2005.09.03 土曜日 23:10
この夏いちばんの楽しみ
何年か前から、夏にヘロヘロになる私を気遣って、ゼミの面々が全面的な遊びイベントを開いてくれるようになった。かつて現役ゼミ生だった連中が卒業してからも、月いちペースで楽しげなことを企画してくれる。今年の夏は猛烈にキツかったから、このイベントの開催が危ぶまれる一幕もあったが、この楽しみを逃したら、2005年の夏は何だったんだということになりかねない。
で、加賀に戻って1週間で、怒濤の夏イベント開催に漕ぎ着けた。夏イベントのメインは、水遊びだったり花火だったり年によって違うが、共通するのは野外でけむりをバンバン上げて肉を焼くこと。ここ数年の名物は、オリジナルレシピによる「ラムのつみれ風串焼き」。添え物に「塩カルビ」。今年も2キロのラムを叩いて叩いて粘りを出し、あれこれとスパイスを入れて臭みを消していく(たっぷりのコリアンダーと自家製アリサが決め手かな)。串打ちはOG会の面々が担当し、こんな具合に。

更に日本人ならやっぱりコメを食べたい、ということで、仕上げにこれまたオリジナル「豚照丼」を用意。必須のトッピング、白髪ネギを、末の弟子に切らせてみる。

うわっ、おっかない手つき。そもそも包丁を持って真下に力を入れるな。もう見てらんない。だから見ないことにしよう。
例年のお約束で、働き手のO君が虫の総攻撃をくらってボコボコになり、飲食店でバイトをしている若い衆が良く働き、飲み、食べ、笑い、山奥の夜は更けていく・・・。私は疲れが出たので一足先にお休み。
で、加賀に戻って1週間で、怒濤の夏イベント開催に漕ぎ着けた。夏イベントのメインは、水遊びだったり花火だったり年によって違うが、共通するのは野外でけむりをバンバン上げて肉を焼くこと。ここ数年の名物は、オリジナルレシピによる「ラムのつみれ風串焼き」。添え物に「塩カルビ」。今年も2キロのラムを叩いて叩いて粘りを出し、あれこれとスパイスを入れて臭みを消していく(たっぷりのコリアンダーと自家製アリサが決め手かな)。串打ちはOG会の面々が担当し、こんな具合に。

更に日本人ならやっぱりコメを食べたい、ということで、仕上げにこれまたオリジナル「豚照丼」を用意。必須のトッピング、白髪ネギを、末の弟子に切らせてみる。

うわっ、おっかない手つき。そもそも包丁を持って真下に力を入れるな。もう見てらんない。だから見ないことにしよう。
例年のお約束で、働き手のO君が虫の総攻撃をくらってボコボコになり、飲食店でバイトをしている若い衆が良く働き、飲み、食べ、笑い、山奥の夜は更けていく・・・。私は疲れが出たので一足先にお休み。
comments