2009.11.09 月曜日 23:27
おそらくこれが標準的日常
かと思うと泣けてきます。
随分以前ですが、「大学のデスマーチってどんな感じ?」(超訳)というメッセージがありました。デスマーチといえば、やはりプログラミングの世界でしょうか。
「無くて七バグ」などと言っていられるうちはまだ平和なモンで、マスターアップのリミットまで秒読みだというのにバグは一向になくならず、勝手に日程を決めたチーフを呪う言葉も三日くらい前からは聞こえない・・・。あくまで想像ですが、大バグを仕込んだまま「製品」を出荷し、程なく業界から退場したソフトハウスのいくつかは、こんな荒涼たる風景の彼方に消えたのでしょうか。
大学の、それも文系のデスマーチというと、上記のような、「時間が全然足らず、締切りまでに仕事が仕上がらない」という予定管理失敗型も勿論存在しますが、「いろんな用事で時間を分断され、集中して物事を考えられずに無駄に煮詰まる」という人手不足型デスマーチも少なからず存在します。私の現状はまさに後者。用事を持ち込んでくる部局から見ると一対一なのかもしれませんが、こちらからはどう考えても多対一の集中砲火で、「プライドに傷が付かない程度にミスして仕事から外してもらう作戦」なんて悠長なことを考える余裕すらありません。
さしあたり明後日、疲れ切った夕方からの会議でキレなければ幸せかな、と。
数日前、持ち帰り残業に疲れた週末、定点観測しました。
長玉にテレコンを付けて一脚で支えています。
こちらはコンパクトなズームにPLフィルタで偏光をカットし空の色を写し込んだもの。この本体を買って2年近くになりますが、予算が枯渇し大口径の標準レンズが買えません(;_:)。というか、違う「球」に予算を振り過ぎてこんなことに。はい、自業自得です。
随分以前ですが、「大学のデスマーチってどんな感じ?」(超訳)というメッセージがありました。デスマーチといえば、やはりプログラミングの世界でしょうか。
「無くて七バグ」などと言っていられるうちはまだ平和なモンで、マスターアップのリミットまで秒読みだというのにバグは一向になくならず、勝手に日程を決めたチーフを呪う言葉も三日くらい前からは聞こえない・・・。あくまで想像ですが、大バグを仕込んだまま「製品」を出荷し、程なく業界から退場したソフトハウスのいくつかは、こんな荒涼たる風景の彼方に消えたのでしょうか。
大学の、それも文系のデスマーチというと、上記のような、「時間が全然足らず、締切りまでに仕事が仕上がらない」という予定管理失敗型も勿論存在しますが、「いろんな用事で時間を分断され、集中して物事を考えられずに無駄に煮詰まる」という人手不足型デスマーチも少なからず存在します。私の現状はまさに後者。用事を持ち込んでくる部局から見ると一対一なのかもしれませんが、こちらからはどう考えても多対一の集中砲火で、「プライドに傷が付かない程度にミスして仕事から外してもらう作戦」なんて悠長なことを考える余裕すらありません。
さしあたり明後日、疲れ切った夕方からの会議でキレなければ幸せかな、と。
数日前、持ち帰り残業に疲れた週末、定点観測しました。


comments
川越の方が全体によく見えます。
家からだと、風穴や原始林で有名な山地が間に来てしまい、7合目から上しか見えません。でも近いから、ちょっと移動するだけで見え方が変わります。
これからはあまりお奨めしませんが、季候が良くなり、厄介な仕事が(お互いに)片付いた頃、遊びにいらっしゃいませんか。