9月後半のツイート

Sat, Sep 17



Sun, Sep 18


  • 14:18  妻が里帰りしたので1週間独身貴族\(^o^)/。けしからんお誘いも応相談\(^o^)/。ただし原稿2本脱稿後に限る(;.;)


Mon, Sep 19



Tue, Sep 20



Wed, Sep 21


  • 11:52  研究室なう。雨の音が凄い。直撃ルートもものかは、午後イチで県の審議会。昭和58年以来災害対策本部を建ててない山梨県ガンバレ(`・ω・´)

  • 12:38  @shara_ygu 当時を知るスタッフはもういないそうで。でもマニュアルはしっかりあります(`・ω・´)キリッ  [in reply to shara_ygu]

  • 17:31  水もしたたるいい男モードで帰宅なう(T_T)

  • 17:37  アメダスで見ると物凄い雨雲の下を帰ってきたことが分かる。甲府はあと1時間くらいは土砂降りが続きそう。


Thu, Sep 22


  • 11:22  @nqthm 電源コードを囓っているところをみつけて、慌てて引き離したことがあります。ウサギが無事でよかったということで(^^ゞ  [in reply to nqthm]


Fri, Sep 23


  • 10:55  オランダのインターネットラジオ局AVROに繋いだら「アパラチアの春」の室内オケ版。非常に新鮮な響き。十数年ぶりの自作じゃないPC>自作USBDAC(キット)>自作球アンプ>自作SP(キット)という書斎のオーティオ環境に浸る。#NowPlaying

  • 11:20  @holmesdenka 妙な感じでRTが流れてきたのでググったら、都の屋外広告物条例に定める広告物の面積基準(車体1面の1/10以下)超過だそうです。目的は手段を合法化しないとはいえ、ちょっと複雑な気分ですね。  [in reply to holmesdenka]

  • 11:37  @holmesdenka 都条例 http://t.co/W5TLKxdF と施行規則別表 http://t.co/NxsVQMcb をざっくり読んでみました。羽田の周辺街路は規制してますが飛行機は対象外のようですw。この条例、趣旨はよく分かるのですが…  [in reply to holmesdenka]

  • 12:01  @holmesdenka 小田急の対応は「広告に当たるとは思わなかった」とか。条例が事後的申請による瑕疵治癒を認めていないのかどうかは(読みたくないからw)わかりませんが、もしかして「クレームだ!、無かったことにしろ」という風潮が背後にあるのでは、と寒々しい気分に。  [in reply to holmesdenka]

  • 12:43  クレームだ、火を消せ!。破壊消防で。

  • 12:57  @star_jellyfish 「ドラえもん」は江戸期以降流行した男子の人名「○○衛門」に依るが、衛門とは奈良平安期の武官府「衛門府」を指すものであって軍国主義的である。かかる戦前への回帰を志向する図画を公共物壁面に描出することはくぁwせrftgyふじこlp;@  [in reply to star_jellyfish]

  • 15:48  『1.〆切りを守る。2.〆切りの日延べを希望する。3.出版の延期を希望する』こんな恐ろしい三択は初めてだ((((;゚Д゚)))))


Sat, Sep 24


  • 12:30  RT @3pF: 「給食まるごとセシウム検査 WEB アンケート」 http://t.co/IeQzPXwM (by @hayano さん)「結果は官邸及び文科省に伝えます。」 / 僕も回答しましたし。【拡散希望】(めったに使わないけど)


Sun, Sep 25


  • 23:55  @TriggerJones42 素朴な疑問なんですが、「無辜の不処罰」じゃダメなんでしょうかね。少々字面が難しくても、適当な読み替えでは余計な間違いを招くだけかと。学部の刑法や刑訴でこの言葉を習ったときに感じたことを思い出す必要があると思います。  [in reply to TriggerJones42]


Mon, Sep 26


  • 00:13  @TriggerJones42 法制史家の悪い癖ですが、法律用語は無駄に難しいわけではなく、東西の法概念を漏れなく表すために、明治の先達が持てる漢学の知識を総動員した結果だと考えています。不正確な言葉は存在してはいけなかった、厳しい時代です。  [in reply to TriggerJones42]

  • 10:37  酒折なう。出稼ぎから始まる秋学期(^^ゞ

  • 13:22  田町の「むらさき山」でつけめん、なう。この勢いで、こってりした法制史演習の予定。


Wed, Sep 28


calendar
<< 霜月 2011 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
selected entries
categories
archives
recent comments
recent trackbacks
profile
others