トップシーズン到来

大学という社会が一番忙しい季節になった。各種試験と準備、付随する会議など、これから数週間は息つく暇もない。とまでは行かないが、とにかく忙しい。同僚諸氏に比して随分楽をさせてもらっている私ですら忙しいと感じるのだから、学部学科の中核として頑張っていらっしゃる諸賢のご苦労や、いかばかりかと拝察。

普段は、「今日できることは明日でもできる」とばかりに用務の平準化(?)に励む私だが、現任校で初めて迎えるトップシーズンということでいささか緊張気味。久し振りに前倒しで用務を処理し始めた。直近の成績評価に向けて、本学の作法に従い、作業を最大限効率化するための準備作業。どうしても「手動」でなければできない特定の作業を迅速に処理するため、周辺の細々したことを手元のPCで総て処理してしまい、必要なデータを待って一気に出力する算段だが、はたして巧くいくかどうか。

などと威勢のいいことを書いても、実はもうへとへと。このところ心身ともにしんどいことが続き、やせ我慢&高楊枝がいつまでもつか、ちょっと不安・・・。個人営業の文系はこういうときに辛い。

comments

yoko | 2008/01/16 07:51 PM
あぁ・・・先生。ホントこのシーズンていうのは多忙多忙多忙多忙多忙・・・うきゃっ←あっ、壊れた
授業足りない曜日とかあったりして、振り替え授業とか、ね。

今週末はセンター試験ですね。
全国の受験生、頑張れ〜!

私は週末、夜明け前に月を見ながら出勤します(笑)
Hara | 2008/01/16 09:50 PM
Yokoさん、コメありがとう。馬齢を重ねてるから、大切なイベントでも緊張することはないんだけど、慣れないとつまらないミスをしそうで怖いね。

明日で講義終了。直ちに臨戦態勢突入です。今日なんか、珍しく肩が凝るまで事務仕事しちゃった(笑)。
えいこ | 2008/01/17 10:30 AM
皆様、超多忙ですね。私もてんてこ舞いです。母が今日、上京してきます。基本的に正統派のミーハーです。笑

今日は品川駅から国技館に直行。明日は新橋演舞場で市川海老蔵。そして銀座でお買い物をさせます。舞い込んだチケットは一枚なので、お芝居の間、私は神保町に行って、父から頼まれた本を探します。

自身の病院は1日に2科掛け持ちです。

愚息の本番が始まります。

梅の下 絵馬また絵馬の 境内よ
春の願いを 咲けと祈らん
(拙句)
Hara | 2008/01/17 11:06 AM
えいこさん、コメありがとうございます。

国技館から演舞場ですか。楽しそうですねぇ。実にうらやましい。海老蔵の口舌が団十郎とそっくりなのがちょっとイヤですが。

みなさん本当に色々な事情に取り巻かれながら、それでも元気に進んでいらっしゃいます。忙しいは何かの口実にもなりません。

くれぐれも御身大切に。

別るとも 春を忘れぬ 梅なれは
 東風に誘はれ 咲くを待つのみ
(愚作)

comment form

trackback url

http://hss.sakura.ne.jp/weblog/sbhss.cgi/296

trackback

calendar
selected entries
categories
archives
recent comments
recent trackbacks
profile
others