4月下旬のツイート

Thu, Apr 21


  • 10:32  1年生向けの法学基礎。今日はほぼ哲学だから昼飯が不味くなるぞ^^


Fri, Apr 22



Sat, Apr 23


  • 01:08  @nobuko_kosuge firefox4で正常な描画を確認しました。  [in reply to nobuko_kosuge]

  • 11:30  強い違和感。「風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算」 http://bit.ly/gwQ74v 関東近海が見渡す限り風車で埋まり、海風が吹く季節には微妙にずれてワウを伴った低周波ノイズで頭が割れそうに痛い、という図を想像するのだが。

  • 11:34  強い違和感2。「人への風評被害は人権侵害、法務省が緊急声明」 http://bit.ly/dJx1S7 語感の問題だが、せめて「何等根拠に基づかない悪口」暗いにして欲しい。風評はこれまで、産物産品に対してしか持ちいられて来なかった。国が福島県民をモノ扱いするようで不快。

  • 23:01  音楽史が楽曲の解釈に有益であるのと同様、法制史は現行法の理解、運用に有用な示唆に富む。と同時に、解釈学への影響の有無に係わらず、法と文化を通じて人の有り様そのものを史的に捉える、極めて強い独自色を持った学問である。のだめを見ながらふと思った。


Sun, Apr 24



Mon, Apr 25


  • 09:54  月曜は三田の非常勤なのだが、どうにも生産性が低い。発行したばかりの「日本法制史講義ノート」は誤字がドッと見つかりメンタルなダメージが。

  • 09:58  @shara_ygu それなら先日経験した、「Wikipediaに載ってないからお前の言っていることはウソだ」も相当なもので(^^ゞ  [in reply to shara_ygu]

  • 10:06  @shara_ygu Wikipediaを「うちにある一番大きい本」って読み替えたら、きっと恥ずかしさに気付くんでしょうけどねぇ。  [in reply to shara_ygu]

  • 17:26  新宿からあずさに乗った、なう。講義は滞りなく進んだ。どんなにgdgdな状態でも法制史の話をし始めるとシャンとするから不思議だ。だが今日のように生産性の低い日は言葉がうまく繋がってくれない。次の講義は明日の本務校。キッチリ立て直す(キリッ


Tue, Apr 26


  • 09:22  日本法制史講義ノート、今日から受講学生に正誤表を配布。つД`)

  • 15:29  法制史学会と軍事史学会が完全にバッティングした。立命館に行くか皇學館に行くか、いっそ両方とも行かずにのんびり過ごすか(オイ

  • 21:19  なんか疲れてるな〜。目眩がする、と思ったら揺れてた つд`)


Wed, Apr 27


  • 08:45  @nqthm 思わずRTしそうになったw  [in reply to nqthm]

  • 10:43  @shara_ygu 私がリカバリまでやって、まっさらな状態に戻そうというところまで話が進んでいます。スタンドアローンでもニーズがありそうな気もしますが、実際はどうでしょうか。  [in reply to shara_ygu]

  • 10:44  研究室宛セールス電話注意報が発令されました。各自冷静に無視して下さい。RT @nqthm: ちっ、間違って電話とっちまったい。

  • 14:37  発足したばかりの新2年ゼミ生に、旧原ゼミからの差し入れお菓子を配ったら、ものすごく喜んでいた。3、4年ゼミは箱まで喰いそうな勢いだったw

  • 15:58  隣の先生から、民法770条1項5号を理由とする離婚請求を、同条2項を適用して棄却した下級審事例のコピーを頂いた。いまこそ勉強しておこうφ(.. )

  • 16:28  地本から海幕が作った隊員募集用DVDが届いた。「その青に魅せられて」(116分)「親愛なる海へ」(106分)の二枚組なのだが、正直長すぎ(^_^;。講義は最大90分しかないよ〜。

  • 16:59  @shara_ygu 裏山鹿  [in reply to shara_ygu]


Thu, Apr 28


  • 00:10  @thermalpaper00 その納得も論理整合性を伴っているとは限らず、単なる好悪の感情としか見えないものも。  [in reply to thermalpaper00]

  • 00:18  @thermalpaper00 ひいきの引き倒しということもままあります。あくまで一般論ですが。  [in reply to thermalpaper00]

  • 00:26  .@TriggerJones42 @thermalpaper00 閉塞感の強い時代にままある英雄待望論が、ちょっといびつになった感じがします。歴史を専攻するものとしては、あまり良い傾向とは思えません。

  • 09:57  @shara_ygu ここからのMLに投げました。  [in reply to shara_ygu]

  • 10:33  @nqthm 校舎|ω・) ← 端末も持ってないのに何となくうらやましい人  [in reply to nqthm]

  • 10:38  @shara_ygu このような「要望」に対して私たちが出来るかとがあるかどうか検討しましょう、と投げました。  [in reply to shara_ygu]

  • 13:32  空き時間。PCで海自のプロモーションDVDを再生してみたら、下総のP-3Cが出てきた。

  • 16:39  @shara_ygu 〆切りを越えた振り込みがあったら、そのとき検討しようね(4月27日17時より開催の打ち合わせメモより)  [in reply to shara_ygu]

  • 16:44  @shara_ygu 多分、連休明けに報告会を開きますから、そのときまで募金を受け付けることになると思いますよ。その後は現地で活動するボランティアへの「支援金」に切り替える方向も検討しています。  [in reply to shara_ygu]


Fri, Apr 29


  • 19:17  @nqthm あ、ありがとうございます。先月あたりからは別段、隠してもいませんでしたが、どこからバレました?  [in reply to nqthm]

  • 19:20  @shara_ygu 同じ悩みのあなたへw。『私は街の何でも屋』(ロッシーニ) http://bit.ly/iZsU9z  [in reply to shara_ygu]

  • 19:21  @nqthm 越後屋に持ち込んだのは一体どなたでしょう…。  [in reply to nqthm]

  • 19:31  @nqthm なるほど。そういえば先日、人事の加藤さんから「載せて良いか」との意思確認がありました。私は「広報」を見たことがないので伝播力を侮っていたようです。  [in reply to nqthm]

  • 20:23  ケンブリッジ公爵か。いかにも連合王国元首の孫という称号。そういえば、プリンス・オブ・ウェールズを廃嫡、廃太子なんて物騒な話もあったが、やはり目出た事のほうがいい。

  • 20:47  USTでRoyal Wedding 中継。行進する軍楽隊は、イギリス式ブラスバンドではなくアメリカ式吹奏楽団。ちょっと不思議な感じ。

  • 21:21  @nqthm 連休前に広報が出回るとは思いませんでした。教員は紙媒体をもらわないし、Web版はそもそも見ないので誰も気付かないだろうと高をくくっていたのですが。  [in reply to nqthm]


Sat, Apr 30


  • 15:15  金沢なう。

  • 17:04  今夜は金沢で、極上の和食を頂こう。

  • 17:23  土砂降りが、至極当然のように、かなり明るい夕空に変わった。金沢か、何もかも懐かしい(グフッ

  • 18:29  金沢駅で待ち合わせ。そぞろ歩くのにちょうど良い温さ。

  • 21:36  平目の薄造り、うまうま。

calendar
<< 皐月 2011 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
selected entries
categories
archives
recent comments
recent trackbacks
profile
others