2011.12.01 木曜日 22:06
10月前半のツイート
Sun, Oct 02
- 14:18 @takebata 当初の予定通り〆切りが一ヶ月延び、刃を渡るような日々を10月末まで一ヶ月余計に過ごすハメになった私が通りますよ・゚・(つД`)・゚・
- 14:27 昨夜まではMazecを入れたタブレットにスタイラスで「書いて」いたが、今日は気分を変えてキーボードから打ってみよう(^.^)
- 15:08 @nobuko_kosuge @takebata 研究室のドアに「〆切り守れ!」「原稿よこせ」「嘘つきは泥棒の始まりだ」なんて張り紙があったらどうしよう((((;゚Д゚))))) [in reply to nobuko_kosuge]
- 18:37 @star_jellyfish あの大学の法学部では、実は物凄〜く柔軟な対応をしていたんだよ(^^ゞ [in reply to star_jellyfish]
- 18:44 さて、原稿は一休みして塚原卜伝を見るか。
Mon, Oct 03
- 14:26 三田の教員室なう。暑い;
- 17:09 あずさに乗った。tf101とMazecの強力な組み合わせで原稿を「書き」ながら帰ろう(T_T)
- 18:10 Mazecで手書き入力inあずさで酔ったなう(T_T)
- 20:06 @takebata キンドルはソフトが入ってます。パワポやワードは完全とはいえませんが実用の域に達しています。android恐るべしです。 [in reply to takebata]
- 20:07 @nqthm だって、締め切りが、締め切りが〜。・゚・(ノД`)・゚・。 [in reply to nqthm]
- 23:51 半泣きになりながら明治4年の司法省発足の経緯を書いていたら、世間ではへそで茶が沸きそうな裁判(官)批判が巻き起こっていたのかw。
Tue, Oct 04
- 10:39 トラ技の10月号の特集を読みたい。
- 23:33 @takebata 来週またぞろお世話になるそうで、お礼の申し上げようもございませんm(__)m。タブレットは明日の会議の時にでも弄ってみてくださいませ。 [in reply to takebata]
- 23:38 今日はトラ技の10月号を買ってきた(^。^)。〆切りを乗り越えたらいっぱいハンダ付けして遊ぶんだ(*´∇`*)。あれっ、なんか旗がひらめいているような気が…
Wed, Oct 05
- 00:42 @Ishidam_0408 道連れにしてやる… [in reply to Ishidam_0408]
- 09:34 【不定期POST】 山梨学院大学に関係ある方、慶應義塾大学法学部、通信教育部の学生さん、前任大学関係の方は無条件でFollowしますので、このtweetにreplyして下さいませ。
- 10:42 @nqthm @shara_ygu 12号館の研究室は、某部署から目視で蛍光灯の点灯を監視しているという噂がΣ((((( ゚Д゚ ;;)))))ガクガクブルブル [in reply to nqthm]
- 17:10 今日の会議は普通の長さだった。体力を温存して帰り、原稿を書こう(ToT)
- 17:11 @il_sole_y そんなもんだよね〜。くれぐれもお大事に。 [in reply to il_sole_y]
- 18:25 yoshitsugu_haraの心のテーマアルバムは、名曲から新たな時代を生き抜くすべを学ぶ「温故知新ストラヴィンスキー」です。 http://t.co/JMfZKI9l #幻想魔神ハチャったー かなり好きだなw
Thu, Oct 06
- 00:53 @shara_ygu つ[勧進帳] [in reply to shara_ygu]
- 09:56 やっと発売か〜 http://t.co/86Md4MIV @shara_ygu先生、先日の話、どうなってます?
