12月4日のツイート

数日前から、自分のツイートをログ化してブログに載せている。自動転送できればいいのだが、そこまでは上手くいかない。ただ、これだけ頻繁につぶやいていたのでは、原稿なんか書く暇がないということがはっきりした_| ̄|○


Sat, Dec 04


  • 12:50  @nqthm うちの学科では例年の大人気ゼミで閑古鳥が鳴いたり、不人気ゼミ(ex法制史)に結構な数が集まったりと、全く動向が読めません。正直、○○委員としては頭の痛いところです。  [in reply to nqthm]

  • 14:18  @nobuko_kosuge 甲府市内、日当たりの良い南向きのリビングで暖房無しです。あ、音の出る暖房機は動いてますがw。真空管13本の熱だけで暑くて原稿がはかどりませんorz  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 14:35  @nobuko_kosuge ありがとうございます。もう校正を追い出してしまった先生がうらやましいです。でもなんか、この業界って、一山越えるというよりも尾根の縦走ですよね。引き返すことは出来ず、止まってもいられず、滑落したら((((;゚Д゚)))))  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 14:45  書けないからネットをうろうろしていたら、馴染みのアンプ屋さんで今や貴重品になった。かつてのブランド真空管の売り出しが!。定量的には観察されない音質の向上を夢見て数万、数十万の真空管を買う勇気はないな。いま研究室に仮設置したアンプの真空管は、全部貰い物w

  • 15:19  もうにっちもさっちも行かないので年貢を納めて書き始めようとしたら、こんなおもちゃが届いてしまった。Amazonめ!。

  • 17:09  進まないから、Janetterの写真投稿機能を実験。なつめは将来大物になるw

  • 18:44  ブルックナーの6番を聴き終わった。そろそろ夕飯の支度でもしようかとアンプの電源を切ったら、SPの上の温度計は30℃。念のために本来のガス暖房機を入れたら表示は24℃。もう寒い国では暮らせない身体になった。

  • 20:56  @nobuko_kosuge 実家の7匹目、この秋、母が拾った「なつめ」君です。ノラ出身なのに緊張感のカケラもない寝相の悪さが魅力です。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 21:08  小菅先生に誉めてもらったので調子に乗ってw。床暖の利いた居間で外を眺める茶々君(5番目)。なつめと仲良し、6月に拾ったクロネコ「つくし」ちゃん。

  • 21:20  @nobuko_kosuge いま実家にいる7匹のうち2匹は、雪の中、川の中で命が危ないところを母が拾いました。残りの5匹は、おそらく誰かが拙宅に捨てていったと思われます。もう30数年、ずっと猫がいる家ですから、「あの家に捨てれば死なない」とでも評判になっているのでは。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 21:37  @nobuko_kosuge ヒマラヤンでしょうか。可愛いですねぇ。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 21:42  尊敬する故曽村保信先生のお言葉。『この世は猫のみ尊かりける』

  • 21:52  猫ネタで盛り上がってしまったが、事情は更に悪化した。「もしも書けた時に遊ぼう」と思っていたDAコンバータ用LSIや基板がドサッと届いてしまった。写真はPCM2706。ピン間隔0.8mmだそうな。ピントの合わない目には辛い・・

  • 21:53  @nobuko_kosuge うわぁ、酷い話ですね。うちも自由に外に出していますから、車が一番心配です。去年の夏、生後1年の「よもぎ」君が車にやられまして、母がショックを受けて大変でした。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 22:23  @shara_ygu ( ゚Д゚)ポカーン  [in reply to shara_ygu]

  • 22:27  @nqthm pdfを拡大して(疲れ目で見えなかったのさ!)よく見ると、10年前にこれだけの機材を揃えるのは大変だったでしょうね。カノープスのボードは私も愛用していました。勿論研究費で買いましたけど。  [in reply to nqthm]

  • 22:33  @nqthm CiNiiじゃなくてwinnyでもいいかな、って気もします。  [in reply to nqthm]

  • 22:43  @silverchest ビーツはどこで仕入れたの?。田舎ではなかなか手に入らなくて作れないんだ(´・ω・`)。  [in reply to silverchest]

  • 22:48  先日のラム1kgの結果をうぷし忘れてた。コリアンダーを利かせ、9種の野菜と煮込んだスープをクスクスにかけていただく。クスクスにつきもののHarissaも各種スパイスをすり鉢ですりつぶした手作り。

  • 23:04  @silverchest 牛スネ肉も一緒に買ってこなかったら却下しても良いと思うよw  [in reply to silverchest]

  • 23:10  @silverchest 使ったのは集成肉だから、なんとグラム150円w。でもクスクスは甲府だと500gで750円も。当然、非常勤で東京に出たついでに買ってくる。  [in reply to silverchest]

  • 23:18  @silverchest そりゃ徹底してるねぇ。BSE騒ぎがピークだった頃の金沢で、ガラーンとした馴染みの焼き肉屋にゼミ生と大挙押しかけ、もう脳みそスカスカだから平気〜、と普通に食ってたら、店長が泣いてたな。  [in reply to silverchest]

  • 23:20  @silverchest 立派に主婦してるね。男の買い物は「欲しいか欲しくないか」が全てだから、コストパフォーマンスは偶然の産物にすぎない(‥ゞ  [in reply to silverchest]

  • 23:36  @nqthm ラムの臭いがお嫌いでなければ、今度お裾分けします。これは本当に大好物で、胃袋の限界まで食べないと気が済まなくなるんですw  [in reply to nqthm]

  • 23:39  @silverchest 銀座に寄ったときにでも、じっくりのろけを聞かせてもらうよ。どうも最近、廻りにのろけを聞かせたがる仲間が増えて困る。  [in reply to silverchest]

  • 23:40  @nqthm レシピをお教えするのは簡単なのですが、どういうものが出来るか、食べてみないと不安でしょう。  [in reply to nqthm]

comments

comment form

trackback url

http://hss.sakura.ne.jp/weblog/sbhss.cgi/450

trackback

calendar
selected entries
categories
archives
recent comments
recent trackbacks
profile
others