると思うことしきり。
土曜日は、練習前に自動車屋へ寄ったのだが、その途中、仙台で仕事をしている古い弟子からメール。見ると本学の校舎が。この男、突然思い立って予告なしに仙台から金沢まで夜通し走ってくるという奇行を、年に一度ずつ繰り返している。あわてて研究室に行くと、奴は地元の銘菓を持って現れた。いくら若いからといっても無茶し過ぎ。
日曜には、OBとして吹奏楽部を手伝うため弟子が三人、駆け付けてくれた。うち一人は近江から車で日帰り。こいつも始終無茶をする。私がずっと吹奏楽部を見ている関係で、ゼミ生にも部員が多いが、一時に三人も来てくれるのは珍しい。練習後は現役部員を部室に残し、弟子たちと馴染みのそば屋で新そばを囲み、近況報告などに時を移す。本当に弟子には恵まれていると思うことしきり。