- 10:34 @shara_ygu ベトナムコーヒーに似ていると思います。試しにコンデンスミルクを入れてみました(^o^)。それとエスプレッソと水出しでも美味しかったです。 [in reply to shara_ygu]
- 12:55 @shara_ygu @cossette0522 これちょっと欲しいかもw [in reply to shara_ygu]
- 21:20 @PAOakabane @il_sole_y 東宝特撮映画DVDコレクション完結目前の私が通りますよw。旧図書館がゴシラやモスラの被害に遭っているかと思うと居ても立っても(って、オイ [in reply to PAOakabane]
Fri, Oct 07
- 10:40 6空団、どうした!? RT @hounavi 《速報》 午前8時45分ごろF15戦闘機の燃料タンクが空自小松基地の北北東約4キロの地上に落下した。(2011/10/07 10:25 共同通信) http://t.co/dmeqqpLS ^bot [in reply to hounavi]
- 12:30 @star_jellyfish それが個性なんだろうねぇ、私はいろんな意味で嫌いだけど。 [in reply to star_jellyfish]
- 12:35 今日から(もう午後だけど)4日間、泣きながら原稿書き・゚・(つД`)・゚・
- 12:42 @star_jellyfish ある特定の事象に対して、憤然とヘイトスピーチを投げる方が嫌い、ということが第一。放射能と小沢だけかと思ったら… [in reply to star_jellyfish]
- 18:43 @fukimame ありがとうございます。もう涙も涸れたので、これから気晴らしに料理でもグハ!(゜o゜(☆○=(-_- )ゲシッ [in reply to fukimame]
- 23:59 小松のF15のトラブルについては、ほぼ予想通りの展開。百里の観閲式に影響が出るあたりも予想通り。楽しみにしてるのに(T_T) http://t.co/oB8B1qFk
Sun, Oct 09
- 00:52 自分の〆切りラッシュがちょっと可愛く見えたw RT @3pF ギリシャの借金返済期限がヤバすぎる件wwwwwwwwwwww(アンダーワールド) http://t.co/qOKL65yw / 社会学系研究クラはこれから色んなデータを集められるのかぬー。 [in reply to 3pF]
- 02:43 カレログに続いて今度はAppLogで行動ターゲティング広告とか。プライバシーとの区別もつかない有象無象が個人情報個人情報と叫び回ったのは、いつのことだったやら。ただ、世に規制が広まるまでに荒稼ぎをもくろむ奴らは絶えないということか。総論として嘆かわしい。
- 02:45 子供のような純真な魂を持ち続けている、というフレーズは、もはや褒め言葉でも不作法への免罪符でもないと思う今日この頃。
- 02:50 平均的に宗教心が薄く、「敬虔な」という形容詞が似合わない一般的な日本人は、熱烈な信仰心を隠さない人を見ると引く。でも引かずに信仰心に惹かれる人々には、大まじめに奇矯な行動を取ってしまう人も現れる。すると一般人は一層引き、無関心から嫌悪へと変化する。
- 11:23 去年までは真空管オーディオフェアで、新旧の球やパーツ、意欲的なアンプやSPに触れ、帰りに秋葉でプチ散財する楽しい日なのに、今年は甲府の書斎で泣きの原稿書き、なう・゚・(つД`)・゚・
- 15:07 多分今日も一歩も外出せず書斎で自主的にカン詰め( ノД`)。デスクトップPCに入れておいた(だけ)のHDDにエラーが出たのでチェックが済むまでタブレットとMazecで「書く」。
- 19:51 @star_jellyfish 目下、書斎で1台メンテ中。処分と決まったらアルミのカバーの側から釘を打ち込んで、復活できないようにしてから、自治体のルールに従い廃棄。針は銀製である必要はないから念のため。 [in reply to star_jellyfish]
- 22:29 @star_jellyfish 壊れるのもある程度は仕方ないよね。買ったその日に壊したこともあるし_| ̄|○。金沢を引き払うとき、各種媒体を釘やドリルで一気に処理したよ。 [in reply to star_jellyfish]
Mon, Oct 10
- 11:48 揺れてるねぇ。疲れすぎて目眩かと思ったよ。
Tue, Oct 11
- 19:28 故意に仕組んだ違法なコマンドでも瑕疵か。http://t.co/RDANnQXj
Wed, Oct 12
- 19:54 「死刑の違憲性」。残虐か否かを問題にしているようだが、法制史の観点から見ると全然違う問題が。もしもローで講義することがあったら、この一件だけで2単位分は引っ張れる。でも試験科目じゃないからなぁ。
- 23:00 @xxxxxmamiex うちのローには法制史のコマがない(^^ゞ。近いうちにネタ元の論文をコピーしてあげる。ツイで呼んだら研究室に来なさい。 [in reply to xxxxxmamiex]
Thu, Oct 13
- 12:01 16日の茨城県北部の天気が微妙。雨が多い日らしいが、せっかく航空観閲式の招待状、しかも黄色で昼食付きをもらったのだから、抜けるような青空でなくても良いからせめて、中止にならない天気であって欲しい。
- 22:56 @il_sole_y [業務連絡]晴れ女さん、晴れ女さん、大至急関東まで! [in reply to il_sole_y]
- 22:57 @yoshisunrise ありがとうございます。8月以来、旅行の一週間を除き、スクーリングの期間もずっと〆切りに追われ、今もって書き続けています。百里が唯一の楽しみなんです。 [in reply to yoshisunrise]
- 23:19 @il_sole_y 研修なら自席にいなくてもいいから、悪天候でも頭痛が出ないよ、きっと。 [in reply to il_sole_y]
Fri, Oct 14
- 22:30 立法者意思が絶対ではないように、作曲家の演奏が必ず最高とはいえない。だがストラビンスキーがコロンビアsoと入れた自演盤は素晴らしすぎる。本当に半世紀前の演奏か、というくらいの瑞々しさ。
comments